27 こんな本が作ってみたい番外編~テンプレートがいっぱい

 前回①に続いて②ではなく、いきなり番外編ですみません。


 先月名刺代わりの豆本(折本)を作り、


https://twitter.com/kurasawa_tomoe1/status/1657494060075192320?t=V31u4upMbJfdlVXvr-63BQ&s=19


 製本欲求が少し解消されたのですが、折本もいろんな折り方ありますね。一番有名なのは8ページにするやつですけど。


写真① https://kakuyomu.jp/users/kisaragi_01/news/16817330659090659834


 こないだの「バナナケーキとポン太のはなし」の展開図はこうなのです。


写真② https://kakuyomu.jp/users/kisaragi_01/news/16817330659090710299


 ネットで見つけたのは、8ページ×4段で、32ページの作り方だったんですけど、うっかり6ページで作ったら、正方形に近くなってけっこう可愛い(笑)そのまま通しました。


 今、プリンタとかコンビニのコピー機とか、中綴じ用にページのデータを割り振って印刷してくれる機能もあるそうで。うちのプリンタにはそれついてなかった。残念。


 それから、そうしたコピー本のための文字組テンプレートなどを配布して下さってる方もいらっしゃって。こないだ探してみたら、いろいろ出てきて目移りしました。


 中味を書かず、外側のことを考えるのも楽しいですね。それにしても、自作本の世界も充実してますねえ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る