122皿目 ちくわ

 ちくわが大好き!!!


 小学生のころちくわを毎日のようにおやつとして与えられていた時期がある。それだけ続けば嫌いになりそうなものだが自分は立派なちくわジャンキーに成長した。


 基本は生だ。あの噛み心地。磯の香りと確かな塩気。そのままでも、わざびじょうゆでも。マヨネーズもいい。きゅうりを刺しても食感の違いが際立っておいしいが、そのままだと穴が広がらずさしにくいので一度湯通しするのがコツらしい。自分はほとんどちくわオンリーで食べてしまうので、自らやったことはないが。

 焼いてもいい。輪切りにして両面こんがり焼いたちくわにしょうゆをちょっとたらし、ちまちまとつまむとおいしい。もちろんほかの具材と一緒に炒め合わせてもうまい。ピーマンなんかがいいな。その場合はちくわも短冊切りにしたほうがなじむ。

 生に次ぐ本命、煮る。おでんのちくわがおいしいのは宇宙の真理。とりあえずちくわを出汁と醤油と砂糖で煮ておけば約束された栄光。ただしあまりにも安価なちくわは煮るとなぜかまずくなるので、高いものにする必要はないが普通の価格のちくわを推奨する。


 自分が一番好きなちくわはかもめちくわ。ローカルなので関東在住時に売っていないことを知った時はショックだった。北海道に帰ってきてまた食べられるようになったが値上がりして贅沢品に……。何かいいことあったら食べるんだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る