第17話 最後の文化祭(後編)
お昼時間になったけど、ゆっくり食べている暇はない。
親と作品を見に行ったり、バザーで買い物をしたりと以外に忙しい。
そして、午後一発目の演目は郷土芸能だ。
これまた、衣装に着替えるのに時間と手間がかかる。
控室となっている図書室に行き、母に手伝ってもらって着替えた。
袴姿はカッコよくて良いが、お腹を締められるのが億劫だ。
しかし、きつく締めないと、踊りのときに衣装が緩んでしまう。
だから、これでもかと言わんばかりにキツく締められるので、とても苦しい。
手加減をしてもらいたいものだ。
着替え終わり、廊下に出ると、田植え踊りの衣装を着たふー達がいた。
鶏冠をかぶるためにメガネを外しているから、二人の姿がぼやけて見える。
「袴姿、かっこいいなー。なっつ似合うねー。あたし、笠が重くて大変」
ふーの声だが、笠で顔が隠れていてよく見えない。
「そうか? 帯でお腹締められて、お昼食べた物吐きそうで大変だよ」
そんな話をしていると、あっという間に時間になってしまった。
私達は急いで体育館へ移動した。
午後のトップバッターは田植え踊りからだ。
踊りと太鼓は小学生と中学生が行い、歌と笛は指導者のおじいちゃんとおばあちゃん達六人で行う。
練習の成果が出ていて、見事な踊りに見入ってしまう。
田植え踊りも高齢化が進み、後継者がいないため、これが見納めになってしまう。
とても寂しいが、有志が立ち上がって、伝えていってもらえる時がくるのを祈るのみである。
次は私達の出番だ。
ステージに移動しようと歩き出すと、観客席より地元の人達が、「頑張ってね!」「楽しみにしてるよ!」と声が聞こえた。
みんな、小さい頃からお世話になっている人達ばかりだ。
会釈し、ステージ袖まで急ぐ。
とても胸が熱くなってくる。
袖に行き、立ち位置に着こうとすると、指導者の人達が幕を張っていた。
その幕には、姫乃森神社の文字が書いてあった。
「おー! 本格的~」
私は興奮していた。
「最後だしよー。あと、いつまた見れるか分からねーから、引っ張り出してきた。これ飾れば、いくらかはかっこいいだろ?」
おじいちゃんはそう言っていたが、その目にはどこか寂しさが感じられた。
「ありがとう! 頑張って踊るね!」
「あとよー。先生にちょっと時間貰ったから、お前、最初に御神楽(みかぐら)叩け。権現さんも連れてきたし」
「えっ?」
「学校側は大歓迎だってよ」
なぜ私だけ演目が増えているんだ?
本人の許可は?
とってねーだろ。
だって聞いてねーもん!
「なっつ、良かったじゃん! 御神楽デビュー!」
千秋が私の肩を叩きながら言った。
どおりで指導者全員袴姿なわけだ。
幕の前には手桶に入った水と一升瓶に入った酒、権現様が置かれていた。
実は、神楽好きということもあり、練習の合間に御神楽の太鼓を叩かせてもらって覚えていたのだ。
人前で披露するのは今日が初めてだ。
ちなみに御神楽とは神様に捧げるお囃子みたいなものだ。
太鼓、笛、カネで演奏する。
「マジかよー。足痺れなきゃいいな……」
私は正座が苦手だ。
三分程で御神楽は終わるが、私にとってはバカにできない三分間だ。
時間がないため、さっさと準備をすることにした。
左からカネ、太鼓、笛の順に権現様の前に座り、二礼二拍一礼後、御神楽を奉納した。
奉納後、また二礼二拍一礼すると、水と酒、権現様を舞台袖に移動させるため、一度ステージの幕が閉じた。
「急だったけど、上手に叩けたな。良かった良かった。よし、整列せぇ」
おじいちゃんが褒めてきた。
まぁー、間違えることがなかったから良かった。
そう思い立ち上がろうとするも、上手く立てない。
見事に両足が痺れていた。
すると、みんなが私の足を突っついてきた。
まさに地獄。
しかし、本番中でもあるため、声を出せない。
逆に突っついてくれたお陰で、スピーディーに痺れから開放された。
その後、渋々整列した。
「間に合ってよかったじゃん。ありがたく思え」
「うるせー!」
千秋からからかわれ、私は溜め息をしながら言った。
アナウンスが流れ、ステージの幕が開いた。
同時に囃子が始まり、私達は囃子に合わせて踊り始めた。
練習以上にみんな上手く踊れている。
太鼓を叩いているおじいちゃんが楽しそうな顔をしているのが、チラチラと見えた。
おじいちゃんにとっては最後ではあるが、至福の十五分間であっただろう。
私達の出番が終わり、次は太鼓を叩くため、急いで控室である図書館に行き、太鼓の衣装に着替え始めた。
体育館に戻ると、神楽の太鼓を抱えて、おじいちゃんが帰ろうとしていた。
私は、おじいちゃんの傍に急いで駆け寄った。
「おじいちゃん! ありがとうね! 大人になって一人前になったら、また踊るから!」
「俺が生きているうちに、もう一回踊れよ。こちらこそありがとう。楽しかったよ」
そう言っておじいちゃんは帰って行った。
ちなみにこの一ヶ月後、おじいちゃんは老衰で亡くなってしまうのだ。
あの笑顔を、私は一生忘れることがないだろう。
太鼓を叩き終え、全体での合唱、そして閉会式となった。
文化祭が終わった。
これで学校行事も一段落。
「さあ、片付けようー」
先生方の合図で地域の人達も加わり片付けをした。
みんなでやれば早い。
あっという間にいつもどおりの体育館の姿になった。
教室に戻り、帰りの会をした。
「おつかれー! これで一段落だねー。明日明後日は、ゆっくり休んでねー」
「はーい」
「あと、これ。早めに配っておくねー」
川村先生が渡してきた一枚の紙。
それには、面接練習と書いてあった。
「高校の面接で聞かれそうな質問をまとめておいたので、考えておいてねー」
「あー! 受験かー! 現実に戻されるぅー!」
「そんな事言って。ふーは推薦だから一月が受験でしょ? 本気出していかないと」
千秋が、ふーに活を入れていた。
「二人はいいなー。二月の受験で」
「たった一ヶ月違いじゃん。たいした違いないじゃん」
「そうだけどさー」
千秋とふーのやり取りを聞いていると、川村先生が話しかけてきた。
「休み明けから本格的に受験対策するからねー。覚悟しててねー」
「はーい」
「じゃー、解散! おっつー!」
「先生、さようならー」
私達は川村先生に挨拶し、駐車場で待っている親の元へと急いだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます