『小學示蒙句解』序(中村惕斎先生)(新・自由訳)

(この文、本文が高尚で、訳せてません、わかりにくいかもしれません場合によってはここも飛ばしてください)


 いにしえの小學の教えは、廢墜はいついして、道を求るに根基こんきは無い。あるいは既に蒙養の正を失って、そして後にこれをくいれども、またもって及ぶことは無い。子朱子はこれを憂うること有り、ために兩篇の書を纂輯さんしゅうして、もって古典の欠をおぎなわれた。人君は教えを天下に成し、師儒は學を生徒に授くるに、それをして初めておもむく所を知らしめようと欲するものは、なこれによらないことはできない。ただ幼學の規のみではないのである。かつこの書には、身をおさめるための大法たいほうそなわっている。なお時政の榜諭ぼうゆ(諭告の高札)有るがようで、男女老少、日夕居常、省守勸戒して、あえてささげ行わないではいられない、まことに天壤の間、かくべからざるの重典である。


 予、往歲、片字を句間に注し、諸子弟にせて、その文義を領略させた。客が有ってった、


「朱子のこの書における、人をして旬日(十日ほど)の功をもってこれを讀ませた。ために注解をつくらず。ただ司馬公、書儀の說、本文と相い發すべき者をってこれにつけただけで、「元亨利貞」、「仁義禮智」のような者は、その名目をればこれ可である。集解・句讀の作、おそらくは朱子の意にあらないだろう、子、なんすれぞた屑屑然として字ごとにしゃくし句ごとに訓じて、いたずらに心力を勞する」、と。


 予はった、


「朱子のこの言、後世の人、いまだつて小學の藝業をならわずして、ただちに事に大學に從おうと欲する者を見、そのず心をむなしうし步を退しりぞけ、旬日(十日)の功をついやしてもってこの書を讀まさせただけである。纂輯のよる所、蓋し(思うに)もっぱらこの一流の人のためだけにあらないだろう。注解をつくらないのも、またどうしてだこれによろうや。およそ篇中に出る所の經文名數は、たいがい學者が平時に口誦する所で、義(意味)・訓(読み)はおのおの本書にそなわっている。ためにこの書は華人(中国の人)にあっては、則ち必ずしも解さない、吾がくには諸音が異なる、蒙士・小生は、つて訓讀を受くといえども、なお、すべからく字・字を師友に問辨もんべんして後にまさりょうすべきで、今、こころみにこの解をもってこれを授ければ、わずかに章句に通じていた者も、詞の義(意味)がって口に登る。ためにひそかにおもえらくもって少しく教えを助けることができる、だからこれを家庭に存するのである」と。


 客は今だ服せずといえども、しかもみずからその人を誤るに至らざないことを信じる。ここにおいて客に答えるの語を篇端へんたん(篇のはじめ)に錄してこれが序とする。


 元祿三年夏六月  平安の仲欽・敬甫が書す

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る