第86話

 一戸はアイスティーを啜り、和室に座る沙々子を横目で見た。

 彼女を気遣っているらしく、言葉を選択しつつ話す。


「前に……書店でのニセ者の目撃情報について、話し合ったよな。上野だったかな。ニセ者は、自分の彼女に花嫁衣裳を着せたいんじゃないか、と言った。それは、おそらく正しい。月城も先輩もそう思った筈だ。だが、誰も口には出せなかった……分かるな?」


「……そうかもな……」

 和樹は俯き、バターとバナナの香りが漂うパウンドケーキを眺める。

 あの場には、久住さんと蓬莱さんも居た。

 ニセ者の自分が、誰かにウェディングドレスを着せようと画策している――。

 そう察しながらも、無意識に知らぬ振りを貫いた。

 そうすれば――誰をも動揺させないと思ったから。

 


 久住さんは、大切な友達だ。

 隣に住んでいて、一緒に登下校して、宿題をやって、遊んで……

 その思い出の一つ一つが、玉石のように煌めいている。

 

 そして蓬莱さんは、遠い過去の恋人が持つ『力』を託された人だ。

 神名月かみなづきに化身する度に、彼の意識が自分を染める。

 短い生涯で、ただ一人の想い人だった姫君。

 御手に触れることも無く――それでも愛し合った。

 その御方は、今も『魔窟まくつ』にいらっしゃる。

 その古き血筋ゆえか――死ぬことも許されず、『魔窟まくつ』が解放される時を待っていらっしゃる。

 それが果たされた後は……


 


「肝心なのは……」

 一戸は沈着な声が、巡る想いを止める。

「ニセのお前が、誰に花嫁衣裳を着せようとしているか、だ」

「それは……」


「……奴は、どこで久住さんを知ったと思う?」

 一戸は率直に斬り込み、和樹は息を止め、沙々子は腰を浮かした。


「奴らは、頻繁に現世に来ていた。ニセのお前は、どこかで久住さんを見て、歓迎せざる欲望を抱いた……」

「そんな……」


「あのニセ者どもは、『魔窟まくつ』の御神木から産み出されると聞いた。俺たちが、処刑された場所にあったと言う……」

「それで……」


「お前がその御神木を通して、知らず知らずニセ者の意思を感じ取っているのかも知れない。だから、久住さんを心配して護衛をしている」


 一戸は、厚切りのパウンドケーキをフォークで倒し、カットして口に入れた。

「残る謎は、先輩のニセ者と喫茶店で同席していた女だ。先輩のニセ者は『桜夏祭』にも現れ、今度は喫茶店とは……現世の生活に馴染んでいる。どこで資金を調達したのやら」




「あの……」

 沙々子が、不意に口を挟んだ。

「私が、そのニセ者の居場所を占ってみましょうか? 当たるか分からないけれど」


「ありがたい申し出ですが、それを受けることは出来ません」

 一戸は言葉柔らかに、丁重に断った。

 さらに座布団から降り、背筋を伸ばして沙々子と向き合う。

「今以上に闘いに関わり、神無代かみむしろさんの身に危険が訪れては、我々を助けて下さった裕樹ひろきさんに顔向けが出来ません。ましてや『桜夏祭』では、妹と友人を体育館から避難させていただきました。心より感謝しております。お礼が遅くなり、申し訳ありません」


 彼は床に指を付き、深々と頭を下げる。

 その堂々とした態度と説得力のある物言いは、成年の風格がある。

 前世で『近衛府の大将』を務めたのは伊達ではない。

 和樹は「さすがな…」と惜しみない称賛を贈りつつ、母に体を向けた。

「そうだよ、母さん。僕たちは闘いを終わらせて、父さんを助け出すから。見守ってくれるだけで充分だよ」


「ありがとう……二人とも……」

 沙々子は、目尻を拭った。

 子供たちの成長が、嬉しく頼もしい。

 役に立てないのが歯痒はがゆいが、彼らを信じるしかない――。



「そうだ。昨夜の残り湯を詰めて置いたんだ」

 和樹は、テーブルの下からカゴに入った醤油さしとガラス瓶を出した。

「とりあえず二十個と、こっちの瓶も。カゴごと持ってって」

「助かるよ。ありがとう」

 一戸は、笑顔で受け取った。

「俺は、明後日は部活が休みだ。その日に全員で対抗策を練ろう」

「予備校は?」

「その日の夕方が初日だ。だから大丈夫」


「大変ね。体を壊さないようにね。デラウェアを持って来るから、食べて行って」

 沙々子は夫の遺影に微笑みかけ、リビングを横切ってキッチンに向かった。






 そして――久住さんの予備校通い四日目。

 和樹は、今日は護衛団に加わった。

 他は、いつも通りの面々である。

 明日は、久住さんの講座は休みだ。

 みんなで上野家に集まり、久住さんを護る手段を練る。

 久住さんには、『ニセ者の神名月かみなづきに狙われている』とは、まだ話していない。

「ニセ者の自分たちが声を掛けるかも知れない」と注意はしたし、それ以上を口にするのは憚られたからだ。

 

 それに追加の醤油さしも、エキス入りシャンプーボトルも渡した。

 あとは、外出時の警戒を怠らないようにすれば良い。

 家族との自家用車での買い物は、岸松おじさんに追跡を頼んだ。

 もちろん、和樹も同乗する。

 和樹のニセ者をどうにかしないと安心できない。

 黄泉姫いわく「人形ひとがたは、いくらでも造れる」そうだが、一戸は「敵も焦っている」と断言した。


 攻撃は最大の防御、とは言うものの、こちらから『魔窟まくつ』の『宝蓮宮ほうれんのみや』に乗り込むのも愚策だろう。

 親切にも敵が少数精鋭で攻めて来て下さっているのに、自分たちのニセ者と羽月うづき様、神逅椰かぐやを一度に相手にしては全滅するのは目に見えている。


 そうなれば『コンティニュー』となり、また五十年後に再戦となる。

 それは許されない。

 和樹は、ドーナツショップの席から予備校を睨む。


「怖い顔するなよ」と、上野は牽制した。

 しかし、彼も憮然と同じ方向を見上げている。

 月城も蓬莱さんも無言だ。

 一戸の推測を聞いた三人も緊張している。

 敵が、久住さんに目を付けている。

 その敵は神出鬼没で、どこから現れるか分からない――。




「あと三分か……」

 上野は壁の時計を見た。

「そろそろ出るか?」

「そうだね」

 和樹たちは計ったように立ち上がる。

 いつも通り会計し、いつも通り店を出る。

 

 今日も、夏らしい快晴だ。

 蓬莱さんは麦わらハットを被り、目を細める。

 背中に垂れたカールした髪が、緩やかに揺れる。

 和樹も目を細め、歩道を斜め横断しようとした。

 歩行者専用道路なので、車は通らない。

 


「……おかしい!」

 月城の緊迫した声が耳を突いた。

「……敵が中に居る!」


「何だって!?」

 上野が叫んだ。

「予備校の中か!? どこだ!?」


「五階……五階の窓が歪んで視える! あの時と同じだ! 教頭が取り憑かれた時と同じ視え方だ!」

 月城は目を凝らす。

 彼の目には、五階部分の窓がグニャリと斜めに捻じれて映っている。

「俺たちは忘れてた! 学校には、もう一体の『悪霊』が居た! 教頭に取り憑いた奴の他に、もう一体!」


 指摘され、三人は「あっ」と口を開ける。

 以前、方丈日那女も言っていた――もう一体、居ると。

 なのに、忘れていた。

 強敵との戦闘が続いていたとは云え、迂闊にも程がある。

しかも、久住さんは「五階で受講している」と言っていた――。

 


「俺が行く!」

 月城は、予備校隣のビルに走る。

 彼は、自在に異界に身を沈めることが出来る。

 だが、ここは人目が多すぎる。

 異界への移動は、傍目には人間が消失したように見えるのだ。

 だから、人目に付かない場所を探す。

 

「僕も行けるな!?」

 和樹は追いながら訊いた。

 一戸と共に『霊界』に引きずり込まれた時、現れた月城は上野を連れていた。

 その予想は的中し、月城は答えた。

「一人ぐらいならな!」




 そして、予備校五階の教室では――

 講習が終わり、講師に礼をし、生徒たちは立ち上がる。

 久住千佳も参考書やノートを仕舞いながら、顔見知りとなった生徒たちに挨拶し、教室を出た。

 

 すると――廊下に、クラスメイトの中越さんが立っていた。

 久住千佳は少し驚き、目をしばたく。

「あれ? 中越さんも講習に通ってたの?」

「うん。今日だけの『お試しクラス』でね。無料だから」

「……そう言えば、そんなのあったね」


 久住千佳は思い出す。

 予備校のHPには『人数限定・無料のお試しクラス』の項目もあった。

「中越さんは、何の科目を受けてるの?」

「物理。まあまあの成績だったけど、不安だから」

「そっか……どうだった?」

「先生が結構イケメン。この街出身の元北大生だって。授業も解りやすかったかな」

「そうなんだ」

「ねえ、ちょっとトイレに付き合って」

「いいよ……」


 久住千佳は、何の気無しに振り向いた。

 すると……廊下も教室も無人だった。

 空気が、いつもよりもひんやりと感じる。

 みんな、帰るのが早いな――と思いつつ、中越さんとトイレに向かう。

 トイレは、廊下の突き当りだ。


 トイレも無人だった。

 中越さんはリュックを荷物棚に置き、個室に入る。

 久住千佳も紺色のトートバッグを置くと、向かいの鏡に向き合った。

 入学前に切った髪は、肩に届くぐらいに伸びた。

 前髪は眉より下でカットしているが、もう少しカットして眉を出そうか――と前髪をいじってみる。



「ちぃ・か~・ちゃあああ~ん」

 いびつな声が響いた。

 鏡の中の自分が――波のように揺れた。

 直後――その後ろに、半袖シャツ姿の神無代かみむしろ和樹が出現した。

 久住千佳は、目を見開く。

 一瞬で分かった。

 後ろに立つ少年は、自分の幼なじみでは無い。

 同じ顔・同じ姿をしていても、その表情は彼とは似ても似つかない。

 半年の間に逞しく成長した彼。

 それでも優しい笑顔は、幼い頃と変わらない。

 両親を愛し、友達を尊敬し、必死に闘う彼の面差しは、鏡の中には無い。



「ナシロくん!!」

 久住千佳の叫びが、『異界』に響いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る