157皿目 いか豆腐

 なぜいかの煮汁が染みた豆腐はあんなにもうまいのか。


 まずいかを輪切りにする。処理が面倒ならスーパーで見かける「つぼ抜きいか」にしよう。あれなら内臓は全部取ってある。ただし、プラスチックみたいな軟骨が入っていることがあるので中身をよくチェックしよう。

 豆腐も切っておく。大き目の賽の目切りか、まぁテキトーな立方体に切る。これでもう具の準備は大丈夫。

 煮汁だが、これは勘で作っているので何とも言えない。醤油、砂糖(あればみりんでも)に酒、あとお好みで出汁粉。これらを水に混ぜで火にかけ、味見をしていい感じだったら切り分けた材料を投入し、さっと煮て完成。ねっ、簡単でしょ。


 煮物はいったん冷ましたほうがうまくなるというが、これも例外ではない。いっぱい作って2日目、3日目と楽しむことが可能だ。食中毒を防ぐため冷蔵庫に避難させるのを忘れないように。

 で、最初の一文の通り……これ、メインはいかではなく豆腐のほうと言ってもいい。そのくらい豆腐がうまい。いかは皮付きのままで煮るので、そこから出た色素なのだろう。単なる醤油の茶色ではなく、うっすら藤色といかの風味をまとった豆腐はいくらでも食べられるくらいおいしい。なんなら食べきった後、残った煮汁で豆腐だけ煮込んでもおいしいくらいだ。嘘だと思ったらお試しあれ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る