第16話 最後の文化祭(前編)

 文化祭当日。

 体育館には、保護者や地域の人たちが集まっている。

 それを横目に、私たちは最後の準備をしていた。

 文化祭でも、係の仕事がある。

 放送は、ふーと明日香。

 照明は、靖朗と淳。

 舞台袖で大道具を準備したり幕を開閉したりする係を、私と千秋、きらりが担当する。

 各係に分かれて確認後、開会式のため整列した。


 開会式では、生徒会長の千秋が挨拶をした。

 生徒会の仕事も、この文化祭で終わりだ。

 緊張していたようだけど、堂々と挨拶をしていた。

 プログラムは順調に進んでいく。

 保育園児の合唱、小学生の演劇。

 そして、私達の出番。

『姫乃森版オリジナル桃太郎』だ。


 ――昔々あるところに、おじいさん(靖朗)とおばあさんが(きらり)がおりました。おじいさんは姫乃森山へ芝刈りに。

 おばあさんは姫乃森湖へ洗濯に。

 おばあさんが洗濯をしていると、大きな桃がどんぶらこどんぶらこと流れてきました。

 その桃を拾ったおばあさんは、えっちらおっちらと家に帰ってきました。


「おばあさんや、こんな大きな桃、いったいどうしたんじゃ?」

「湖で洗濯していたら、流れてきたんじゃ!」

「うーむ。美味しそうな桃じゃ。早速、割って食べてみるかのう」


 おじいさんが包丁で桃を割ると、桃の中から「オギャー!」と元気な男の子(夏希)が出てきました。

 おじいさんとおばあさんは、この男の子を桃太郎と名付けて大切に育てることにしました。

 桃太郎はたっぷりと愛情を受けて、大きく逞しく育ちました。


 ――この時点で、私は役を終えて音響の方に入っている。

 私の出番は「オギャー!」と飛び出しただけ。

 あとは、音響をやるのだ。

 なんて楽なんだろう!

 桃太郎の役は、千秋にバトンタッチ。

 

 桃太郎は大きくなり、ある日、おじいさんとおばあさんに告げた。


「鬼が悪さをしていると耳にしました。私は、その鬼を退治するために鬼の村へ行きます」

「本当に行くのかい? 気をつけて……。必ず帰ってくるのじゃよ」

「ありがとう、おじいさん。必ず鬼を退治して帰ってきます」

「桃太郎、お待ち。この草餅を持っておゆき。旅路は長いから、飽きないように、こしあんと粒あんに分けておいたからね」

「ありがとう、おばあさん。ボク、おばあさんが作った草餅大好物だからとても嬉しい!」


 その瞬間、客席から、


「草餅はこの地区の郷土菓子だからな―」

「随分こった、桃太郎だな」


 というツッコミが聞こえて、私は吹き出しそうになりながら音響の仕事に励んだ。


「では、おじいさん! おばあさん! 行ってきます!」

「気をつけてなー」


 桃太郎は元気よく出発した。

 少し歩くと、犬(淳)がやってきた。


「桃太郎さん、桃太郎さん。そのお腰につけた草餅を一つ私に下さいな」

「いいとも。犬よ、お前はこしあんと粒あん、どちらがいいのだ?」

「粒あんです。粒あんのあの食感、歯ごたえが大好きです!」

「いいとも。どうぞ」


 桃太郎が、粒あんの草餅を犬にあげると、犬は嬉しそうに食べた。

 ちなみにこの草餅は本物である。

 一口サイズの餅なので、すぐに食べ終わることができる。


「ありがとう、桃太郎さん! お礼にお供します!」

「大歓迎だ、犬よ。さあ、鬼の村へ行こう!」

「はい!」


 犬が仲間になり、旅路を急ぐ。

 すると次に猿(ふー)が現れた。


「桃太郎さん、桃太郎さん。お腰につけた草餅をお一つ下さいな」

「いいとも。猿よ、こしあんと粒あん、どちらがいいのだ?」

「粒あんです。食べごたえ抜群で大好きです!」

「やっぱりな、猿も粒あんの良さを分かってるな」


 犬がそう呟いた。


「いいとも、どうぞ召し上がれ」

「ありがとう、桃太郎さん。お礼にお供します!」

「よしよし、猿よ。さぁー、先を急ごう」

「はい!」


 お供に猿も加わり、再出発すると、次にキジ(明日香)が現れた。


「桃太郎さーん。そのお腰につけた草餅一つ下さいなー」

「いいとも。キジよ、こしあんと粒あん、どちらがいいのだ?」

「こしあんです! 歯がないのでこしあんの方が食べやすいです」


 その瞬間、粒あん好きの犬と猿は、顔を見合わせてやれやれというポーズをとる。


「粒あんの良さが分からないなんて、かわいそうだなあ」

「歯がないんだから、しかたないでしょ!」


 桃太郎は3匹をなだめながら、キジに草餅を手渡した。


「どっちもおいしいよね。ほら、どうぞ」

「ありがとう、桃太郎さん。お礼にお供します!」

「さぁー、みんな! 鬼村までもうすぐだ! 準備はいいか!?」

「おー!!!」


 そして、桃太郎達は鬼村に辿り着きました。

 すると、恐ろしい鬼が待っていました。

 赤いジャージを着た赤鬼(川村先生)と、青いジャージを着た青鬼(内藤先生)です。


「村の人から奪った物を返せ!」

「なんだとー! 青鬼行くぞ―!」

「サーイェッサー!」


 桃太郎達と鬼達の激しい戦いが始まった。

 練習通りガチで……。

 とても長い。

 会場は大盛り上がり。

 盛り上がりと比例して戦いのシーンも延長していく。

 場のテンションのお陰で、ノリノリの赤鬼。

 一向にセリフを言ってこない。

 青鬼はもうリタイヤして降参のポーズをして、犬、猿、キジにやられている。

 赤鬼と桃太郎の一騎打ちだ。

 桃太郎も限界のようだ。

 というか、とても迷惑な顔をしている。


 桃太郎が、私の方を見て訴えてきている。

 赤鬼が調子にノっていると……。

 いくら最後の文化祭とは言え、やりすぎだ。

 私は急いで舞台袖に行き、小声で、川村先生に訴える。


「川村先生! みんな限界! セリフー、セリフー!」


 何度も呼びかけたら、やっと気づいたようで先生は頷いてくれた。

 慌てて体を丸めて、セリフを言う。


「降参だー! 降参! もう悪いことはしません。許して下さい!」


 そして桃太郎が、


「はぁ……はぁ……。まったく……。犬、猿、キジ、もういいだろう。やめてやれ」


 と声をかけた。


「鬼ども、もう悪いことはしないと誓え!」

「もう悪いことはしません! 申し訳ありませんでした!」

「よし、それでは村の人達から奪ったものを返せ!」

「ははー!」


 鬼達は、村の人達から奪ったゲーム機、マンガ本、洗濯機、テレビ、電子レンジ、コロコロ、衣類、牛、馬、鶏など出してきた。


「桃太郎さん、量が多いので私達が責任持って村まで運びます!」

「ありがとう。では、村に帰ろう」


 桃太郎達は村へ帰っていきました。

 村に着くとおじいさんとおばあさんがやってきました。


「桃太郎、ありがとう。これでテレビで時代劇を見れるわい!」

「よく、生きて帰ってきてくれた。ありがとう、桃太郎。これで、姫乃森湖で洗濯せず、家で洗濯機を回して洗濯できるわい。村の人たちも喜ぶわい」

「おじいさん、おばあさん。よかったよかった」


 その後も赤鬼、青鬼は村の人達のために働き、お供の犬、猿、キジも桃太郎とおじいさん、おばあさんと一緒に仲良く暮らしましたとさ。

 めでたし、めでたし。

 

 キャスト全員ステージに並び、お辞儀をして、幕は閉じた。

 盛大の拍手をもらった。

 幕が下りるとすぐ、みんなで川村先生に抗議をした。


「ちょっと川村先生! やりすぎだって! みんな疲れてたよ! これから太鼓叩いたり、郷土芸能を踊ったりしなきゃいけないのに!」

「ごめんごめん! まぁー、終わり良ければ全て良し!」


 まったく迷惑な先生だ。

 目立ちたいだけだろうに。

 もっと言ってやりたいけど、争っている場合ではない。

 次の演目のための準備があるのだ。

 文化祭も後半戦へと続く……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る