第43話

 火矢は立て続けに飛んで来る。

 簾を貫き、壁に刺さる。

 炎が上がり、焦げた臭いが漂う。

 だが――


「煙が全く出ない。非常にゆっくり燃え広がってる」

「我々を外に出すのが目的だな。敵は、月窮の君を傷付ける気はないと思うし」


 一戸と月城は冷静に状況を分析する。

 延焼はせず、煙も出ないなら窒息の危険は無いだろうが――

「いつまで、立て籠もれると思う?」

「炎に触れても火傷はしないだろうが、熱さと痛みも感じるだろう。いずれは、出て行かざるを得ないな」


 すると、チロが一戸の袴の端をくわえた。

 袴を引っ張って、扉の方に誘導しようとする。

 察した一戸は、扉の輪っか状の取っ手を掴んで少し押し開き、外の様子を確認し、再び閉めた。

「増援のご到着だ。斧を持った男どもが増えてる」

「殿舎を壊しに来たか。短気な連中だ」

「だな……」

 月城の戯言ざれことに、一戸は苦笑いした。

 『黄泉の川』を漂流していた月城も、『悪霊化』した外の敵たちも、意識を保ったまま永い時間を過ごしていたのだから。

 

「……どうするの。出てくの?」

 フランチェスカが訊ねると、和樹は気絶している上野の背を膝で支えたまま、表着うわぎとその下のうちきを脱いだ。

「フランチェスカ、君はそれを着るんだ。熱を防げる。一枚は白炎に」


 フランチェスカは思わず蓬莱さんを見ると、蓬莱さんは頷いた。

「私が着ている被衣かつぎには癒しの力が在るから、熱にも耐えられます。彼の言う通りにして」

「はい……お姫さま!」

 

 二枚の衣を受け取り、うちきを羽織ると、表着うわぎを白炎の背に座している方丈老人に掛けた。

 表着うわぎの方が防御力が優れているのを、フランチェスカも察していた。

 チロもフランチェスカの胸に飛び乗り、フランチェスカもチロをしっかりと抱く。    

 蓬莱さんは、被衣かつぎを止めている懸帯かけおびに手を掛けた。

 いつでも被衣かつぎを脱ぎ、倒れている上野に被せるために。

 仲間のために傷付くことを、誰もが恐れていなかった。

 

 

 蓬莱さんの意思を見た一戸は、何も言わずに薙刀を構える。

 和樹も上野を蓬莱さんに任せ、太刀を抜く。

 月城は霊符を出す。

 斧部隊が接近するギリギリまで粘り、月城の術で敵を一気に浄化する策だ。

 しかし、室内の温度は刻々と上昇している。

 現実の火事とは違って呼吸は確保されているが、喉にも熱さが迫って来た。


「敵の親玉は、炎を操る奴だろうな」

「外の誰かが親玉だと思うが、ザッと見た限りでは分からない。死角に居るかも知れない。童子の誰かかも知れない」

「……そうだね」


 二人の意見に、和樹は鞘を握り締める。

 水葉月は投射攻撃型の術士だが、本人の性格ゆえに敵を滅さない浄化術を使う。

 弱い敵なら複数同時に浄化可能だが、妖月あやづきのような強敵はそうはいかない。

 それに、出現させられる霊符には限界がある。

 本人の霊力が尽きれば、あとは武器で闘うことになる。


水葉月みずはづき、五枚出せるか?」

 一戸は訊き、月城は「出せる」とだけ答えた。

 殿舎の四方の敵集団に計四枚、敵の親玉に一枚。

 これで取り逃した敵は、斬るしかない。

 

 

 

 だが、状況は唐突にひっくり返った。

 炎と熱は瞬時に消滅し、殿舎がガタガタと揺れた。

 冷たい旋風が簾をめくり上げ、熱は収まり、代わって息も凍る寒さが直撃する。

「これは!?」

 和樹は足を踏ん張り、蓬莱さんとフランチェスカ、そして上野の傍に寄った。

 一戸は白い息を吐き、揺れる簾の隙間から外を伺う。

 しかし、その先には真っ白で何も見えない。

 猛吹雪でも無いのに、真冬の『ホワイトアウト』のようだ。


「外は白一色で、視界ゼロだ」

「待て……誰か来る」


 霊符超しに気配を読んだ月城は、扉を塞ぐように立つ。

 チロもフランチェスカから飛び降り、彼の傍で盛んにニオイを嗅ぐ。

 そして――そこでお座りをして尻尾を低く振った。

 

 敵ではないのだろうか――?

 チロの様子に顔を見合わせると――外から声がした。


「……そこを退いてください……」

 聞いたことのない女性の声だった。

「……私たちは敵ではありません……入れてください……」


 か細い声は繰り返す。

 和樹は何となく、岸松おじさんから聞いた『牡丹燈籠』や『雪女』の怪談を思い出した。

 怪談では、このような場合は扉を開けるのは厳禁なのだが……

 

 しかし――すかさず、蓬莱さんは指示した。

「彼女たちを……中に!」

「はい…!」


 忠臣たる士族の転生者の一戸は、迷わずに従う。

 取っ手を掴み、回して押し開ける。

 開けた向こうには、女性と男の子が立っていた。

 女性は蓬莱さんのような被衣かつぎ姿で、男の子は近衛童子の装束を着ている。

 しかし女性の被衣かつぎと袴は墨染色だった。

 男の子の装束も濃い灰色で、明らかに死者を表す色使いだ。

 

 二人は会釈し、無言で中に踏み入る。

 一戸が扉を閉めると、チロは男の子の足元でクルクル回った。

 突風は止み、静寂が殿舎を包む。

 若干ながら、寒さも和らいだように感じる。


 蓬莱さんは前に進み出て、二人を見つめた。

「……その子が、亜夜月あやづき様と水影月みかげづき様の弟ですね?」


 驚く和樹たちを尻目に、女性はと語る。

「はい……私は、この子の母で『東の御方おんかた』と呼ばれておりました……」

 東の御方おんかたと名乗った女性は、悲しげに息子の肩に手を当てた。

「……武徳殿ぶとくでんに謀反人たちが立てこもり、宰相の近衛部隊が鎮圧に向かったと聞きました。そして謀反人たちは人質に取った童子たちを殺害し、自害したと……。その後のことは覚えていませんが……気が付いたら、死んだ息子と一緒に居たのです……。息子から、全ては宰相の仕業だと教えられました……」


「ひどい……」

 フランチェスカは二人に近寄り、屈みこんで男の子を抱き締めた。

 和樹も暗然とする。

 自分たちの後ろに、無数の人々の無念が在ることを改めて知る。

 外で弓矢を構えていた者も、斧を持った者も、普通の人々だった筈だ。

 普通の暮らしをして、何気ない日常に幸せを見い出していた人々だ。

 彼らを、子供たちを『悪霊』に変えた神逅椰かぐやの暴走は、何としても止めなければならない。



「では……御方おんかた様は、御子息とずっと『魔窟まくつ』を彷徨っておられたのですか?」

 一戸は薙刀の刃を下に向け、礼節をって訊ねる。

 東の御方おんかたは、弱々しく微笑んだ。

「はい……あなた様方は、『近衛府の四将』ですね……。氷の海で、息子を助けていただいたことを覚えています……」


「もしや……あなた様方は、いつかの極寒の海の……鹿の親子ですか!?」


「はい……たまに息子の力が暴走するのです……この子は、術士の才がありました。

あの海を作り上げたのは息子です。私たちが鹿の姿に見えたのは、あなた様方の記憶ゆえでしょうか……」


「あの頃は、お主らに『四将』の自覚が無かったからのう。お主らの誰かが『雪原の鹿』に関する強い記憶を持っていたんじゃろうて。それに御子息の『氷の術』の資質が結び付いて、真冬の海の救出劇となったんじゃな」

 方丈老人が説く。

 その件を知らないフランチェスカは、首を捻るばかりだ。


「……僕の……二人の姉上は……?」

 男の子は、ようやく口を開いた。

 母は違っていても、姉が二人いることは知っていたらしい。


「上の姉上には、もうすぐ会えますよ……」

 蓬莱さんは、優しく声を掛けた。

「下の姉上には私たちが伝えて置きます。あなたとお母さまは一緒に過ごしていて、上の姉上と再会できたと……」

「はい……」


 男の子の蝋人形のような表情が、ようやく解けた。

 まだ、すべての状況は理解できていないかも知れない。

 けれど、すぐに亜夜月あやづきと会って……家族の絆を結ぶだろう。

 東の御方おんかたも、亜夜月あやづきと齢の頃は変わらない。

 生前の間柄は知るべくもないが、良い関係を築けるだろう――。


「外の者たちは息子の術で凍り、動けずにいます……外の者たちから、送ってあげてください……」

 東の御方おんかたの求めに、和樹たちは胸を打たれる。

 誇り高い亜夜月あやづき水影月みかげづきの父親の後妻だけあり、彼女も高潔なる女性だった。

 

 術士の月城は呟き、一枚の霊符に念を込め始める。

 そして、安心させるように笑う。

「大丈夫です。この殿舎を壊せば平地になって、一枚の霊符で済みます。その方が、この水葉月みずはづきの負担も少ないので」


神名月かみなづき……俺たちで、殿舎を壊すしかなさそうだな」

 一戸は薙刀を構えた。

 和樹も太刀を握り直す。


 ただし、一戸には気掛かりが在った。

 片膝を付き、頭を下げて問う。

「東の御方おんかた様、お別れの前に教えてください。今回の『炎の術の使い手』は誰なのですか…?」









「……あれ?」

 ゆっくり瞼を上げた上野は、首を左右に振った。

 チロが胸に乗っており、真上には和樹の顔がある。

 その上空には、見慣れた巨大な月が浮いている。

「……あれ? オレ……里芋を食ってなかった?」

 上野は頭を起こし、誰にともなく訊く。

 

 見降ろしていた一戸は、安堵の表情で言った。

「……メシの中に、睡眠効果のある薬草でも入ってたんだろう」

「……マジ? あれ??? 何だ、それ???」


 見ると、左側に木材が散乱している。

 微かに、焦げた臭いも残っている。


「君が寝てる間に、倒しちゃったよ」

 和樹は屈託なく笑ってみせた。

 上野は『如月きさらぎの中将』が何をしたか覚えていないらしい。

 『如月きさらぎの中将』の狂気めいた側面に気付いていない。

 だが、いずれ思い出す日が来るのではないかと危惧する。


 四人の仲間は揃った。

 だが、月城の能力も全て把握していない。

 月城自身も語らない。

 そして月城の刀を奪った『如月きさらぎの中将』の能力も気になる。


 けれど……今は現世に帰ろう。

 和樹は巨大な月を見上げた。

 地球の片隅の街で、母が待っている。



 そして、翌日――和樹と一戸は、密かに会っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る