閑話

第38話:閑話 芙蓉子の願い

 そういえば、あれはどこへやっただろう。

 いや覚えている、食卓の脇の茶箪笥だ。どこへしまうか乳母に問われ、俺がそこと答えたのだ。いちばん上の、真ん中の引き出しと。


 ただしそれきり、取り出して読み返すことがなかった。整理上手の生真面目な乳母が勝手に動かすはずもなく、そのままあるに違いない。


「英治さん。あなたはどうして、私に声をかけてくだすったのですか。初めて口を聞くまで、私はあなたの顔を存じなかった。それはあなたが物珍しく、学長の娘の見物に来なかったということ」


 時候の言葉を除けば、おおむねそんな書き出しだった。


「ご学友に絆されたのでしょう。義理堅く、優しい英治さんで良かった。おかげで私などを見初め、連れ出していただけました。父の教えも尊いですが、やはりあなたとの時間が他に代えがたく楽しかった」


 私など、と言わねばならんのは俺のほうだ。優しい芙蓉子が仮にも夫へ向け、つまらない男と書くはずもない。

 けれど嘘でも、楽しいという言葉に縋ってしまう。本当に、少しでも、そう感じてくれたなら嬉しいと。


「芝の大神宮は真新しく、さほど私と歳の違わないことに嬉しくなりました。レンガ屋の卵包み飯オムライス、美味しゅうございました。なによりは、品川の鉄道車庫が楽しゅうございました」


 芙蓉子がどんなことに喜んだか。そもそも俺と一緒に居て、つまらなくはなかったか。という不安にも妻は答えてくれていた。

 しかし随一が鉄道車庫とは意外だった。そう思いつつ続きを読み、気恥ずかしさに喉を詰まらせたのを覚えている。


「爛々とした眼で。機関車の開発経緯であるとか、型式番号の意味とか。なにも知らぬ私に必死で教えてくださる英治さんが、なにより私には珍しいものでした」


 特段に鉄道車両を愛しているわけではない。船でも車でも飛行機でも、物騒なところでは銃器でも。より良い物を作る気概を尊いと思う。

 新しい部品を、新しい仕掛けを、古い物の子や孫と考える。技術者たちの意気が篭められた名付けなど見れば、肝の辺りが熱くなるだけだ。


「私に会いに戻ってくださると、必ず一度は『すまない』と仰いますね。伏せた妻を放っている、病にさせたのは自分の責任だ。きっとあなたは考えてらっしゃるのでしょう。でも、それは違います」


 言ったろうか。

 言ったのだろう。元気を失っている妻に謝っても、気を重くさせるだけと分かっていたのに。


「病などと。どれだけ気を付けても、なる時にはなるのです。英治さんにご迷惑をかけてはと、私も精一杯に自分を労ったつもりでした。それでも私は、労咳に勝てませんでした。どうか私たち夫婦を、これ以上は責めないでください」


 芙蓉子は己をダシに、俺が自身を責める理由を奪った。そんなことを言われてもと感じたものだが、病に関してはどこか「そうかな」と思わされている。


「もしもあなたに責任があるとするなら、お医者さまでも湯治の湯でも、治らぬ病にさせたことです。お分かりですか、英治さんが目の前の困難をなぎ倒すたび、芙蓉子は歓声を上げています。帝国中将、兒島英治が戻るのは私のため。こう思えることが、どれだけ幸福か」


 だが、これはない。百歩譲って、妻が健やかならば聞けたが。

 子に囲まれるでなく、床へ伏せるばかりの芙蓉子が、勝手気ままな俺の振舞いに喜ぶとは。


 あるものか。それが本当なら、俺は仏とでも連れ添ったのか。

 決して負の感情を持たぬ、天女でなくて良い。この甲斐性なし、もっと再々に帰って来いと拗ねてくれていい。


「こう言っては、あなたに失礼です。けれど父は偉大すぎました。私に甘い英治さんが私を連れ出してくれて、心から良かったと思います」


 失礼とは、俺と比べられた大島閣下にだ。お父上よりも甘いとは間違いないが。


「叶うなら末永く、英治さんの菩提を弔うまでお供したかった。でも難しいようです。あなたを人前で泣かせること、お許しくださいね」


 俺が連れ出したのでない。芙蓉子が連れ出されてくれたのだ。たまたま運命の重なり合った俺に、妻は寄り添ってくれた。

 俺の魂のすぐ隣で、互いの供連れとなってくれた。


 その事実を思えば、訃報に涙したのなど勲章のようなものだ。言葉を借りるなら、俺にしか流せぬ涙。しかし、欲しくはなかった。


「どうか、どうか。まだまだ盛んにお勤めください。あなたを称え応援する者として、どこまで行けるものか楽しみにしております。独りで寂しければ、どうぞ良い方を見つけてください」


 妻に遠慮せず、新しい連れ合いを探せ。これはどういう意味だろう。いや俺にそんなつもりはない。芙蓉子がわざわざ書き記した意図はなんだ。


 若い自分に拗ねて、はいまい。皮肉として逆さの意味、に表すような性悪でない。

 これまた俺への気遣いというのか。やはり芙蓉子は仏の化身、あるいは天の使いなのか。


「寂しがりと知っているから、それだけが心配です。私のことは案ぜずとも、甘露の池でお待ちしております。極楽の蓮は、どれほど綺麗なのでしょう。可愛い蛙に出会えたなら、英治さんがお越しの時にお話しますね」


 芙蓉子の死後、一年。それまで渡すなと言われたらしく、乳母から手紙を受け取った。

 俺は寝室に篭り、その日何度も読み返した。おかげで二度と読めなくとも、文面を忘れることはない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る