第9話 coffee break<1>



 2021年10月から連載していたこの『白川紺子さんの『後宮の烏』を、老婆の蘊蓄(うんちく)と思い込みで読み込む』ですが。


 51話ですでに完結させていたものの、エッセイとしての纏まりの悪さと文章の拙さが、ずっと気になっていました。それで開始当時より、3年の月日は過ぎ去っていたのですが、今回、初めから見直して書き直しています。




 一番気になっていたのは、文章が『だ・である調』と『です・ます調』の混合になっていることです。初めは『だ・である調』で書いていたのですが、なぜか、途中から『です・ます調』になっています。


『だ・である調』と『です・ます調』を、ネットで調べてみますと。


 『だ・である調』の正式名称は常体。断定することにより、説得力のある文章になるのが特徴です。そして、『です・ます調』の正式名称は敬体。語りかけるような文章になるため、読みやすく親しみやすい文章になるのが特徴だとか。


 「そうなんだ!」と、あらためて納得しました。


 書いているうちに、だんだんとその内容に自信がなくなり、『だ・である調』から『です・ます調』に、文章が変化していったに違いありません。(笑)


 それにこのエッセイは論文でもなく、何かを証明したかったものでもなく。

 自分はこんなふうに思うと、だらだらと書き綴りたかっただけの内容でもありますし。


 それで今回、全体を『です・ます調』に統一することにしました。




 酷暑の中、やっと、8話まで書き直しが終わりました。

 それで思うことは、「私って、ほんと、何も知らない何もわからない中で、手探りで、中華ファンタジー小説を書いていたのだなあ」ということです。


 しかしながら、カクヨムを利用させてもらって、ただひたすら書いてきたのは、中華ファンタジー小説だけ。


 それを6年も続けていますと、今では、「中華ファンタジー小説を書くのに、歴史や生活習慣や語彙など知らなくても、適当に誤魔化せる!」とまで、言えるようになりました。


 なんとまあ、偉そうになったものです。(笑)


 今回、書き直すにあたって、あの頃を懐かしみつつ、初心に戻ってもう一度いろいろと学び直そうと思っています。


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る