応援コメント

1-1」への応援コメント

  • 診察するうえで患者の指先の動きひとつ見逃さない、そんな描写の細かさが秀悦です。どんなウミワールドが繰り広げられるか楽しみです。
    実は、すでにドキドキしてます。

    作者からの返信

    オカンさま

    コメント、ありがとうございます。

    ドキドキしてくださるなんて、凄く嬉しいです!!
    実のところ書いている私も、締め切り(9/30)に間に合うかドキドキしながら書いています(笑)

    楽しんで頂けるように、精一杯頑張ります。
    とはいえ申し訳ないことに現在以降、更新は遅くなります…(書き溜めてから投下することにしたので)が、必ず締め切り前には完結させるつもりですので、ごゆるりとお付き合いいただけましたら幸いに存じます。

  • ひたひたと迫る描写と言いましょうか。精緻ゆえにどことなく不穏な感じ……箱庭療法にも興味を持ちましたが、今の段階で調べてもいいものなのか……読み進めますッ!!

    作者からの返信

    gactionさま

    コメント、ありがとうございます。

    おわわッ。箱庭療法に興味を抱いてくださり嬉しやでございます。
    ぜひ、調べてみてくださいませ。深い精神世界を覗けて、実に面白いですよぅ!!

  • 箱庭をつくるという構成から、家の風景や家族の存在が絵のように見えますね。
    導入ではすごくいいと思います、楽しみです(∩´∀`)∩

    作者からの返信

    石田さま

    コメント、ありがとうございます。
    さらには、こちらにまでお越しくださいましたこと重ねて御礼申し上げます!
    うひゃ嬉しすぎるデス。

    導入が上手くいったかどうか、描写が適切だったか、違うアプローチの方が良かったか…書き始めてしまったのにもかかわらず、未だに悩んでいたりするなか、温かなお言葉をありがとうございます。
    楽しみ、とおっしゃってくださるだけでもう…よ、良かった…。

    ありがとうございました。

  • 茅葺き屋根の水田風景は、やはり箱庭の造形でしたか。
    自分だったら、治療なのは忘れて気の向くまま好きなもの作っちゃいそう、と思ってましたが案外それでもいいのですね。

    作者からの返信

    ぷろとぷらすとサマ

    コメント、ありがとうございます。

    そう、そうなんです!
    0-1話は箱庭の造形でした。
    少し安易過ぎたか、いや、分かりやすい方が良いのか…それにしても分かりやすく書き過ぎたか…いやもっと幻想的に細かく書くべきか、と未だに悩んでます(笑)
    悩んでばかりだ〜(爆)遅々として進みません(笑)

    箱庭療法って、色々調べてみると実に興味深く、気のむくままに作った箱の中に深層心理がある…という自分を見つめることの出来る手軽な方法なのかもしれません。

    お読みくださりまして、ありがとうございました♪

  • とてもいい、書き出しで、次回以降の話がとても気になります。

    作者からの返信

    文示さま

    コメントありがとうございます。

    わわ、嬉しいお言葉、ありがとうございます。
    とはいえご期待に添えることが出来るか…精一杯に努力して参ります。
    ありがとうございました!

  • この治療、面白いですね。
    実際に無心でやってみたいなぁ、なんて思いました。
    今の自分が何を感じているかとか、わかりそうですよね。

    そしてまさかの前話との繋がりが。
    ここまではっきりと作り上げたのに、どんな人が住んでいるのかわからない。
    これもまた不思議で…。
    続きがめっちゃ気になります!

    作者からの返信

    ソラノさま

    引き続きコメントありがとうございます!
    わわ、嬉しいでっす。

    考え、悩みながらの不定期更新になりますが、お付き合いくださいましたら、幸いに存じます。
    さて、ホラー色を強くするか、もっとミステリーに舵をとるか、いま現在悩み中…というね。ふふ。

  • コメント失礼いたします。

    箱庭療法と1話目がつながってる?
    違います? 
    そういうのも含めて楽しみです。
    長編がんばってください。

    作者からの返信

    烏目さま

    引き続きコメントありがとうございます!!

    まさに、1話目と繋がっています。
    締め切りまでに、長編、ゴール出来るよう頑張ります〜。
    励ましのお言葉、ありがとうございました。

  • これは、診察、でしたね。
    まるで、何かの占い?
    心理テスト的な、いやこれはイメージをより具体的にさせて、記憶を思い起こし易くする装置としての役割があるのかも?

    そっちなのか、どっちなのか、まだまだ良く分からない。
    これは、何かを背負いこんだ話なのでしょうか、赤ん坊だけでなく?(๑˃̵ᴗ˂̵)

    作者からの返信

    風鈴さま

    コメントありがとうございます。

    むふふ。
    まだまだ始まったばかりで、自分も迷いつつ書いております・爆

    ごゆるりとお付き合い頂けましたら幸いに存じます!!
    沢山のお星さま、励みにさせて頂きまっす。
    ありがとうございました!!

    編集済
  • 横溝の応募作品なんですね。

    箱庭療法の方法がとても興味ふかいです。
    これから、どうなっていくのか、楽しみに読ませていただきます。

    作者からの返信

    雨さま

    コメントありがとうございます。

    そうなんです。
    無謀にもチャレンジしてみることにしました…果たして、書き終えるのか、書ききれるのか、という不安ばかりですが、えいっと飛び降りてみることに。

    お言葉、ありがとうございます。励みとさせて頂きます!

  • めちゃくちゃ引き込まれました!面白そうです!そしてこの後続く長編の世界が楽しみです!

    作者からの返信

    和響さま

    わわッ!!
    ポチッと投稿する時、久しぶりに震えました・笑

    沢山のお星さま、ありがとうございました。
    励みとさせて頂きまする!!
    この後、きちんとゴール出来ることを目指し、頑張ってゆきたいと!!

    ありがとうございました。