第18話

「ごめん……二人とも……ごめん……」

 和樹は、鼻を啜りながら呻く。

 この闘いの中心に居るのは、間違いなく『蓬莱の尼姫』だ。

 そして『神名月かみなづき』が、彼女の恋人だったのは確かだ。

 自分たちの為に『雨月うげつ』と『如月きさらぎ』を巻き込んだなら、詫びのしようも無い。



「何で、お前が謝るんだよ。オレを舐めんじゃねーぞ」

 上野は、シガレットチョコの箱を、和樹の膝元に差し出した。

「過去のオレたちに何が在ったかは……今のオレには分からん。でもよ……オレは、オレの意志で決断した結果だと思う。お前に責任なんて無い」


「俺にも1本、分けてくれるかな?」

 一戸が手を伸ばし、チョコを取り出す。

 包み紙を破り、歯で折ってひと口で食べきる。

「……俺たちなら、乗り越えられる。今までも、乗り越えて来たんだ」



「私も1本、欲しいな」

 知らない声が割り込み、三人同時に顔を上げると、目前に30代後半ぐらいの齢の男性が立っていた。

ライトグレーのスーツを着て、肩まで届く髪が風になびいている。

その表情は、ただ穏やかで……心に突き出た棘がスッと消えていく感覚に捉われた。


「……あなたは……僕たちが視えていらっしゃる?」

 一戸は、何となく敬語で問いかけた。

 男性は上野の手から小箱を取り、チョコを1本失敬し、小箱を和樹の膝に置いた。

 チョコをかじりつつ、ふわりとした眼差しで和樹を見降ろす。

「うん、美味しい。君も食べなさい。甘い物を食べると落ち着くよ」


「……はい……」

 さわやかな笑顔に釣られ、和樹はボソボソとチョコを取り出し、口に運ぶ。

「……あの……僕たちは……」

「知っているよ。私は……君のお父さんを、君の家の浴室に派遣した者だ」


「何だってえええ!??」

 上野は一戸と共に立ち上がり、上擦った声で問い正した。

「つまり……『霊界』のお偉いさんってこと!?」

「まあ、そんな所だ」

「あの……オレの顔、消えたんだけど……何とかしてくれますよね!?」

「そのために来たんだよ。君たちが一緒に浴槽に入ったから、隙間が無くて出られなかった」


「あ……」

 和樹と上野は、顔を見合わせる。

「あの、もしや浴槽に入ったのが僕一人なら、出て来てくれたってことですか?」

「体を縮小することは可能だが、実行すると、湯に浸かっている君たちの体に負担が掛かるからね」

「……僕たちが『魔窟まくつ』でなく、こんな所に来たのは……」


「ルートミスってところかな」

 男性は、背後に出現した切り株に腰を降ろして説明を続ける。

「君たちが『三途の川』と呼ぶ川は、『魔窟まくつ』『霊界』『俗界』のいずれをも通る川だ。君たちは、『霊界』の『記録庫』とも言える場所に着岸したんだよ」

「『記録庫』……ですか?」

 一戸が訊ねると、男性は頷いた。

「この場所は、過去の記録だ。過去を記した本の中を歩いているに等しい。それに『記録庫』と言っても、担当者が取捨選択をしている。全ての記録から、重要では無いと判断されたものは抹消される。君たちの『記録』は、全て保管されているが」


「つまり、オレらは『VIP』ってことですか?」

 上野の声は、心なしか弾む。

 歴史上の重要人物だと言われると、満更でも無い気分なのだろう。

「それで、オレの顔が消えた件は……」

「木工用ボンドが劣化して剥がれたようなものだよ。いずれは、そうなるとは思っていたが、予測より早かった。強力な瞬間接着剤が要るな」


「じゃあ、『三途の川エキス』に耐性が付いて、効果が薄れたのですか?」

 一戸が訊くと、男性はスーツのポケットから四角い醤油さしを取り出した。

「これを持っていなさい。濃度が高いエキスだ。だが、中身は出さないように気を付けて欲しい。人体には、きついだろう」

 醤油さしを3個、上野に手渡す。

「君たちはレアケースだ。『霊界』と『俗界』間で、物の受け渡しが可能な」

「はい。僕のお年玉を『霊界』で使ったら、実際に減りました…」

 

 和樹は、ついつい未練がましく答えてしまう。

 男性はクスリと笑い、三人の顔を見回す。

「よし。私は、たまに君たちの世界を訪問する。その時、君たちに『特製エキス』を必要な分だけ渡そう」

「あなたは、現世に簡単に来られるんですか?」


 和樹は当然の疑問を口にしたが、すぐに気付いた。

 考えて見れば、自分たちだって『魔窟まくつ』や『霊界』に移動している。

 『霊界』の高位の立場にあるらしい男性が、現世に移動できても不思議ではない。


「じゃあ、そろそろ戻ろうか。ここに、長時間の滞在することは勧めない」

 男性は、目の前に忽然と出現した舗装路を指した。

「道を真っ直ぐ進むと戻れる。今後は、明確な行き先を指定しない『潜行』は止めなさい。またルートミスが起きる」

「……気を付けます。あの……ありがとうございます!」

「いずれ、ゆっくり話をしよう。さあ、帰りなさい」


「はい……!」

 三人は深く会釈し、駆け足で道を進む。

 振り返らず、ただ前を見て。

 哀しい情景を忘れることは出来ない。

 大人になれない痛みは消えていない。

 けれど『霊界』の男性に会い、不思議と心は落ち着いた。

 もっと話を聞きたかったけれど、今は帰ろう。

 家族が待っている。

 和樹は消えていくチョコの甘さの余韻に浸りつつ、足を速めた。




「戻ったか!」

 岸松おじさんの声が耳に響き、和樹と上野は瞼を開けた。

 向き合って湯船に浸かっており、四角い醤油さしがプカプカと湯に浮いている。

 上野は、慌てて拾い集める。

「上野くん、顔が戻ってるよ!」


「マジですか!?」

 上野は壁の鏡を覗き込み、歓喜する。

「良かった! オレの顔が在るぅ!」

「良かったな、上野!」

 和樹も浴槽に腰かけ、上野の肩を叩く。


「しかし、その醤油さしは……」

「後で話します! 蓬莱さんたちにも知らせないと!」

 二人は浴槽を出ようとし、岸松おじさんは慌てて浴室から飛び出した。

 『三途の川エキス』の混じった湯を浴びるのだけは、避けたい。






「おっはよ~、一戸くん」

 翌朝、サッパリ顔で登校した上野は、一緒にバスを降りた一戸に改めて挨拶した。

 一戸も、四人を見て笑顔で応える。

「顔は無事に付いてるな」

「皆さまのご協力のお陰でございます♪」


「でも良かった。みんな無事で……」

 久住さんは、気遣ってみんなを見回す。

 昨夜の『霊界』での出来事は、久住さんは知らない。

 和樹たちの前世を、知らない。

 蓬莱さんにも三人の様子は視えたらしいが、和樹は「久住さんには黙っていて」とメッセージを送って置いた。

 前世の話は久住さんには関係ないし、心配の種を増やさせたくなかった。

 ただでさえ、『魔窟まくつ』の闘いに巻き込んでしまっているのだから。



「心配しなくても大丈夫だよ」

 和樹は安心させるように言い、そっと蓬莱さんを見た。

 蓬莱さんは、ひっそりと頷く。


 

「あれ……ほっちゃれ先輩だ」

 和樹は、方丈日那女を見つけた。

 パソコン部の部長と並んで歩いている。

 過去世の自分たちの葬儀に現れた女性は、彼女とそっくりだった。

 『魔窟まくつ』に居た老人と同じ名を持つ彼女も、やはり異世の存在なのかも知れない。

 機会を待って、確かめなければならない。




「すみません……ちょっとお訊ねしますが……」

 背後から声を掛けられ、五人は同時に振り向いた。

 そして久住さん以外の四人は、「あっ」と口を開けた。

 そこに居た藤色の和服に緑色の羽織姿の男性は、『霊界』で出会った男性と瓜二つだった。

 芥子からし色の大きめの巾着を下げ、ニコニコと笑っている。


「お手数ですが、職員用の玄関を教えて頂けると有難ありがいのですが」

「……職員用……ですか?」

 和樹は、動揺しつつも返答する。

「あの……校舎の裏門の正面ですが……」

「そうでしたか。では、裏に回ります」

「いえ……その……あの……」


「ああ、私ですか?」

 男性は、浅く会釈して自己紹介した。

「今期より、茶道部の顧問をさせて頂くことになりました。『ふなびき ゆきのり』と申します。では……後ほど」


 そう名乗った男性は、踵を返して校舎の裏に向かう。

 和樹は、唖然とその後ろ姿を見送る。

 茶道部の新顧問と、昨日出会った『霊界の上司』が、同一の存在であることは、疑う余地が無い。

 

 その低い物腰と笑顔に惹かれたらしい女生徒たちが、彼の後ろ姿を眺めながらヒソヒソ話をしている。

 味方が増えるのは嬉しいが、前途多難感は拭えない。


 

 そして……放課後、上野は生徒指導室に呼び出され、スケキヨマスクを没収されたことも付け加えて置こう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る