母子手帳が私を泣かせた

なつのあゆみ

第1話

私は昭和60年7月25日、午前4時47分に産まれた、体重は2220g、未熟児だった。

このことを証明するのは母子健康手帳である。

母に愛されていたと証明するのもまた母子手帳だ。


色あせた昭和の古臭い小さな冊子に、母が私を記録していた。母は18歳で私を産んだ。父は22歳。

若すぎた夫婦は、夫側の実家に暮らしていた。


私が生まれて、2年ばかりで両親は離婚した。

私は父側に引き取られ祖父母に育てられた。

母の記憶はない。

家族の誰も両親が離婚したこと、母と生き別れになっていることを教えてくれなかった。私は祖母を母と思い育った。父は仕事でほとんど家におらず、いつの間にか恋人ができてその人と、その人の娘と暮らしていた。


離婚の原因はよく分からない。父は仕事で忙しくて構ってやれなかった、と言う。祖母は「この家にあの子は合わなかった」というようなことを話す。

父からも祖母からも、母の良い話を聞いたことがない。祖母は姑目線でバイアスがかかっているし、父は自分の妻を理解しようとしていないように思う。


と、ここまで考えを整理できたのはつい最近だ。


祖母はおまえは母親に引き取られていたら、虐待されて死んでいただろうと平気で話す。


母のことが知りたい会いたいと思うと「会わない方がいい」と父は言う。


果たして、母はそこまで「悪い女」だったのだろうか


記憶にない「自分を産んだ」と強烈に縁の深い人を知らないという空洞、そこを覗き込んで手までいれて必死に記憶をまさぐるが、なにも出てこない。


父に尋ねた。

私は母に虐待されていた?

それはない、可愛がっていたと父は答えた。


愛の証明が欲しかった。私はこの世でたったひとつある、母と私をつないでいた証明、臍の緒を持ってきて欲しいと父に頼んだ。


祖母が、それに母子健康手帳もつけてくれた。


80年代女子にありがちな、丸文字で、母は丁寧に私の記録を書いてくれていた。


保護者の記録、3ヶ月。

体重の伸びが悪い。お風呂上がりに湿疹がでる。


保護者の記録、6ヶ月。

寝がえりをまだしない。

うつぶせにするといやがる。

笑うとしゃくりをする。


このごろいろいろ芸をおしえるとする

ねんね、お手てぶらぶら、バンザイ。


保護者の記録、満1歳

歯がはえるのが人よりおそかった

おこるとすぐすねるようになった

いろいろ芸を覚えるようになった


保護者の記録。昭和62年7月25日。

〇父母のしぐさをまねしますか。

はい、に丸印。1歳8か月からと記載。


ここで、記録は途絶える。

私と母の別れがきたのだ。

けれど、日付だけが。

記録ページの3歳までの日付だけが、母の文字で書かれている。母は私が3歳になってもそばにいる予定だったんだ。


愛されていた。観察記録は傍にいて育児しないとつけられない。18歳という若さで母は私を一生懸命に育ててくれた。歯がはえるのが遅いことを気にしてくれた。

この世でたった1人の、私を産んで育ててくれたお母さん。

産んでくれて、ありがとうお母さん。


私は母子健康手帳を抱きしめて、大声を張り上げて泣いた。36歳の産声だ。

涙は私の中の空洞に海をつくり、その中で新しい何かが誕生する予感がする。


私は母子健康手帳を読んで号泣した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

母子手帳が私を泣かせた なつのあゆみ @natunoayumi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ