192皿目 エビチリ

 ようやっと本家のエビチリを書くことができた。


 以前紹介した「エリチリ」の本来の姿である。

 エビは殻をむいて背ワタを取り、汚れが気になるようなら片栗粉を混ぜた水でよく洗っておく。水気をふき取ったら酒、塩コショウ、片栗粉をよくまぶしつけ、フライパンでさっと焼いて別の器に取っておく。この片栗粉の衣は、付ける派と付けない派があるらしい。ソースは生姜、ニンニクを香りが出るまで炒め、刻み葱を加えて火が通ったら水、鶏がらスープの素、ケチャップ、豆板醤を加えてよく混ぜる。ふつふつしてきたら水溶き片栗粉でとろみをつけ、エビを戻して軽く混ぜると出来上がり。


 本来ならケチャップの甘みが楽しめるはずなのがだ、自分は横着して鶏がらスープの素を袋から直でフライパンに入れようとして「どばっ」と出てしまったのでしょっぱいエビチリになった。残念でならない。あとは目分量で作ったので、ソースがエビに対してちょっと多すぎた気がする。エビを食べつくしたあともだいぶ余った。

 これらの失敗を生かし、次回はもっとおいしいエビチリを作りたい。

 多分、目分量でやる癖を直すのが手っ取り早い。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る