和音と瑞穂

ひまかじま

和音


放ったボールの行方を、随分前から見なくなって。代わりに、体育館に着地する自分の足音を意識するようになった。

スパッ、と心地よい音が響いた。こういうのをNBAの解説とかではスウィッシュとかノータッチとか言うのだと、以前キャプテンが話していた気がする。

「ナイッシュー。」

聞きなれた言葉が聞きなれた音程で耳に流れた。みんなにとってはチームメイトへの賞賛。でも私にとってはディフェンスの合図だ。

相手のチームは大柄なエースを中心に、インサイドで得点を重ねるスタイル。キャプテンがぐいぐいとゴール下まで押されて、そのまま得点を許してしまった。

ドンマイ!と響くチームメイトの声に悲観の色は無かった。空元気じゃない。「この後どうなるか」を知ってるんだ。

「和音!」

ハーフコートまでボールが運ばれたところで、ボールが私にパスされ······私はそのまま、シュートした。

視線を下に落とした。柄にもなく笑みが零れてしまう。マッチアップ相手の間抜け面が少し目に映ってしまったから。

キュッ·····スパッ。ナイッシュー。

予定調和が鳴り響く。試合終了のブザーがその後に続いた。



「お疲れ和音!今日もスゲーシュートだったじゃん!」

ミーティング後すぐにバシン!と背中を叩かれた。振り返らなくても分かる。多分、冴島キャプテンだ。

「もぉ、いっつも痛いって言ってるじゃないですか。」

笑うように、困ったように。「らしい」声で返事をして、2人でストレッチを始める。

ふとスコアボードを見た。81対74。圧勝じゃないけど危なげない、所謂順調な勝ち、というやつだった。



バスケ部の練習試合が終わった。体育館は静かで、1、2時間前までソコにあったハズの熱を、夜が飲み込んでしまったようだ。電気を消して鍵を閉め·····ようとしたけど、そのまま1個だけボールを出して、フリースローラインからシュートを放った。

キュッ、スパッ。

音がいつもよりずっとクリアに響いて、私は大きく息を吸い込み、それから戸締りをした。

帰り道は大体独り。チームメイトと険悪なわけじゃない。ただ部活の後も練習をしてるだけ。1人でできる練習なんか限られてるから、いつの間にかシュートが上手くなって、高2になる頃にはエースって呼ばれるようになってた。たったそれだけの事なのに、大人も友達も「偉い」とか「凄い」とか語りかける。どう凄いのか、どう偉いのか、私にはよく分からない。

職員室に着くと、古典の三嶋先生が廊下で待っていた。

「和チャン、待ってたわァ。」

三嶋先生は柔らかく告げた。こんな調子だから、ウチの学校の男子共は、三嶋先生の授業で起きてた試しがない。

「別に外で待ってなくても良かったのに·····。」

「だって和チャン、いつもこの時間に来るじゃない?職員室の時計見てたら、若い頃のデートの待ち合わせ思い出してソワソワしてきちゃって。」

「えぇー·····。」

知らぬ間に彼氏役にされてたんだ·····。まぁ、別に嫌ではないけどさ。

「まぁいいや。コレ、体育館の鍵です。」

三嶋先生の胸元に鍵を突き出し、私は踵を返した。

「気をつけて帰ってね。今日もお疲れ様。」

三嶋先生の声が響いた。ソワソワが伝染ったのか、私は振り返らずに手を振った。



校舎を出て帰路に着く。紅く染まった桜並木。校門を出てすぐの横断歩道。見慣れた光景を横目に私は帰宅する·····ハズだった。


いる。「誰か」が。校門の前に。

「誰か」が口を開いて、私に語りかけた。


「好きなの?体育館。」


いつも通りじゃない音が、響いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

和音と瑞穂 ひまかじま @skyrunner1997

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る