応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第5話また、ピアノ部。への応援コメント

    有名になるための第一歩な企画から来ました。
    とても展開が早く、こうした隙間時間に読みやすい作品でした。
    此処からどう本作が展開されていくのか、今後共に期待していますね。

  • 第2話嫌いなコ。への応援コメント

    主が絶対に読み返しに行く本棚企画主です。

    青春ドラマ!良いですねぇ。単純に部活を作るだけじゃなさそうなのがまた良いです。あっという間に仲間が集まりそうですね。

    企画への参加ありがとうございました♤

  • 第7話ピアノ部への応援コメント

    何でも投げる企画から来ました。

    ピアノ部って私の学校にもありませんでしたが、大きな学校とかにはあるんでしょうか。

    時間はかかりますが、追い追い読ませて頂こうと思います。



  • 第7話ピアノ部への応援コメント

    「ピアノ部」って私は一度も聞いたことがないんですが…いったい何をするんだろう。
    これからの部活動を応援したくなりますね!

  • 第17話不協和音かへの応援コメント

    企画から来ました徒堕月世廻です。

    とても読み易くすらすらとしたテンポで良かったです。
    これからも頑張って下さい

  • 第1話弾けないコ。への応援コメント

    企画から来ました。
    よろしくお願いします。

  • 第1話弾けないコ。への応援コメント

    読み合いから来ました。
    ピアノには詳しくありませんが、昔家にピアノがありました。
    妹が習ってまして、良く自室まで旋律が聞こえてましたね。

  • 第4話知らないコ。への応援コメント

    読み合いから来ました。
    ピアノの音の表現の仕方が綺麗でいいなと思いました。
    ピアノ室に来る人みんな部活に引き込んでいく主人公の強引スタイル好きです!

    私自身がバイオリンとベースをやっていますが、周りの人たちのプライドが高いのでどこのソリスト達も高いのかなと思ってしまいました(;´∀`)


  • 編集済

    第1話弾けないコ。への応援コメント

    読み合いから来ました。
     
    一話はまだ序章という感じですね。少し気になってしまったのですが…(三点リーダー)のほうが、読みやすいのかなと思いました。
    でも、女子は・を使っていることで、逆にキャラが立っているのでいいなと思いました。もし、表現方法だったらごめんなさい。

    作者からの返信

    なるほど、確かにその方が読みやすいですね。これから活かしていきたいと思います。ありがとうございます。

  • 第8話初めの一歩への応援コメント

    折角ベースプレイヤーがいるのだから、ベンフォールズ5みたいな、
    ピアノ、ベース、ドラムのみの3ピースの音楽も良いのかなぁ~なんて
    思います。ピアノ=クラッシクという図式だけだと勿体ない…。

  • 第4話知らないコ。への応援コメント

    ピアノ弾きの人はそういうプライドあるかもですね。
    実はベースは非常に特殊な才能を必要とする楽器です。
    曲を作った時に、【歌うベースライン】を創るという才能。
    複数のリズムや音の構成を上手く捉えて俊逸なベースラインを
    創れる才能を持つ人はあまりいません。
    ピアノのベースパートは単純なので、ピアノ弾きの
    人がベースパートをやると、大抵酷い出来になります。

    チョッパー奏法も含め、ソロ楽器としても通用する
    技量を持つには相当な修練が必要…。
    楽器は奥が深いものです。

  • 第3話真面目なコ。への応援コメント

    小さい頃からピアノとかバイオリンに
    熱を上げるお母さんが未だに多いのには驚かされます。
    ピアノやバイオリンはあらゆる楽器の中でも最高に
    難度が高い部類なので、上手くなるのは大変だし、
    一定レベル以上になるには生まれ持った才能が必要…。
    我が身を振り返ればそんな事わかりそうなものですが…。

    子供の時にはそれ以外に学ぶべきことが一杯あるのに、
    こういうのを見栄でやらせる親は沢山いるのでしょうね。
    楽器は楽しく、楽しむもの…。音楽も無論そう。
    それを根本的に理解している母親は多くないのかも。
    ギターとかの方が汎用性高いし、場所も取らないので、
    よっぽど実用的なのですが、ギターに熱心な母親という
    のはあまり聞きません。

  • 第1話弾けないコ。への応援コメント

    読み合いからまいりました!

    遅くなりましたが、これからじっくり読ませていただきます!
    ゆっくりにはなりますが、勉強させてもらいます(´˘`*)

  • 第5話また、ピアノ部。への応援コメント

    個性的なキャラクターが魅力的ですね。ピアノ部の活躍が楽しみです。

  • 第9話弾かないと。への応援コメント

    彼女の足が止まったからではない。前に進んで居るからだ。

    この表現大好きです。

  • 番外編 1月1日への応援コメント

    番外編で時節の挨拶を盛り込むなんて憎い演出ですねw

  • ピアノが繋ぐ人間模様。その中心にいる不思議な少年。
    今後が楽しみです。