第49話 そんなこんなで

 そんなこんなで、2ヶ月間の小児科研修はあっという間に終了した。担当した入院患者さんは49人、時間外などで診察した患者さんは数えていないが、300~350人程度になるかと思われる。


 入院患者さんでは、発熱時のけいれん重積発作で「熱性けいれんの重積発作」として入院された幼稚園くらいの年齢の子供さんが、無熱時にもけいれん重積発作を起こし、「てんかん」と診断がついた症例、嘔吐下痢症で入院した子供が突然けいれんを起こした症例も経験した。今はロタウイルス脳症、あるいはノロウイルス脳症として教科書に載っているが、そのころの教科書には載っていなかったように記憶している。でも指導医の先生は

「よくあることだよ」

とおっしゃっていて、小児科医の間では常識だったのだろう。またRSV感染症でICU管理となったbabyちゃんに細いNGチューブを挿入してミルクを注入、細い橈骨動脈から血液ガスを取ったりしたことも覚えている。2ヶ月間は短かったが、とても勉強になった。九田記念病院の同期の一人は、ここでの後期研修を希望し、たぶん今では立派な小児科医になっているであろう。


 ただ残念なことは、私が基本的に不器用なので、点滴路の確保があまり上手ではなく、2ヶ月間であまりうまくならなかったことである(肘正中皮静脈からの採血はあまり失敗しなくなった)。明らかに手技については器用・不器用がはっきりしていて、改めて自分の不器用さを恨めしく思った。


 2か月間、休むことなく、遅刻もすることなく、朝5:00に起床して、夜23時くらいに帰る、という生活を続けられたことはよく頑張ったな、と思う。そして、ついに初期研修を修了となったのである。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る