応援コメント

第2話 ネットショップ」への応援コメント

  • そうだったんだ!ミサンガって、サッカーから始まったんですね!
    (なんとなく東南アジアとかから伝わったお守り的なものかと思ってました 笑)
    今でもありますよね😊
    アジアンテイストなお店でも売られてるし。
    30年前から続いてるなんてすごい!

    今度はいよいよネットショップも開設ですね。
    お店がどんどん進化していきますね(〃ω〃)

    作者からの返信

    わっ、さすがつぐみさんお若いから、Jリーグブームをご存知ない(笑)

    すごかったんですよーサッカー選手がアイドルみたいでしたね。

    で、そのアイドルみたいな選手の手首に巻かれてたのがミサンガです。

    ブームが、終わっても手芸品として定番になりました。

  • 今はあっという間にホームページがつくれるものもありますよね。
    先日、上司の手伝いでホムペ作りましたけど、最も簡単!
    しかし、自由度がなくてもどかしかったです。
    ネットを駆使すれば顧客は無限大ですねー。
    ワクワク展開です!

    作者からの返信

    ホムペって、そんな簡単なんですね。
    でも、まこは、こり性なので時間かけますよーー
    デザインをこりまくって(笑)

  • すごい! しろくん有能ですね~(≧▽≦)
    パソコン音痴の私は、ホームページを作れるだけですごいと思います……っ!Σ( ゚Д゚)

    作者からの返信

    しろくんは、なんでもできます(笑)
    唯一の弱点は手先の不器用ですかね。

  •  猫は「甘い」が分からないらしいからね。人間になれて良かったね、しろくん。

     ちなみに。

     雲江じいさんの記憶では、ミサンガは40年くらいまえには日本に紹介されてました。「願い事をこめて手首に結ぶと、それが切れたとき願い事が叶う」という触れ込みでしたが、まったく流行らず、そののち、Jリーガーたちが手首に巻いていて、「うわっ、ミサンガ、ダサっ」とか思ってたら、流行りましたね。
     っていうか、あの当時、30年前は流行ったんですか? 逆にそっちを知らないんですが。
     

    作者からの返信

    へー猫って甘さを感じないんですね。知らなかった。

    ミサンガはJリーグの前からひそかに日本には入ってきてたみたいですね。
    でも、やはりJリーガーの手首にまかれたことで、大ブームになりました。

    今ではブームというよりも、手芸の定番です。


  • 編集済

    ネットショップの会話についてのチェック隊員です、参上しました!( ー`дー´)キリッ
    はい! 
    流れ的におかしい所は無いと思いました!
    自サイトが作れるまこちゃん、ちょっと抜けてるから決済機能の実装については知らなかった。そこをしろ君がすかさずカバー。自然だと思います!

    あやちゃん、ケーキ職人さんが近くにいるって素敵。ケーキと雑貨のお店とかあったらめっちゃ行っちゃいそう(笑)。

    まこちゃんもホームページ作ったり雑貨作ったり、超多忙になりますね!
    きっと売り上げも右肩上がりだぁ。

    作者からの返信

    これで、おかしくなかったですかね。よかったーー

    あやちゃんは、パティシエだけど子育て中はとてもじゃないけど、できませんよね。

    まこは、多いそがしですけど。今までが暇だったから(笑)

  • ネット販売と、どんどんお店を広げていく様子が、とても興味ふかいです。
    友人が、京都で小さな店をしていて、ネット販売もするとか言ってました。
    ただ、趣味のお店で売り上げを気にする必要がなかったのだけ、楽だったかもしれないですけど。
    趣味じゃないとしても、京都なら、観光客も多いし、頑張れるかも、ついついお店を応援してます。

    作者からの返信

    どこの小売りもいまは、ネットの時代ですよね。

    コロナになってなおその動きは加速していると思います。
    SNSで宣伝してネットでうる。もうスタンダードですね。

    お友達の京都のお店気になります。京都はテナント代がたかいから、自宅ならいいですけど。

    編集済