廃屋の情け

春嵐

廃屋の情け

 こんな廃屋に。最初に思ったのは、それだけだった。

 小綺麗に並べられた家具。頑丈に張られた床。そしてキッチン。


「おっ。えっあっあの」


 風呂らしきところから出てきた。ほかほかの男性。この廃屋の主。


「失礼しています。官邸の者です」


「かんてい?」


「おたくの廃屋、いやこうなると家か。この家屋の近くに危険があるということで伺ったのですが」


「き、きけん?」


 まず服を着てください。そちらのほうが危険です。


「あっごめんなさい」


 後ろに引っ込んだ。ようやく服を着るか。


「お茶を」


 違う。違うから。服着よ。ね。まず服を。


「あと、お茶菓子」


「あの」


「あっはい」


「服は?」


「服?」


 ようやく男性が服を着ていないことに気付いた、らしい。


「あっえっ。だめですか。結構お気に入りの服なんですけど」


 ああそうか。違うのか。


「もうしわけありません。わたしの目から見ると、あなたはパンツしか履いていません」


「え?」


 パンツを確認する男性。いやパンツの柄は気にしてないですけど。


「あっそうか。家の外観と同じか」


 知ってるのか。


「この場所にあるものは、なぜか透過したり古びて見えたりするらしいんですよねえ。いや僕ぜんぜん分からないんですけど」


 男性が笑う。


「その解決にわたしが派遣されてきました」


「官邸から?」


 おっ鋭い。


「はい。うそです。ごめんなさい。官邸は関係ありません。近くの街から来ました」


「官邸と敵対してるじゃないですか」


 あっわかるんだそういうパワーバランス的な関係も。


「じゃあ話が早いですね。とりあえずここを出ていってください」


「えっこんなに居心地いいのに」


「官邸に狙われます。擬装工作しなくても勝手に見た目が廃屋になる場所。いかがわしいものを隠し放題ですから」


「いやいやいや」


 なんだ強情だな。青と黒のかっこいいぱんつのくせに。


「え?」


「あっいや」


 しまったパンツ凝視しちゃった。


「とにかく。出ていってください」


「いやあ。他に住む場所ないしなあ」


「わたしの部屋にどうぞ」


「ええ」


 なんで多少イヤそうなんだよ。女の部屋だぞ。


「女性の部屋に上がり込むのはねえ。ちょっとねえ」


 この男性。


「わたしは、あなたの過去を知っています」


 彼が身構える。一瞬。そして、力を抜く。


「いやいやいや。あなたのこと僕知らないし」


 うそつけおまえ。はったおすぞ。


「とにかく。ここからの退出は絶対です。少し待ちます。服を着て出てきてください」


「いやだから服着てますって」


「すぐに。すぐにおねがいしますよ」


 それだけ言い残して、とりあえず外に出た。

 煙草擬きに火をつける。

 見た目とは裏腹に、咳や風邪を予防する。ミント味のやつ。身体にわるいものは入っていない。


「ふう」


 もし出てこなかったら。この煙草擬きでも投げ入れてやろうか。

 しばらく待ったけど。

 音沙汰はない。

 煙草擬きを手に持って。


「ちょっと。ちょっとちょっとちょっと」


 彼が出てきた。


「いまそれ投げ入れようとしませんでしたか。あっ」


 彼が。

 わたしに気付く。


「えっうそ。なんで」


 彼。

 あのときと同じ。下がゆるゆるのジャージで、上がスーツ。


「何に見えてたのよ」


「85歳ぐらいのおばあちゃん」


「だからお茶とお茶菓子なのね」


「なんでこんなところに」


 彼がいなくなったから。探して見つけてきた。それだけ。


「あなたもこの場所の影響を受けてたってわけね。ほら。まだ若いわよわたしは」


「いや、えっ、あ、そう。君が来たのか」


「官邸が見つける前にね。ここは正義の味方に明け渡すわ」


「ええと、まあ、仕方ないかあ」


 彼。予想外の事態にびっくりしているらしい。


「俺は君を捨てて出てきたのに。まさか見つけ出されるとは」


「執念深い女なので。好きな男はこの世の果てまで追いかけるわ」


 それはそうと。


「パンツの柄変えた?」


「うん。心機一転」


「あ。そ」


 浮気してなければいいわ。


「いま浮気してなければいいとか思っただろ」


「うん」


「俺が浮気したらどうすんの。浮気相手ころす?」


「ううん。別に何も。ふたりでいたのが3人になるだけよ」


「おっ寛容」


「あなたさえいればいいのよ」


 だから。

 わたしの前から急に消えないでよ。


「じゃあ、この土地に浮気したってことで。ここに住むよ」


「それはだめ。だめだから」


「俺の過去を知ってるんだろ?」


 彼の過去。

 身寄りもなく、記憶もなく、街に流れ着いた男。街を守るために心を壊し、いまでもわたしがいなければ夜眠ることができない男。


「ここにいれば、夜眠れるんだよ」


「なぜ?」


「隠されるからさ。何もかもが」


「意味の分からないことを」


「本当だよ。本当に。この場所には、何かを隠す力がある。それは、俺の中の何かにも。たしかに効くんだ。げんに、ほら、ここから出ただけで俺は震えがとまらない」


「だから、さっきからくっついてあげてるでしょ?」


「それでも、だよ」


 彼が、普通に生きられる場所。それを、奪おうとしている。


「でも仕事だし。ここは明け渡さないと」


「そうか」


「それまではわたしの胸の中で我慢して」


「やだよ。やっぱりこの中にいる」


「この廃屋の中ではわたし85のおばあちゃん扱いなんだけど」


 彼。予想外の迷い。


「そっか。それはそれで、ううん」


 さて。どっちをとる。わたしか、廃屋か。


「おい。二者択一みたいな話はやめろ。俺は」


「わたしを捨てた?」


 んなこと言ったって。


「わたしが追いかける前提でしょ」


「まあ、それは、そう、かも、しれないけどさ」


「じゃあ、ほら。こんな廃屋に情けなんかかけてないで。行きましょ」


「あ、あ、さらば我が安眠の場所」


「どうせ検分が終わったら帰ってこれるわ」


 ここからしばらくは、寝れない彼の世話をすることになる。きっと大変だろう。

 それでもいい。彼がいないよりは。彼と大変な目に遭っていたい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

廃屋の情け 春嵐 @aiot3110

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る