二
翌日、朝。
辰巳は久方ぶりに、陽の光を浴びた。
ずっと家に
見つかったところであの遠慮深い女は何も言わないだろうが、と内心思ってもいる。
遠出をするつもりはなかった。
また襲撃にあったとして、怪我をしている自分に
とりあえずは外の空気を吸いたかったのと、井戸の水を浴びたかった。
井戸はどこかと視線を巡らす。
長屋は二棟が南北に向かい合い、それぞれに四軒ある。雪の家は南側の長屋にあって、二棟の間の通路が行き止まりとなる一番東側にあった。
家を出て右は板壁があり、それ以上先はなく、左を向けばちょうど二棟の真ん中ほどにある井戸の姿が見えた。
時刻は昼過ぎ。水を浴びるにはちょうど良い時間帯だ。
長屋にある井戸は長屋の住人しか使わない。だから辰巳が使えば、そもそも辰巳がいることは、住人に怪しまれることになる。
誰かに見られる前に早く浴びてしまおうと手を急がせるが、運が悪かったようだ。
「ちょっと誰だい。見ない顔よ」
辰巳に話しかけるには遠い距離、そこには三人の、おそらく長屋の住人であろう女たちがいた。
二人は三十、四十くらいの歳で、一人は雪と同じくらいの少女だった。
辰巳は気づいていないというように、井戸水を浴びる。
「あたし見たよ。お雪さんの家から出てきたんだ」
まずい。
雪の家に得体の知れない男がいたという噂が広まれば、雪に迷惑がかかる。
辰巳は自身の保身よりも、雪を案じた。
軽率な行動をしたと悔いたところで、もう遅い。
どうしようかと思案していると、信じられない言葉が聞こえてきた。
「またあの子の病気が始まったみたいだね」
「今度は家にも男を連れてくるようになったよ。ほんと、ろくでもない娘ね。まあ親が親だもの。あんたは雪みたいにならないようにね」
「わかってますよー」
雪を小馬鹿にしたような少女の笑いが、耳にこびりついて離れなかった。
辰巳が雪の噂を耳にしている頃、雪は神田の
尾花屋は仕立て屋で、雪が内職を請け負っている店である。
着物を仕立てたときに余った切れ端をもらい、巾着袋を作るのが雪の仕事だ。
その巾着袋は、小さい子どもに商品のおまけとして、または余剰品として客に分け与えるための物だった。
「いつも助かってるよ、雪。たしかに今月分は受け取ったよ」
誰もが雪に冷たく接するわけではない。
雪は長屋の住人には嫌われていたが、尾花屋の内儀であるおまちからは慕われていた。
雪が尾花屋の内職を始めたのは、十のときである。
もともとは違う人物が内職を請け負っていたのだが、その人物が遠くに引っ越すことになったために、雪が引き継いだという
雪が針の使い方、巾着の作り方を教えてもらったのも、その人物からであった。
雪の生計は、尾花屋の内職で成り立っていた。
「来月もまた頼むよ」
「はい」
すでに準備されていた来月に納める分の切れ端と紐を受け取り、風呂敷に包み込んだ。
「そういえば雪、
言葉の通り、雪を昔から知っているからこそのお節介である。
お世話になっていて、しかもよくしてくれている人からのお節介は嫌ではなかった。
「そ、そんな人は……」
何故か恥ずかしくなり、雪は慌てて
「なんだ、いるんじゃないか。私が探してあげなくてもよかったみたいね」
これでは弥勒屋の女将と同じく誤解されてしまう。
おまちの場合は辰巳に知られることはないとはいえ、辰巳に対して失礼になってしまうと、きちんと否定した。
「違います。好いた人はまだいません」
「じゃあ気になる人がいるんだろ」
今度は否定の言葉が出てこなかった。
気になっている、それは事実だったからである。
「最近会った方で、その、ただ気になる方というだけなんです」
おまちはそれ以上を問わず、雪に笑顔を向けた。
優しく見守ってくれるよう眼差しは、孤独な雪をいつも安心させてくれる。
話をしたからか、雪は辰巳のことを考えながら帰路に就いていた。
刀を持っているが、威圧的なところはない。
本性を隠しているのかもしれないが、雪からしてみれば寡黙な浪人といったところだ。
少しだけ、何かを聞いてみようか。
普段は自分からは話題を持ちかけない雪にとっては
やはり素性を聞くわけにはいかない。とすれば、何を聞けばいいのだろうか。
無難に、好きな食べ物でも聞こうか。
他愛のない質問とはいえ、作れるものや買えるものなら提供することができるかもしれない。
雪はもう、家の前にいた。
いざ聞くのなると、緊張が押し寄せてくる。
まずは落ち着こうと深呼吸をして戸口に手をかけようとしたき、雪は名前を呼ばれた。
「雪」
「……あ」
雪は萎縮しながら頭を下げた。
雪を呼び止めたのは長屋の住人おとよである。
おとよは旦那と、雪と同じ歳の娘と三人で暮らしている。会うたびに難癖やら悪態をついてくるので、正直雪は苦手だった。
「りんから聞いたよ。あんた、家にも男を上げるようになったんだってね」
りんはおとよの娘である。
おとよのようにあからさまな態度は取らないが、普段は興味のないように目も合わせようとしないのだが、時折、雪の悪口を誰かと語らっては、笑っている。
「男の方なんて、上げていません」
「今だってあんたの家にいることはみんな知ってるんだから。隠したって無駄だよ」
辰巳がいることが知られてしまった。
もし番所に誰かが行っていたらと、雪の顔は
しかしそれは、
「お前の男好きには困ったもんだよ。
この長屋にはねぇ、りんだって住んでるんだ。悪影響ったらありゃしない」
辰巳がどうというわけではなく、おとよの関心は雪にあるのだった。
(やめて。そんな大声で話したら、辰巳さんに聞こえちゃう……)
戸口の向こう側には、辰巳がいる。
いくら願ったところで、おとよの声は嫌でも聞こえているはずだ。
そして雪は、辰巳が怪しい人物として番所に突き出されるようなことはなく、ただ自身の噂に拍車がかかっただけだと
「そんなに男が好きなら、
おとよの言葉は、雪を傷つけるのに充分だった。
言葉自体の意味と、辰巳に自身の噂を
怖くて、悔しくて、雪は言葉が出なかった。
泣きそうになるのを
「…………」
家の中にいるのは、辰巳をおいて他にはいない。
つまり今、戸口を開けて雪の後ろにいるのは辰巳だ。
おとよの言葉を聞いた辰巳は、きっと
雪はとても、後ろを振り返ることはできなかった。
すると、視界に映るおとよの顔に恐怖が
恐れをなしているのか、一歩、また一歩と
次いで雪は考える間もないまま、腕を引っ張られて家の中に引き込まれていく。
おとよの姿は戸口に
「ちっ、うるせぇばばあだ」
雪はやっと、辰巳を見た。
「……聞いてしまったんですね」
この人にだけは知られたくなかった。
雪はそう、切実に思った。
雪は男を
長屋の住人が言う雪の噂は、このようなものだ。
四年前に雪の父が家を出て行った後、雪は長屋の住人達から噂を
噂が立ってしまったきっかけは何なのか、当の雪はわからない。
出合茶屋に行ったことも、ましてや男の人と付き合ったこともなければ好意を抱いたこともない雪には、まったく心当たりがなかった。
はじめは根も葉もない噂だから、そのうち忘れ去られるだろうと、反論すれば噂が大きくなってしまうと懸念したこともあり、気にしないことにしていた。
けれど、一向に噂は絶えなかった。
我慢ができなくなって違うと言った頃には、誰も信じてくれなくなっていたのだ。早くに否定したとして、信じてもらえたとは疑問だが……
誰が広めた噂なのかは、今となっては知ることはできない。
知ったところで、浸透してしまった噂を取り消す
長屋の住人が雪の噂を本当のことだと信じている理由は、雪の両親にある。
雪の母は、雪が幼い頃に家を出てしまったのだが、それというのも他に男ができたからという訳がある。
以来、雪は父と二人で暮らしていたのだが、父は家に寄り付かず、いつも
その父も、再び所帯を持ったときに、雪を置いて家を出てしまっている。
そんな両親の子どもは両親と同じだと、噂が生まれる前から住人に認識されていたのだ。
とにかく辰巳に噂を知られてしまった以上、辰巳からも
「お前が悪く言われるのは、俺がいるからってわけでもねぇんだろ」
辰巳がいてもいなくても、雪の噂は存在した。
ただ
「私は男を誑かす女……らしいです」
「らしいって、
「ただの一度も、辰巳さん以外はこの家に誰も上げたことなんてないのに……」
「勝手な噂が広まってるってか?」
火のないところに煙は立たないというが、こと雪の噂に関してはまったくもって当てはまってはいないのだ。
しかし、それを証明できるのは雪本人だけであり、赤の他人の、出会ったばかりの辰巳には通じない。
辰巳は、愛想を尽かして出て行ってしまうだろうか。
そもそも愛想を尽かされるほど親しい間柄ではないのだから、心配するだけ無駄というものだ。
「陰湿な奴らだな。あいつらの方が、よっぽど
雪は耳を疑った。驚いて辰巳を見やる。
「どうして、私を信じるんですか?」
「あんたが噂は嘘だって言ったんだろ」
「でも……」
雪一人が違うと言っているだけで、どうして少数の方を信じるのか。
しかし辰巳は
「他人が何て言おうと、あんたをどう思うかは俺が決めることだ。あいつらの噂より、お前の方が信用できる」
期待などしていなかった。
だからか、それとも複雑な感情は抜きに辰巳の言葉が胸を打ったのだろうか。
溢れてしまった涙は、最初に涙が出そうになったときとは別の意味だった。
「……っ……う……」
一度
早く泣き止まなければ。
辰巳におかしな娘だと思われてしまう。または
だが、目を
ゆっくりと近づいてくる気配。
もう目の前に、辰巳がいる。
「…………!」
辰巳は雪の頭に片手を添えて、自身の胸の中に収まるように引き寄せる。
(どうして……)
彼の温度が心地よくて、穏やかに心を満たしてくれる。
辛かった思いが蓄積して表に出てしまった感情を、受け止めてくれる。
「……ごめんなさい」
「謝ることはねぇよ。そんなに辛かったなら、泣くのだっておかしくない」
本当は誰かに
縋りたい人は、甘えたいと思う人は今、抱きしめてくれている。
雪は辰巳の
手持ち無沙汰になっていた辰巳の片方の手は、雪の気持ちに応えるように背中に回して、より強く抱きしめたのだった。
ひとしきり泣き、落ち着いた頃には、雪は
慰めてくれた辰巳に甘え、あまつさえ男の人に縋った行為が恥ずかしくて
「あ、あの……お見苦しいところを」
「気にすんな」
泣き顔も見られたとなっては、恥ずかしいこと山の如しである。
男の人だからと変に意識してしまう感情は、きっと辰巳の優しさを垣間見た
当の辰巳は雪のことなど何も意識していないようで、元の口数の少ない男に戻っている。
きっと、辰巳にとっては子どもをあやす感覚だったのだ。
雪はそう言い聞かせて、何とか平常心を保とうとした。
「いつもあんなことを言われてんのか」
「……
毎日言われるわけでもないが、陰で言われている噂も含めれば、偶にという頻度ではない。
だが、他人の辰巳に言ったところでどうなるわけでもなし、ましてや余計な心配はかけたくないので、少し嘘を吐いた。
「辰巳さんみたいに、
たった一人、雪をずっと庇い続ける長屋の住人の伊吹は、半年前この長屋に越してきたばかりである。
雪の生い立ちを知らないこともあって、伊吹は雪に対して嫌悪感を抱いてはいなかった。
「でも、ここにいたら辛いんじゃねぇのか。いっそのこと、引っ越しちまった方が楽かもしれねぇよ」
雪だって、
しかし、雪には引っ越しをできない
「私は、待っている人がいるんです」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます