184皿目 ガーリックライス

 おいしい作り方をレストランの人から教えてもらったのでここに記す。


 同量のバターとオリーブ油をフライパンに熱し、ニンニクを入れてよく炒める。ニンニクはみじん切りがいいが、チューブでも、乾燥の「あらびきガーリック」でも構わない。ここでニンニクをケチってはならない。つまり人に会う予定の前に作ってはいけないのだ。ニンニクはきつね色になるまで炒めること。こうすることで生臭さが飛び、ニンニクのいい香りだけが残るのだそうだ。

 そこにご飯を入れてよくほぐす。冷やご飯を使う場合は先に電子レンジで加熱しておくとよろしかろう。ほぐれやすくなって素早く油とニンニクを行き渡らせることができる。ここに適量の塩もしくはコンソメ、あるいは鶏がらスープの素などを味見しながら混ぜ合わせれば完成だ。

 きちんとニンニクを炒めることで香りが本当に芳しくなり、具なしでももりもり食べられるほどおいしい。


 これだけだと簡素だが、アレンジの仕方は無限大である。具材を入れて炒飯っぽくしてもいいし(ベーコンが抜群に合う)、教えてくれた人のレストランでは塩気を控えたものにカレーをかけて供することもあるという。なるほどそれはおいしそうだ。今度やってみなければなるまい。同様に、味薄めのガーリックライスを主食にいろいろなおかずを取り合わせて食べるのもよさそうだと思う。鶏肉焼いたやつとか合いそう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る