ラディウスが忙しかった理由。

 ラディウスはとある都市にいた。

 朝、目を覚まして間もない彼の寝室をノックする音が響き、目を覚ます。

 高級な一室のベッドの上で身体を起こし、ドア越しに、



「どうした」


『申し訳ありませんのニャ。お客様が来てますのニャ』


「客? 誰だ?」


『ラグナ殿、ですのニャ』



 また急にやってきたものだ。

 ラディウスはため息交じりに「すぐにいく」と言って、身支度を整える。

 十数分後、この一室のリビングに足を運ぶと、そこにはラグナが待っていた。



「先生の気配を感じて起きてくれたのか?」


「馬鹿なことを言うな。ミレイに決まってるだろう」



 ふわぁ、と大きな欠伸を漏らして。

 ラディウスはラグナが座るソファの対面に腰を下ろした。



「何しに来た。最近は随分と急に現れるじゃないか」


「気に入らないか?」


「別にどうも。顔を見せてくれないよりよっぽどましだ」


「ふむ、素直に先生に会えて嬉しいといえばいいものを」


「はぁ…………それで、用件は?」


「ん? ああ、そうだな」



 ラグナはすぐにローブの内側に手を入れた。

 取り出したるは一通の封筒。魔道具による封蝋がされたもの。



「前に話していたものだ。やる」


「……何のことだ」


「ガルガジアで話したことをもう忘れたのか? 冒険家アシュトンのことだ」


「ッ――――な、何かわかったのか!?」


「調べられる範囲で少しだけな」


「……」


「気になるだろうが、後で読め。忙しいだろうから、俺との話を優先したほうが自分のためになるぞ」


「また知ったような口を利くじゃないか、ラグナ」



 ラグナはそれを聞いて席を立った。

 窓の前に立って外を見ながら、



「もう一度言うが、最近は以前にも増して忙しそうじゃないか」


「だったらどうしたというのだ」


「ふてくされるなよ、俺の可愛い可愛い元教え子よ」



 冗談はこのくらいにするつもりなのか、ラグナが頬を緩めた。



「俺がわざわざここに来たんだ。手紙のためだけだと思ったか?」


「面倒な言い方はやめろ。はっきり言え」


「そろそろだと思ったから来てやったんだ。ラディウスも俺に頼みたいことがあったんじゃないのか?」



 ラディウスが目を合わせることなく、



「……ああ」



 と小さく頷いた。



「素直に言えたなら、ラディウスにつくこと、、、、、、、、、、もやぶさかではないぞ」


「――――念のために聞く。どこで知った?」


「どこでも聞いていないとも。それでも様子を窺っていればわかる。ああ、ラディウスはきっとあの件で忙しいのだろう――――とね。もういい時期だ。都合がいい」



 ラグナはラディウスの前に立ち、うつ向いていたラディウスのシャツを、胸倉を掴んだ。

 無理やり顔を近づけさせる。

 小柄ながらその実、大人の色香があるシェルガド人が意地の悪い顔を浮かべ、



「言ってごらん。さぁ、先生にお願いしてみるんだ」



 挑発的な態度にラディウスがふぅ、と吐息を漏らして、



「では素直にお願いしようか。ラグナ、私についてくれないか?」


「何のためだ? はっきり言ってみろ」



 わけあってまだ言いづらかった。

 そんなことも知っていたラグナは、この沈黙を楽しく思った。

 最後には彼の口から仕方なさそうに、



皇太子、、、、なるんだろ?」



 助け船が出される。

 これは、七英雄の伝説で起こらなかった出来事である。

 すでに命を落としていたラディウスは、それ以前から皇太子となるだろうと期待されていた。

 けれどそのときは訪れなかった。



「各地を回って、帝都にいない皇族と話し合いもしているみたいじゃないか。もうすぐイグナート侯爵たちとも話しに行くんだろ?」


「……本当にすべてわかっていたのだな」


「当然だとも。それで、どうだった? 滅多に話をしない皇族たちとのやりとりは」


「皆、面倒な者ばかりだ。こうして根回しするのも金輪際したくない」


「だろうな。で、いつだ?」


「皇太子に任じられる日のことなら、まだ決まっていない。早くとも夏か……あるいは秋だ」



 半ば予想できていた答えだったからか、だろうな、と簡素にいったラグナがこの部屋の扉へ向かっていく。



「私にねだらせて帰るとは、相変わらずいい性格をしている」


「念のために言っておこうか。俺はいまのやりとりがなくてもラディウスの味方だったぞ、昔から変わらずな」


「では、いまのやり取りには何の意味がある?」


「俺の趣味だ。他に説明が欲しいようには見えないが」


「……ああ、ラグナの性格を再確認できて何よりだ」



 ラグナが扉の前で足を止め、話していなかったことを思い出す。

 それは、昨日のことである。



「ラディウス、襲撃があったことは聞いているか?」


巨神の使いワダツミの騒動ならすべて。逃げ出した一匹はレンとエステルが討伐したらしい。そのエステルの報告によると、レンは剣聖になったそうだ。まだ諸々の情報は伏せられているがな」


「くく! あの年齢で剛剣の剣聖級とは、史上最速じゃないか?」


「同率で最速といったところだ」


「あん? じゃあ誰だ? 例の長官殿か?」


「エステルは十八歳で剣聖入りを果たしている。もう一人はレンと同じ、十四歳の頃だ」


「……剣王か?」



 頷いたラディウス。



「つまりレンは、未来の剣王というわけか」


「気が早いぞ、ラグナ」


「期待することは自由だ。違うか? ただでさえもう剣聖だ。……そういえば勲章と、もう一つ、、、いいことがあるんだったか?」



 ラグナが去り際に言い残す。



「その手紙に書いてあることは秘密にしておけ。よくわからないが、事は俺が想像していた以上に仰々しい。彼らの名が世に出てない時点で、相当な」



 読み終えたら燃やしてしまえ。

 そう言い残し、来たときと同じく急に去ってしまう。

 残されたラディウスが待つリビングへ、控えていたミレイがやってくる。



「終わりましたかニャ?」


「ああ。ついでに、私が皇太子になる下準備をしていた件は看破されていた」


「ニャハハ、あの方ですしニャー」



 ミレイは手紙について言及せず、ラディウスの朝食の支度を準備する。

 こういうとき、あまり話さずともミレイはすべてを察して動いてくれる。



 封蝋を外したラディウス。

 中に収められていた一枚の羊皮紙も、わざわざ魔道具のペンで文字が記されている。仮にラディウスが処分し忘れたとしても、文字は勝手に消えるようだ。



『孤児院にあった手紙の主は、不死鳥の素材を欲していた』



 つづきを。



『どうしてだろうな。何か装備でも作りたかったのか、宝物にしたかったのか。別の使い道があったのかは不明だが――――』



 それから、ラグナは様々な情報の関連性に疑問を抱く。



『ここで手紙に書いてあった彼女、という存在が気になる。手紙の主はその彼女のために天空大陸へ向かい、不死鳥の素材を手に入れたような文面だった』



 ラディウスはいつの間にかミレイが用意してくれていた茶を飲む。

 彼にしては珍しく、礼を言うことも忘れて手紙を読んでしまう。



『不死鳥ほどの魔物の素材は、世界的に見ても稀有な秘宝だ。それを装備や宝物として飾ったという例は聞いたことがない。魔王が存在したころの資料は襲撃により多くが燃やされた。だから残されていないのかもしれないが、たとえば、こういう考えはどうだろうな』



 まさか、という予想。



『昔話に現れた蝕み姫だ。彼女はとてつもない宝物を要求したそうじゃないか。そのうちの一つが不死鳥の素材だったと思えば、とても楽しいことになる』



 以前は馬鹿なと一蹴したラディウスだったが、今回はできなかった。

 つづくラグナが書いた文言に、ある種の説得力を感じたからだ。



『孤児院にあった死んだミスリルのコインはなんだろうな。旧市街から発掘されたペンもそうだ。あれらが蝕み姫に影響を受けた品だとすれば、点と点がつながる気がしてならない』


「――――だが、ラグナ」


『ここまで読んで、ラディウスはきっとまさかと思っているだろう。いま、どんな表情を浮かべているのかも想像がつく。だが、俺の考えをもう与太話だと笑い飛ばすことはできないぞ』



 そして、またつづきを。

 呟いたラディウスがその先を読んだ。



『ジェノという院長の妹こそ、蝕み姫その人だと俺は考えている。そしてもう濁す必要はないな。手紙の主は冒険家アシュトンと呼ばれる存在だ。いくつかの逸話を参考にすれば、これ以外の答えは思いつかない』


「……ああ、わかっている」


『レオメルの歴史から存在を消された、正体不明の英雄だ。俺はこれからも可能な限り調べてみる。ラディウスも気になるのなら、落ち着いたところで考えてみればいい。孤児院を運営していたジェノという男のことを調べられたら、おのずと蝕み姫のこともわかるはずだ』



 手紙の最後には、



『――――そういえば、とある国の辺境を研究していた人物の本に、面白い情報があったぞ』



 セシル・アシュトン。



 とある村を救った人物がそう名乗っていたという言い伝え。ラグナが短期間で見つけ出すことができた、冒険家アシュトンの名前だ。

 羊皮紙に書かれていたことを読み終えたラディウスは、羊皮紙に火をつけた。



「……レンには直接話したほうがよさそうだ」



 ――――――――――



 明日で五章は終了となりますが、最後までお楽しみいただけますと幸いです!


 また、電子版1巻2巻がともにBOOK☆WALKERさまのGWフェアでお得になっております! 

 夏に発売予定の3巻の前に、既刊もよろしくお願い申し上げます!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る