閑話

第14話:閑話 花言葉は清き心

 芙蓉子は、物静かな女だった。

 妻は夫の意見に従うのみ。と、母親の実践に倣ったのだろう。とは推測だが、事実として二人はそっくりだった。

 造作でなく、立ち居振る舞いが。

 祝言の後、大島の家に呼んでいただいたとき。大島閣下と対面する部屋への出入りが、音では聞き分けられなかった。


 そんな芙蓉子との逢瀬は、婚姻までに片手の指で足りた。

 たとえばある時。毎度週明けに大学へ提出していた研究資料を書き上げたのが、土曜の二十七時ころだった。

 一張羅の背広に炭アイロンをかけ、午前十時五十分に約束の洋食店へ。芙蓉子がやって来るのは、ちょうど十一時。俺の中学時代の同輩が、自家用車で送ってくれる。


 挽き肉油焼ハンバーグ卵包み飯オムライスを、ちょっとナイフなど使って食べてみる。

 フォークはどちらに持つのだったか。迷う俺に、さっと差し出してくれるきみ。

 俺ならひと口の量を、さらに三つに分けるきみ。

 あの時俺は、とても可愛らしいと思っていた。結局それを、口に出すことはなかったが。


 腹を膨らませた後は、たしか不忍池へ行った。これも同輩が、今度は俺も乗せて送ってくれた。

 せっかくの休暇を、一日潰してくれるとはありがたい限りだ。待つ間の遊興費にと、五円を渡していても。


「寒くはないか」

「いえ、全然。極楽に居るようですから」


 梅雨の明けたばかり。池の畔に吹く風は冷えていた。

 この時だけでないが、きみは絶対に寒いとかつらいとかを言ってくれなかった。そのくせ俺が、気付かれぬようにそっと風上に立てば「風神さまが遠退きました」と。

 にっこり笑うきみを、抱き締めたくてたまらなかった。


「きみは本当に蓮の花が好きなのだな。自分の名前に含まれているからだけか?」


 四阿あずまやの椅子に掛けても。芙蓉子は振り返って、少しでも蓮を視界に入れようとした。

 常には凜としているのに、どうして。問うと恥ずかしそうに俯いた。


「蓮は好きです。泥の中から冷たい水を経て、暖かい陽の下に顔を出します。人もそうあるべきと思います」


 寸前がどうであっても。問えば必ず、素に戻した顔を向けてくれる。きみの強さは、いったいどこから来るのだろう。


「それは大島閣下のお言葉かな」

「いいえ、父は花の名など知りません。兵隊の皆さまを動かすことにしか、労を割きたくないとか」


 武人として、閣下の考え方は正しい。だが認めてしまえば、芙蓉子とのこの時間はなんだとなる。


「すると――いや、意地悪をしたいわけでないのだが。閣下は奥さまと、つまりきみのお母上と、どうして結ばれることになったのだろう」

「上官のどちらさまかに勧められたとか。さすがに断れずお見合いをして、ご縁がなかったと」

「結局はお断りになったのか、なんと一徹な」


 上官の言葉は神託も同じ。従わぬには、それ相応の理屈と覚悟が必要だ。軍の鉄則を基に、驚きが言葉として出た。

 だがすぐ、本当にそうか? と自問する。


「兒島さまは、勧められた縁談をそのまま受け入れられますか。正しい判断と思います」

「いや、すまない。見合いの相手を、きみと想定していた。だがそうでなければ、俺も断る。咄嗟に嘘を吐いてしまったようだ」


 正直に白状した。すると芙蓉子は、先よりも深く俯いた。

 なにか悪いことを言ったろうか。どう取り繕うか迷う俺を尻目に、きみは大きく息を吸った。

 頬を膨らませ、なにやら唇を噛んで堪える気配。だのに「いいえ」と、きみは直ちに答えた。


「実は私も、嘘を申しました。いえ蓮は好きです。でも先ほどは、可愛い蛙が跳ねていました。葉から葉へうまく飛ぶので、見入っていました」


 吸った息の続く限り、きみは一度に捲し立てた。そうして後は、萎んだ紙風船のごとく。いや俯くだけでなく、両手で顔を覆ってしまった。


 攻め手の速さで芙蓉子に一歩譲ったが、受ける堅さでは俺も負けていなかった。

 屋外であり、俺ときみはまだ未婚の身。度を外したきみの奥ゆかしさを、黙って見過ごした俺は褒められて良いと思う。


「兒島さま。私を妻に迎えたいと、お気持ちは変わりませんか」


 小一時間ほど、四方山の会話を楽しんだ。俺は練兵のこと。芙蓉子はお父上とお母上のこと。

 ひとしきり、互いに言葉が途切れた後。きみは不意に、俺の気持ちを問うた。


「変わるわけがない。日々、むしろ強まっている」

「それなら良うございます。私も兒島さまのお側に置いていただきたく思います」

「……それは」


 はっと、息を呑んだ。大島閣下の咎めがなくなり、誘えば芙蓉子は快く会ってくれた。

 しかし考えてみれば、俺のことをどう思っているか聞いたのは初めてだ。

 言葉にならない俺の問いに、芙蓉子は深く深く頷いた。柔らかな、菩薩のような笑みを浮かべて。


「でもそれには、一つだけ。賜りたいものがあります」

「なんだろう。俺の持ち物くらい、なんでも渡してやれるが」

「いいえそれは、物ではありません」


 きみを、美しいと思った。迎える前から身内びいきか、と笑われてもいい。

 見てくれだけでなく、心の底から。俺の妻より美しい者などどこにも居ない。そう思った。


「兒島さま。あなたの生涯かけて、私になにを約束してくださいますか」


 と。

 今にして思えば、あれが唯一最大の。最初で最後の、きみ自身による意思表示だった。

 芙蓉子は己の一生、何もかもを俺にくれると言ったのだ。だからその代わり、俺からも一つだけ寄越せと。


 俺の全てとは言わない。どんなものがいいと注文もつけない。自分で定めた約束を、ただ叶えてくれ。そんなきみの大きな心根に、気付くのが遅すぎた。

 今からでも、間に合うだろうか。きっと、きっと見つけ出すから。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る