翌日の呼びかけ。

 二人と四人に別れ、十数秒後。

 シャーロットがヴェインに話しかけた。



「あの子がいつも、聖女さんと仲良くしてる男の子ね」



 そう言いながら、シャーロットがヴェインの腕を抱き寄せた。セーラの前でなかなか挑発的な行動だ。

 


「ちょっ! シャロ先輩!?」


「疲れたのよね~ちょっとヴェインの腕を貸して~」



 当然、セーラが割って入る。



「は・な・れ・な・さ・い!」


「きゃん、セーラったら強引ねー」



 何度目かわからないため息は疲れた証。

 町の外へ行き、戦ったが故の疲れではないことは明らかだった。



 セーラに掴まれたシャーロットは振り向いて、離れたところを歩く二人組を見た。

 シャーロットは帝国士官学院の全生徒と戦っても、間違いなく一位か二位になれる自信があった。



 もちろん、一位を争うのはカイト。

 だが、最近はヴェインとセーラの成長があって危ういかも――――こんな考えも。

 しかしリシアという存在を目の当たりにして、変化があった。



「さすが、獅子王の剣を学ぶ人たちってところかしら」


「なに!? シャロ、いまなにか言った!?」


「なんもでないわよー。セーラは可愛いし、私たち七英雄の末裔も頑張らなくちゃって思っただけ」


「……私を可愛いって言ったのと、頑張るってのは意味がわからないんだけど」


「わからないならセーラの負けにしときましょ」


「は、はぁ!?」



 シャーロットがするするっとセーラの拘束から逃れた。

 改めてヴェインに絡みはじめ、再びセーラを慌てさせた。




 ◇ ◇ ◇ ◇




 レンとリシア。

 夜のエウペハイムは日中と違った美しさだった。



「お父様に許可をいただいて、町の外に行ってきたの」


「だからだったんですね。遠出した感じはどうでした?」


「楽しかったわ。いつもと違う感じだったのと、英爵家の技を目の前で見れたから参考になったかも」


「おー、確かにそれは楽しそうです」


「セーラたちは明日も行くみたい。岬の下に洞窟があって、その奥に行こうって言ってたわ」


「あれ、今日はあの洞窟に入らなかったんですか?」


「ちょっとだけ。今日は寄り道が多かったから、帰りのことを考えて少しにしたの」


「町からそこそこ歩きますしね」



 レンはそんなイベントもあったな、と微かに思い返していた。

 けれど、だいぶ記憶が薄れているから事細かに思い出すことはできない。



 時系列は、七英雄の伝説Iにてラディウスが攫われたあと。

 剛腕ユリシス・イグナートが事件の黒幕であるという流れに入り、ヴェインたちがエウペハイムを訪れた頃だった。

 本筋を外れたイベントの一つとして、海沿いの洞窟に足を運ぶことができる。

 あの場所に行くことで、クライマックスのバルドル山脈を優位に進めることも。



 ――――これらの情報のうち、レンは半分くらい思い返せた。

 それらの事柄とは別に、現れる魔物の強さなどを鑑みて制止する理由はなかった。



 英爵家の護衛がどこかにいることも考えて、ここでリシアの交友関係に異を唱えたり、水を差すことはしない。

 それとは別にリシアがつづける。



「私とレンも誘われてるんだけど……明日はイグナート侯爵のお屋敷に行くでしょ? だから断ったの」


「ははっ……そうなりますよね」



 あの剛腕の誘いに勝る誘いはなかった。

 


「ねねっ、レンはどうだった? 神秘庁でどんな人とお会いしたの?」


「俺は――――ええ。ラグナさんはすごい人でした」


「ラグナさんっていうのが、第三皇子殿下の先生だった方のこと?」


「はい。ラディウスの先生をされてたとあって、すごい人としか表現できません」



 レンがそのような表現するときは大抵、個性的な人物である。

 ここにきてレンは、これまで会った人物が皆濃い性格をしていたことを知り、いつも通りかとも思った。

 


「私も会えるときがくるかしら?」


「きっと。っていうか――――」



 ラグナがどのような人物なのか、簡単に説明する方法があった。

 何せリシアも帝都で彼に会っているのだ。



「鞄の旅人がラグナさんだったって言ったら、どう思います?」



 目を見開き、立ち止まる。

 そんなリシアが口元に手を当て上品に、可憐に。

 くすくすと笑って。



「すごい。どういう偶然?」



 周囲を歩く異性を釘付けにする微笑みだった。

 またしばらく進んでから。



「……それでですね」



 歩きながら話すようなことではなかったかもしれない。

 それでもレンは、リシアに一秒でも早く伝えたかったことがある。



「――――なので、リシアの身体にも似た現象が起こっているように思います」



 ラグナから聞いたことをすべて共有した。



「剣魔と戦ったとき、最後はいままで以上の神聖魔法を使えたのもそれでなのね」


「だと思います。ただ、いきなり神聖魔法を使うようになるのもあれなので、少しずつ様子を見てからにしましょう。クロノアさんにも相談してみないと」


「うん、そうする」



 リシアの顔に穏やかな笑みが浮かんでいた。

 彼女はそれから、いきなり立ち止まって。



「リシア? どうしました」


「……あのね」



 リシアが胸の前で手を合わせる。

 レンの優しさへと、



「ずっとずっとレンに助けられてばっかりだから、その……」



 改まって礼を言うことが恥ずかしくても、言わずにはいられなかった。



「ありがとって、いつも思ってるんだからね――――?」



 リシアが改まらなければ礼を言わないわけではない。

 いままでも、それこそレンとクラウゼルで過ごしていた頃から、彼女はきちんと礼を口にする少女だった。

 さっきは改まって言いたかっただけ。レンもわかっていた。

 そしてこの夜、宿にあるレザードの部屋でも同じ報告をする。 



「では、ひとまず安心してよさそうだな」



 レザードはレンと同じく安堵していた。

 エウペハイムでの夜が、ゆっくりと更けていく。




 ◇ ◇ ◇ ◇ 




 翌朝、レンたちが朝食を終えて一時間もした頃。

 時刻は朝の十時を過ぎて少し経ち、イグナート家の迎えが宿にやってきた。

 エドガーの案内に従い、馬車に乗ろうとしていたら――――



「失礼」



 馬車に乗る直前、レンに声を掛けてきた者がいる。

 神秘庁に所属する文官であった。



「ラグナ室長がレン・アシュトン殿に話したいことがあるとのことです。……しかしこのご様子では――――」



 様子を見ていたレザードが口を挟む。



「ラグナ室長というのは、昨日の方か?」



 はい、とレン。

 室長というのは、ラグナが神秘庁の研究室を預かっていることから。

 レンは文官へ顔を向けた。



「けど、急にどうしたんですか?」


「私はお呼びするように、としか承っておらず……ですが、イグナート家のお方がいらっしゃるのを見れば、どうやらタイミングが悪かったようですね」



 どうしたものかと迷う文官を見て、レンがレザードと顔を見合わせる。

 ラグナは昨日、多くのことを教えてくれた。

 ユリシスからの招待も決して軽んじてはならないが、昨日、貴重な情報を教えてくれた人物の呼び声に応えないのも避けたい。



 ここでエドガーが「もし」ときっかけをつくる。



「レン様が神秘庁に行く話は、主も殿下から聞いております。二日目もそうなるかも、と主はお考えのようでした」



 言ってしまえばそのくらいのことは想定済みだ。

 詳細は知らなくとも、レンがラディウスに頼んで人を紹介してもらうことなど含めて、ユリシスが無理やりな予定を汲むはずもなく、予定には余裕がある。

 なので、



「主には私からお伝えいたしましょう。お相手の方が殿下がご紹介されたこともありますので、こうするのがよろしいかと思います」


「いいんですか?」


「お気になさらず。――――神秘庁のお方、この後のご予定はおわかりですか?」


「ラグナ室長は午後にもお約束がありますので、間違いなくその前までだと思われます。レン・アシュトン殿にはこちらで送りの馬車もご用意いたします」


「では、それから当家にいらしていただくのはいかがでしょう、レン様」



 レンはエドガーの提案を受け入れた。



 ――――――――――



 2巻が好評発売中です! 先日は重版へのお祝いもありがとうございました!

 書籍を購入してくださった方向けのキャンペーンも行われているようなので、詳しくは電撃公式Twitterをご覧ください!


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る