『小学句読』序④(第4ページ・旧・自由訳)
【 書き下し 】
【 『小學句読』 】
【 『示蒙句解』 】
【 『小學句読』 】
【 『示蒙句解』 】
【 『小學句読』 】
【 『示蒙句解』 】
【 『小學句読』 】
【 『示蒙句解』 】
【 『小學句読』 】
【 『示蒙句解』 】
【 『小學句読』 】
【 『示蒙句解』 】
【 『小學句読』 】
【 『示蒙句解』 】
………
【 訳 】
【 『小學句読』 】
不幸にして時に逢はざれども
【 『示蒙句解』 】
不幸とは幸いがないことである。士たる者、不幸にして、道化のおこなわるるときに、あわずともということである。
【 『小學句読』 】
【 『示蒙句解』 】
時の風俗にたがってということである。
【 『小學句読』 】
しかして聖人の道を学んで、
【 『示蒙句解』 】
聖人の道をまなぶということは、つまり実学になる。
【 『小學句読』 】
以てその身を成さんとす。
【 『示蒙句解』 】
人は万物よりすぐれているけれども、道を知らない時は、禽獣に近いのである。ただこの「道」を学んでのちに、よくこの身を成就して、全き人となるのである。
【 『小學句読』 】
幸いにして今の世、道化
【 『示蒙句解』 】
【 『小學句読』 】
小学有って以て始めを成し、
【 『示蒙句解』 】
小学の教えありて、道を学ぶの始めを成就す。
【 『小學句読』 】
大学有って以て終はりを成し、
【 『示蒙句解』 】
大学の教えがあって道を学ぶの終わりを成就するのである。
………
【 書き下し 】
【 『小學句読』 】
【 『示蒙句解』 】
………
【 訳 】
【 『小學句読』 】 選挙の
【 『示蒙句解』 】 選は、選ぶ、挙は、あげるである。士の才徳あるものをえらびあげる、
………
【 書き下し 】
【 『小學句読』 】
【 『示蒙句解』 】
………
【 訳 】
【 『小學句読』 】
出でて学ぶ所を行ってもって人に及ぼす
【 『示蒙句解』 】
世にいで宮仕えして、小大の學にてまなんだところを、おこない、いだして、人民におよぼすのである。おもうに既に己を修めたときは、そこでまた人を修めてこれをやすんじ、人を教えることが、学者の志すところである。
………
【 書き下し 】
【 『小學句読』 】
【 『示蒙句解』 】
………
【 訳 】
【 『小學句読』 】
【 『示蒙句解』 】
道化のさかんなること、このようであるのに、どうして聖道のまなびかたを、思わないでいられようか。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます