第一話(四)「奇跡の皇御孫」
【奇跡の
さて、東宮妃殿下はいかがであらせられたかを申し上げると、故東宮のご肉親でいらっしゃる三陛下と比べればご一緒にされた時はやはりお短かったけれども、ご愛情の深さはお劣りするものではないご様子に思われた。薨御からしばらくの間は、お眠りになれない日が続いたものと拝察せられ、お顔色がひどくお悪かった。お料理もほとんど
「このままでは、遠からず皇太子さまのようにお
と、東宮職の人々の間に心配をしない者はいなかった。もしも太陽が光ることをやめてしまったならば、月はもはや輝くことができなくなるのである。日嗣の御子のご在世のみぎりには「月の君」とも呼ばれ給うたあの
だが、ほどなくして宮中の人々は思いがけない吉報に接することになった。東宮妃殿下におかせられては、ご本人ですらご想像もしていらっしゃらなかったことであるが、そのお腹に亡き皇太子の忘れ
「
そんな見出しの号外が街頭配布されるや、
「
などと
半年ほどが経った安化二十七年の晩秋、玉のような
しかし――
「ご立派でいらっしゃったあの殿下をお育てになったお二人ですから、両陛下がいらっしゃれば、安心でございます」
と、とても弱々しげに仰せになり、その
「いとし子にわが
と、お息も絶え絶えに
「お生まれになった皇太孫さまは、おかわいそうに、
などと嘆く者が多くあった。
それでも、中には皇太孫殿下を「奇跡の
帝には、日嗣の御子をふたたび得られたことはもちろん喜ばしく思し召しになったものの、
「母親の命と引き換えに生まれてきたあの子に、愛しい人に子を産んでほしいと考えることができるものだろうか」
などとふとした時に考えてしまわれて、しばらくは
ある時、一人のまだ年若い女官が、ほんの少し前まで東宮御所と呼ばれていた建物の手入れをしながら、
「
と何気なく呟いた。わざわざ言うまでもないことであるが、居合わせた人々の中にその言葉に答えられる者は誰もいなかった。
竹の園生にいらっしゃる方々はどなた様も、
「動物としては過去に鶴や亀などの例がございますけれども、それにしても猪というのはいささか雅びさに欠けるのではございませんか」
と進言し奉る者もあったが、奥手な皇太子に似ないでほしい、病弱な皇太子妃に似ないでほしい、と強く願われる主上におかせられては、「勇敢」や「無病息災」を意味する猪こそが皇太孫にはふさわしい、とお思いになったのである。猪はまた、子をたくさん産むことから「子孫繁栄」の象徴でもある。帝には、ご幼少の頃から迷信というものを嫌っていらっしゃったが、藁にも縋りたいというお思いであらせられたのか、このお印選びにはたいそうお気を遣われたのだった。
――――――――――――――――――――
【脚註】
[7]最後のフランス王シャルル十世の孫。父のベリー公爵シャルル・フェルディナンが暗殺された後に誕生した。全名は「アンリ・シャルル・フェルディナン・マリー・デュードネ」。最後の「デュードネ」は「神からの贈り物」という意味である。
【参考文献】
・藤樫準二『増訂 皇室事典』(明玄書房、一九八九年)
・大谷久美子「『平家物語』における平徳子の御産:変成男子の法をめぐって」(京都女子大学宗教・文化研究所ゼミナール『紫苑』第九号、二〇一一年)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます