191皿目 SHISOの和風ペペロンチーノ

 ニンニク、唐辛子、オイル。役者は揃っている。


 まずはパスタをお好みの固さに茹でる。ゆで汁は、1人前ならお玉半分くらいとっておくといい。水気を切ったスパゲティはフライパンに移し、ゆで汁、そして前回紹介した合法ハーブSHISO(猫田式)とその漬け汁を流し込んでいざ点火。よく混ぜよう。漬け汁の量は様子を見て加減してほしい。また、オイルソースのパスタなので、漬ける際に油をそこまで入れなかった場合には追加の油があった方がいい場合もある。ぜひごま油にしよう。

 よく混ぜ合わせ、麺に醤油の色が染みついてきたら完成……と言いたいところだが、ちょっと味見をしてみてほしい。なんとなく物足りなくはないだろうか。実は出汁系の材料が入っていないので、出汁を愛する自分としてはなんか寂しいのだ。同志の皆さんは出汁の素でも、コンソメでも、鶏がらスープの素でも、なんでもいいから、出汁になる調味料を少し足すといい感じになると思う。どれもこれも塩味がついているものなので、漬け汁との兼ね合いは慎重に。


 麵が焼きそばみたいに茶色くなってしまうので華やかさには欠けるが、ニンニク、唐辛子に大葉と醤油の香りが加わって実に薫り高いスパゲティになる。SHISOが余ったときはこれで消費しよう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る