応援コメント

第68話 イジメをする側は気づかない」への応援コメント

  • やったれーキャーw( ∩'-' )=͟͟͞͞⊃ )´д`)ドゥクシ

  • 青木が自分の血に濡れて赤木になっちゃう

    作者からの返信

    ちょっとフフってなりました!

  • ここまで読みました。
    序盤がすごく面白くて読み続けたのですが、どうも小説の性質が序盤とかなり変わった気がしてそこが読んでいてかなり気になりました。

    序盤は一個ずつ地に足を付けて考えながら消去法で冒険していたのが小説の重厚感があってそこが気に入ったのですが、
    ダンジョンルーラー以降はストーリーを進めるために主人公に大量の設定をどんどん与えているような、
    「別にこの展開じゃなくてもいいんだろうな」的な感じがして。

    序盤は「この展開に帰結するしかない」みたいな創意工夫積み重ねが面白かったのですが。

    作者からの返信

    コメントが深い…。
    作者としては序盤も好きだったのですが、説明も多く展開も遅いために読み飛ばしや読み離れる人も多かったです。
    ですので、多少展開を早めたというか、読まれやすい形に変えたことは事実です。
    ですが、展開としては一年生時は仲間を集めクラスカーストの改善をめざしているので、一般的なWEB小説よりはそれでも展開がかなり遅いと思います。
    ご都合的なものは排除しているつもりではあるので、その辺りは作者としては工夫して…展開させているつもりです。
    作者としては作品として目指しているところは変わっていないので、楽しんでもらえると嬉しいです。

  • wkwk

    作者からの返信

    クラスメイトはもう矜一からすると差がありすぎるから…w

  • レベル差15…まぁゴミ掃除と何も変わらんすね。

  • 蟻が働いているのが二割でしたっけ?
    外部組で優秀な学校に入っているのだから、相当に優秀なはずなのに短期間(まだ、入学してから、そんなに経過してないですよね?)でここまで落ちるとは……
    メッキが剝がれちゃったのか、お猿の大将だったのが単なるお猿さんになっちゃったのか。
    出来れば、1-5の外部組への酷い差別を失くす為にも春……いや張本君とかにも頑張って欲しいところですが、期待出来ませんよね。
    いじめられっ子は優しくて、強くなれるとか、なかったー。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    優秀な人だけが集まったはずのデータでも2割はダメな人になるっていう研究がありますよね。
    もしかして外部組は内部組からの落ちこぼれを出さないための2割にするために集められている!?
    張本君たちも挫折を何度も味わうと哀しみをしって良い人になる……かもしれないです。

  • 本当の落ちこぼれって、何でこんなにも哀れで醜いんだろうね。

    すれ違いで近かった人との決別は余り好きではないから、椿には反省して改心して欲しいと思う。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    それがなんと! ここは最高峰のエリート学校なんですよ~。
    仕事ができる人を集めればその中の3割は落ちこぼれるというデータがあるみたいですから世の中の真理なのかもしれないですね。
    有能を集めると3割が無能になる…。

    一度失ったら取り戻せないものは多いので椿にも矜一にも頑張ってほしいです。

  • やっとだな笑

    作者からの返信

    長らくお待たせしました!

  • 現状だと実力を隠してる状態だから
    この後無双してもクラスの雰囲気は悪くなる一方だと容易に読めそうな感じが作風から読めるんだよな

    こういうのは手のひら返し気持ち悪いだし

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    一体どうなってしまうのか!?

    矜一にはボッチから二人仲間が増えている事もありますよ! 彼女たちが緩衝剤になる可能性も微レ存?

    手のひらクルックルはTVでよく見る処世術…。

  • 次から1-4と1-5相手に無双するのかな?
    幼馴染も今の主人公を見たらどう思うんだろうね。いつしか下に見て、蔑んでた相手が自分よりも上にいたことに気付かなかったことを。

    だけど、、

    「そんなに成長してるなら言ってくれれば良いじゃないか」
    「クラスで公表したらみんな強くなれるじゃないか」
    「それをやらないお前は裏切り者だ」

    後悔ではなく、こんなセリフが普通に出てきそうな幼馴染だからなぁ。
    主人公は七海さん、葉月さんとストレスなく突き進んで欲しい!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    >>「そんなに成長してるなら言ってくれれば良いじゃないか」
      「クラスで公表したらみんな強くなれるじゃないか」
      「それをやらないお前は裏切り者だ」

    幼馴染ではなくクラスメイトが言いそう。こんなセリフが出るのかどうか!?

  • ああ~ またいいところで止められてしまった。焦らされる~

    作者さんの作戦にどっぷりはまった自分がいます。

    明日の投稿楽しみにしてますね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    区切りについては自分が読者のときに惰性で(説明回とか)長いと感じないのが1500文字くらいなので、書いてる時にそれをこえてキリが良いかなと思ったら次の日に次エピソードを書く感じです。3000文字が良いとどこかで見た事があるので間をとって2000文字付近にが多いですけどね。
    そんな戦略が使えるスキルがほしい!

  • さぁついに読者お待ちかねの時が来た!
    全力は出せないにしてもサクッとやっちまってくだせぇ!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    一体どうなるのか!?