141皿目 炒り卵

 アレンジ自在の万能選手。


 基本的に卵焼きと同じ味付けをするが、こっちのほうがご飯にかけたり酒のつまみにしたりと汎用性が高い。成形とかも気にしなくていいし。あ、でも均一に作るのは難しいな。自分は雑な作りでも味は一緒だし……って感じ。


 味付けは塩少々に砂糖で甘くしてよし(その場合、油は個人的な好みでマーガリンを使いたい)、干しえびやゴマを入れておつまみ・おかず系にしてよし(これならごま油がいいかも)、薄味にしてあとから醤油などかけてもよし。昔、青菜のふりかけらしきものが入った炒り卵がおいしかったような記憶があるけれど、あれはいったいどこで食べたんだろう。実家でもそんなの作ってなかったと思うし。


 炒り卵の親戚ことスクランブルエッグも大好き。ただ、なかなか食べる機会がない。自分で作るとなると常に混ぜていなきゃいけないのが面倒だしフライパンにのころがちだから洗い物も気が進まないし。ホテルの朝食バイキングに出てくるようなスクランブルエッグ(冷凍)を買って食べるとなると、1kg入りとかになっちゃうのでいくらおいしかろうととても1人では痛む前に食べきれないし。

 ああ、自分の手を汚さず廃棄も出さずおいしいスクランブルエッグが食べたい。炒り卵の回じゃなかったのか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る