間章 偶蝉(うつせみ) ― 存在せざるもの その弐 ―

第57話

 夏の盛りだった。

 その家族はテーマパーク提携のホテルに二泊し、帰宅途中だった。

 メロンパンが名物のサービスエリアで休憩し、車に戻る。


「レモネード、美味しい」

 村崎綾音は、水滴の滴るカップに頬を付けた。

 微かなレモンの香りと炭酸の弾ける音は心地よく、火照ほてる体を冷やしてくれる。


「綾、もう一枚撮るね」

 母親はスマホを構えた。

 村崎綾音は微笑み、左手でVサインを作る。

 

 画像の中の少女は愛らしい。

 柔らかく渦巻く髪は生まれつきのものだ。

 友人たちからは、若手女優の『三木瞳』に似ていると言われる。

 長身では無いが、スタイルも良い。

 自慢の愛娘を、父の祐一も母の香織も目を細めて見つめた。


 くすみブルーのパフスリーブのトップス、白いクロップドパンツ、白いグルカサンダルのコーデが清楚さを醸し出している。


 明日からは日常に戻るけれど、まだ中学校の夏休みは半分以上残っている。

 中・高一貫教育の女子高に通学しており、来年には進学試験はあるが、学力に不安は無い。

 今のまま勉強を続ければ、すんなりと高校に上がれるだろう。


 親子は駐車場に戻り、パールホワイト塗装のセダンの自家用車に乗り込む。

 後部座席の右シートにはテーマパークで買ったクマの縫いぐるみを座らせており、母親は助手席に座った。

 綾音はレモネードをカップホルダーに置き、隣の縫いぐるみに話し掛ける。

「ひとりにしてゴメンね。さ、家に行こうね」


「シートベルトを締めたかい?」

 ドアが閉まったのを確認した父親が訊ねると、車内に――不意に重力が掛かった。

 車が急発車したように、背中が座席に押し付けられる。

 視界が一瞬真紅に染まり、綾音と母は小さな悲鳴を上げた。

 後ろから追突されたと思ったのである。



「うひゃはははははははっほ~♪」

 奇声が響いた。

 綾音は額を押さえ、咄嗟に右側を見ると――突然、首に腕を回された。

 悲鳴を上げ、腰を揺する。

 

 両親が振り返ると――見知らぬ少年が、娘の横に陣取っていた。

 圧し掛かるようにして、娘の首に左腕を回し、右手に持った短刀を娘の頬に当てている。


「ののののののの~ん♪ 声を出すと、姫君の頬をプッツンコしちゃうよ~ん」


 両親は青ざめ、震え上がった。

 降って湧いたように少年は現れた。

 ドアを閉めた時には、彼は車内には居なかった。

 信じ難い光景に、頭がおかしくなったかと疑ったほどだ。


「……お……か……あ…さ……」

 綾音は蒼白な唇を動かす。

 自分の身に何が起きているのか理解できない。

 正面のルームミラーには、歪んだ微笑みを浮かべた少年と自分が写っている。


「お父さま、この乗り物を動かして欲しいなっ♪ 楽しい散歩がしたい~なっ♪」

「……分かった……」


 父親は喉を鳴らし、謎の少年の要求を呑む。

 呑まざるを得ない。

 大切な娘に、短刀が付き付けられているのだ。

 木の柄のある刃物で、いかにも切れ味が良さそうな刃は銀色の光を放っている。

 


「えーと、次に何すればイイんだっけ?」

 縫いぐるみを踏み付けて座る少年は、綾音の横に置いてあるスマホに気付く。

「ああ、そうでしたぁ~ん♪ お父さまもお母さまも、を持ってますよねぇ? 僕にそれをくだちゃいちゃい♪」


「……は……い……」

 母親はガタガタ震える手で、二台のスマホを差し出す。

 警察に通報する手立てはついえるが、娘の命には代えられない。

 娘さえ助かれば、との親心だ。


「きゃはははははははは♪ あ~、何だかノドが乾いちったあああああ♪」

 少年はレモネードカップを取り、ストローでグチュクチュ吸い込む。

「おぅあ~、玉花ぎょくかちゃんの匂いがするぅ♪ おいちい~♪」


 常軌を逸した眼差しの少年は、しかし綾音の首から腕を離さない。

 だが、父親は若干の冷静さを取り戻していた。

 かけがえのない愛する家族を守るために、怯えていられない。

 ルームミラー越しに、少年の狂態を観察する。


 少年は夏の制服姿のようだ。

 半袖白ワイシャツに、灰色のズボンにネクタイ。

 だが、ネクタイの締め方がおかしい。

 襟に通して、固結びをしたように見える。


「……どこに向かえばいい?」

 父親は少年に訊ね、カーナビを見る。

 しかし、少年は首を真横に傾げる。

「うーん……人気ひとけの無い静かな湖畔っ♪」


「……君の家はどこかな?」

 父親は質問しつつ、サービスエリアを出て止むなく山道に入る。

 高速に乗れば周囲の車が異常に気付いてくれるかも知れないが、後部座席の窓にはスモークガラスが嵌め込まれいる。

 少年と娘の姿は、外からは見えないだろう。

 

 少年はシートベルトを付けていないから、故意に事故を起こして停車する方法もある。

 だが、高速では無理だ。

 実行するなら、山道の方がいい。

 それに落ち着いて話せば、彼も短刀を置いてくれるかも知れない――と淡い希望を持つ。



「私は村崎祐一だ。君の名前を教えてくれないかな?」

「あー、僕の家は『魔窟まくつ』にあるんだ。神鞍月かぐらづき様の邸に住んでる、んでぇ、僕の名前は『神無代かみむしろ和樹かずき』くん♪ ほれほれ、見て」

 少年は、カラになったカップを床に投げ捨てた。

 胸ポケットから手帳を取り出し、母親の膝に放り、再び短刀を手に取る。

 

 母親は、恐々と手帳を開いた。

 それは生徒手帳で、少年の写真も貼られていた。

 濃い特徴の無い顔立ちで、人に刃物を向けるような凶悪な人間には見えない。

 写真下には、少年の氏名も住所も記載されている。

 どういう訳か、母の『村崎七枝』の住所のすぐ傍だ。

 横目で見た父親もそれに気付く。


 広い日本で、この監禁犯の少年と肉親の住まいが近いのは偶然とは思えない。

 この尋常ならぬ態度の少年が、北海道からこの関東まで独りで来れるだろうか?

 あのサービスエリアに保護者がいた筈だが――

 


神無代かみむしろくん……男同士で、冷静に話し合おう」

 父親は説得を試みる。

 娘と妻を車外に出したい。

 せめて娘だけでも――と、頻繁にルームミラーを覗く。

 娘の綾音は、ショックで放心状態のようだ。

 手をだらりと下げ、俯いて動かない。

 少年は短刀で綾音の髪を突きながら、眉を八の字に寄せる。


「あれれ? お父さまぁ、玉花ぎょくかちゃんが気分悪そう。もしかして、僕のせい?」

「……車を止めて、ひと休みしよう」

 父親は流れ始めた汗を拭い、少年に提案した。

 このドライブが始まって30分以上経過している。

 実は10分ほど前からエアコンを停止させ、外気だけを入れていた。

 7月末の車内は、サウナ状態になりつつある。

 熱中症の危険はあるが、少年にもキツい筈だ。



「ふぁ……お父さま、何か暑くないでちゅか~?」

 少年は綾音に顔をくっ付け、左手でネクタイを外そうとする。

 しかし固結びされたネクタイは解けず、シビレを切らせた少年は猫撫で声で言う。

玉花ぎょくかちゃ~ん、これ外してよぉ」


 しかし、綾音は苦しそうに荒い息を吐くだけだ。

「お父さま、玉花ちゃんが苦しそうだよぉ」

「車を停めて外に出よう。エアコンが壊れたんだ」

「……ふーん。じゃ、停めよっか」


 少年はニヤリと笑った。

 次の瞬間、周囲の景色が一変した。

 前方を走る車も、舗装された道路も、道路脇の斜面も消えた。

 フロントガラスの向こう――下に、緑あふれる森が見える。

 母親が悲鳴を上げ、父親は無意味にハンドルを切る。

 

「きゃはははははははははははは! 俺様は大切な髪を削いで、こっちに来てやってんだよ! てめえらは人質になるんだよ!」

 少年は哄笑した。

 車は水平に、森に落下していく。




 金属がひしゃげる音が鳴り、鳥たちが飛び立った。

 木々の隙間に車は落ちた。

 かなりの高さからの落下にも関わらず――車体は原型をとどめていた。

 窓ガラスは粉々で、ドアは開いた状態でひしゃげていた。

 しかし屋根は潰れず、シート周りも大きな破損は免れていた。

 炎上もしなかった。



「……あ、暑かったよぉ~」

 車の横に座り込む少年は、大汗を拭う。

「やっぱり牛車がいいな~。牛さん、牛さん、牛さん♪」


 軽快に歌いながら立ち上がる。

 神鞍月かぐらづきの命令は果たした。

 人質どもは送り届けた。

 誉められるのは間違いない、とニンマリする。


「きゃははっ♪ 玉花ぎょくかちゃんも、僕と一緒に帰ろっか♪」

 彼は車内を覗き込む。

 肝心の『蓬莱の尼姫』の転生体の少女は、まだ此処に残している。

 彼女を『魔窟まくつ』に連れて行くのは、結構な集中力が必要なのだ。

 凡人の彼女の両親とは別格だ。

 


「……ん? あれぇ?」

 神名月かみなづきは、不思議そうに何度も瞬きする。

 シートに座っていた筈の少女が居ない。

 土埃にまみれたクマの縫いぐるみが床に落ちているだけだ。


「あれ? あれ? あれれぇ?」

 無人の車内に戸惑い、後ずさりする。

 その首元を――短刀が貫いた。


 彼は声も出す間も無く、前のめりに倒れる。

 ほぼ即死状態だった。

 倒れた体は、数回けいれんした後に動かなくなった。

 紫色の炎が立ち昇り、それは亡骸を瞬時に焼き尽くし――彼の痕跡は消えた。



「……哀れな人形ひとがたであることよ……」

 衣服を血で染めた少女は――威厳ある低い声で呟いた。

 左腕が奇妙な形に捻じれている。

 骨折しているのは明らかだ。


 少女は右足を引き摺りながら、助手席に近付く。

 前輪の下に、彼の生徒手帳があった。

 痛みを堪えて跪き、それを引っ張り出す。


 彼の写真が貼られたページは破れていた。

 彼の顔の左半分だけが、前輪の下に残されている。

 でも――それが発見されたとしても、写真の少年の身元は分からないだろう。

 

「……中将さま……」

 少女は囁き、愛しそうに微笑む。

 生徒手帳を胸に押し当て――すると、その姿は忽然と霧散した。

 現世の外で、暫し休息しなければならない。

 黄泉のほとりなら、独り静かに眠れるだろう。

 傷付いた体を癒すには、時間が必要だった――。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る