第81話

「せっかく現世まで来たと云うのに。もてなす気はないか? こちらには、泡が沸く奇妙な飲み物があるそうだが。それを持て」

 

 華美な衣装に身を包む女は、唇を吊り上げて笑った。

 血を塗付したような真紅の唇が、醜く歪む。


 見ると――カーペットの上には、菓子パンの袋と食べかすが散らばっている。


「暑くて喉が渇いた。はよ、飲み物を持て」

 女は細長とうちきの裾を持ち上げ、座卓に腰を下ろした。

 

 蓬莱天音は、怒りを募らせる。

 この下品な女は、自分の過去世の『玉花ぎょくかの姫』のニセ者だ――。

 そいつが取り澄ました顔で、座卓に尻を付いている――。

 椅子でないことは、置いてある一輪挿しで分かる筈だ――。

 そして――キッチンには包丁がある。


 

 キッチンを見ようとしたが――女の高飛車な声が、それを阻む。

「……お前、神名月かみなづきの化身を殺してるであろう? お前の両親が連れ去られた時……奴の首根っこの後ろを刺したよねえ~?」


 指摘され、蓬莱天音は絶句した。

 何度も夢で見た光景だ。

 目が覚めると、肉と骨を貫いた手ごたえが手に残っていた。

 

 半壊した父の車の横に立つ自分。

 足元には、白シャツと制服のズボン姿の神無代かみむしろ和樹が、うつ伏せに倒れている。

 項の下には、紫の炎を発する短刀が突き刺さっている。

 その炎は全身に広がり、彼は灰も残さず燃え尽きた。


 死んで当然だ、と内なる声が耳打ちした。

 神逅椰かぐやが造ったこの土偶は、愛する彼を冒涜する存在だ。

 彼と友人たちの首を撥ねただけでは足りないと言うのか……。

 

 地鳴りの如き怨嗟が、記憶から溢れ出た。

 

 神逅椰かぐやは、簡単には死なせない。

 手足を斬り落として、御神木の根元に埋めてやる。

 口に土を詰め込んでやる。

 生き埋めの苦しみを、永遠に味わせる――。



「それが、お前の本性よ」

 『玉花ぎょくかの姫』のは、高らかに哄笑した。

「お行儀の良い顔をして、お嬢さまぶっても本性は隠せないんだよ。お前は、復讐に快楽を見い出す執念深い畜生に過ぎぬわ。ははははははははははははは!」


 は、天井を向いて笑った。

 自分の分身の、不快な笑い声に胃が縮む。

 窓は四分の一ほどしか開けておらず、風通しも悪い。

 五分もしないうちに嘔吐しそうだ……。

 その前に、この女を……

 

 

 


「ちょっと、うるさいんだけど」


 その声に――は目を剥いて振り向く。

 キッチン横の狭い小上がりに、制服姿の方丈日那女が直立していた。

 左手にはスマホ、右手には包丁が握られている。

 方丈日那女――水影月みかげづきは臆せず、不敵に笑う。


「このクソ暑い時期に、ずいぶんと着込んでるね。汗臭いよ。出直しな!」

水影月みかげづきか……端女はしための分際で、公主たる我を侮蔑するか?」


 は立ち上がって吠えたが、水影月みかげづきは動じない。

 冷静に、スマホを翳して見せる。

「好きにしなよ。今の私には、あんたと闘う力は無いかも知れない。でも、ここに触れると近くに居る神名月かみなづきに知らせが届く。私からの知らせが途切れると、彼は不信に思うだろう。何かあったと察し、仲間たちを呼ぶに違いない。そして、あんたは成敗される。良く出来た筋書きだろう?」


 

 毅然たる物言いに、の勝ち誇った笑顔が崩れる。

 

 ――死を恐れぬ相手には、脅しは通用しない。

 ――まして、ここで闘う意味は無い。



「……まあ良いわ。そのうちに、嫌でも此方こちに詫びを入れる日も来よう。その時は、『奥方さまに感謝いたします』とひれ伏して貰うぞ」

 

 は捨て台詞を吐き、壁に溶け込むように掻き消えた。

 

 蓬莱天音はその場に座り込み、項垂れる。

 あの女は、自分の一面が具現化したものだと分かっている。


 醜悪な、自分の半身なのだ。

 愛猫の美名月みなづきは、今は彼女のもとに居る。

 最愛の恋人も……。


 

「ったく……暑苦しい奴だったね」

 方丈日那女はキッチンに庖丁を戻し、窓を開け、カーペットのゴミを片付ける。


「実は、舟曳ふなびき先生から頼まれてた。君の周りに注意して欲しいって」

「……先輩……」


「昼休みに例の水飲み場で探知を試みたら、君らの家の方角に良からぬ影を感じて、タクシーで先回りして、待ち伏せしてた。裏手のコンビニで、夏季限定の梅ポテチとマンゴージュースも買ったぞ。ふたりで食べよっか。あんな女の戯れ言なんか気にするな」


「でも……でも……」

 蓬莱天音は、顔を押さえる。

「私って……憎しみを押さえられないんです……」


「……君は悪くない」

 方丈日那女は、後輩を抱き締める。

「国を滅ぼされ、ご両親と恋人を殺され……そんな君を誰が責められると?」


「でも……」

「私は覚悟してる。この街は、強力な結界の内にある。それを仕掛けたのは、父だ。父が死ねば、結界は消える。そうなれば……全ての魔法が消えるんだよ。月城の作られた身分も消え、彼は身寄りの無い少年になる。彼のことを覚えている人間が、どれくらい残るかも分からない」


「……先輩……」


「父の命は長くは無い。月城が高校生でいるうちは、仲間と過ごさせたい。だから、私が結界を引き継ぐ。かなりの重労働で、この肉体の維持は難しいだろう……肉体が失われても、魂さえ残れば結界を維持できるのが救いだ……」


「そんな……先輩!」

 蓬莱天音は悲鳴に近い声を上げる。

 だが、方丈日那女は笑顔で首を振った。


「『花窟はなのいわ』の方丈一族の宿老しゅくろうであった父の結界は、強力だ。引き継いだ私の意志で解くことは叶わない。結界の自然消滅には、数百年を労する……だが私よりも」


 方丈日那女の瞳は、緩やかに濡れる。

「君の方が苦しいだろう? 何もかもを捨てて、二つの国を支える『礎』になろうとしている……」


「……先輩……」

 蓬莱天音は――泣き崩れた。

 分かっている。

 闘いが終われば――神無代かみむしろ和樹は、現世で生きる道を選ぶだろう。

 けれど、今の自分は『村崎綾音』に憑依しているに過ぎない。

 彼女には、家族と幸せに暮らす権利がある。

 この体は、彼女に返さなければならない。

 

 そして自分は御神木と一体化し、死した人々の魂を集め、大地と空が癒される日を待つ。

 その日が来たら魂を送り出し、人々の安寧を見守る……。

 新しき『大いなる慈悲深き御方』となるのだ。

 だが、それは人としての『心』を捨てることだ――。

 



「ま、あの女にはデカいこと言ったが……皆には内緒だぞ。まだ、死ぬ訳にはいかんからな」

「はい……」


「君が、ちょっぴり羨ましいぞ。君は、いい男に惚れた」


 方丈日那女の暖かい言葉に、何度も頷く。

 現世に来なければ、『村崎綾音』に憑依しなければ良かった、と云う思いはある。

 しかし、転生を繰り返す『四将』たちには助けが必要だ。

 彼らの意志が強くとも、それだけでは『魔窟まくつ』を亡ぼせない。

 水葉月みずはづきが合流した今が、最後のチャンスなのだ。

 


 蓬莱天音は顔を上げ――笑顔を見せる。

 心の苦しさは消えていない。

 それでも、誰かと想いを分け合えるのは――嬉しい。

 

「やっぱり、先輩は素敵です。『花の国』で見た水影月みかげづき様に憧れました」

「君も変わってないよ。蹴鞠を観る為に、御簾の隙間からひょっこり顔を出した日のままだな」


 少女たちの笑顔は輝く。

 短い夏の一瞬の光のように。

 その一瞬の光は時に流されても――その果てて、永遠に輝き続けるだろう。


「梅ポテチ、食べましょう。コップと氷、持って来ますね」

「頼むよ。おっと、窓を全開にするよ。その前に塩! あの女が座った場所に撒いとくよ」


 方丈日那女はリビングの内窓を開け放ち、キッチンに塩を取りに行く。

 塩を座卓と玄関にササッと撒き、座卓をウェットシートで念入りに拭くと――額に汗が滲んだ。

 シートも塩で清めて捨て、手を洗う。

 


「……先輩、遠慮せずに扇風機を付けて下さい」

 蓬莱天音は、氷を入れたグラスを運んで来た。


「じゃ、お言葉に甘えて」

 方丈日那女は、古い扇風機のスイッチを押す。

 四枚の羽が回り、涼風が室内を巡る。


 紙パックのマンゴージュースを開封し、コップに注ぐ。

 浮いた氷がグラスを叩き、チリンと鳴った。

 ポテトチップスも開封し、ふたりで摘まむ。

 少女たちは向き合い、静かな時を過ごした。

 我が身を捧げようとしている少女たちが――。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る