選考
──「新聞に載せられるくらいの小説なら俺だって書けるって、友達に言い触らしちゃったんだよ」
手にした原稿に目を通す振りをしつつ、私は高二になる一人息子、広志との今朝のやり取りを思い出していた。
「林さん。どうですか?今月分の短編は決まりそうですか?」
「あ・・ああ~。大体は決まってるんだが・・・・」
にんまりとした笑いと共にやって来た、担当である新聞社の西川にそう声を発したものの、頭の中には選考と言う二文字の存在は無かった。
──「だって親父が選考してるんだろう~?」
「ああ。そうだが」
「だったら簡単だろ?」
「簡単?ふざけるな!」
普段は物静かと言われる私も、この時ばかりは思わず声を荒げた。だからこそ広志もたまらず視線を外したのであろう。
「お前、文字を連ねて話を書こうってことが、どんな難しいことなのか解って言ってるのか?ただ何時間も座ってりゃ書けるってもんじゃないんだぞ」
「そんなこと・・・・。でもたまに出てるだろ?たいしたやつじゃないのも・・・・」
「たいしたやつじゃない 」
「そうさ。あの評は親父のだろ?結構評判だぜ、辛口だって・・・・」
「辛口か・・・・」
ポツリ呟いたあとでフッと私は表情を崩す。広志がそんな笑みに少々面食らったのは、また怒鳴られると咄嗟に感じたからだろう。
「確かにお前の言う通りかもしれない」
と、私は自ら認めた上でこう続けた。
「だがな、そんな評が良いって人も中には居てな。それに一見たいした作品じゃないように見えるだろうが、脳に響く時があるんだよ。作者の苦労みたいなのがな」
「苦労 ・・・・例えば何回も書き直した跡があるとか?」
「フッ・・そうじゃない。そんなことは意図的にやろうと思えば誰だって出来る。苦労と言うより苦悩と言った方が良いだろうな」
「・・・苦悩」
「書きたいけど書けなくて紙を丸めたり頭を叩いたり、キーボードを叩いたりして少しでも良くしようと努力している。もちろん中には才能があってすらすら書ける者もいるだろうが、それと選考とは別だからな」
説き伏せるように話した後、私は広志の手元にある茶封筒を見つめた。
「まずは出して見ろ。話はそれからだ」
半ば諦めかけていた広志だったが、私の声に誘われるまま袋を差し出すと、無言でその場を後にした。
──ある程度書けていたら。
社に向かいながら私は何度となく呟いていた。そして、たとえ悪評を連ねたところで採用ならとりあえずは丸く収まると、いつもの席に腰を降ろした。十数枚にも及ぶ原稿を読み終え、ため息にも似た声を漏らすと、もう一度頭から読み直した。既に今月分の三編のうちの二編は意中にある。目を走らせつつも悩んだ。 担当に声を掛けられたのはそんな時だった。
「毎月これだけの量に優越を付けなきゃならないんですから、考えたら書く方よりも選考の方が大変かもしれないですよね」
他愛もなく笑って見せはしたが、西川の言うことも一理あると思った。格闘したかの跡が見える原稿を、葬り去らなければならないのは些か忍びないからだ。しかしこれも仕事である。プロとして選考する以上、非情で尚且つ無でなければならない。
「出来たら締めも近いんで、少しでも原稿もらえると助かるんですけど?」
申し訳なさそうな西川に、
「評は追って──」
と、私は予め用意していた二編を手渡してから、手元に置かれた原稿に目を移す。立ち去る西川を呼び止めるまでの時間。実はそれも私にとっては一つの選考だったかもしれない。
──「そこそこ書けてたぞ」
その夜、広志の部屋を訪れた私は開口一番こう伝えた。
「え?じゃ~ 」
広志は直ぐさま喜びを露にしたが、淡々と繰り出す声に晴れやかな顔は萎んで行った。悪くないと言う意味合いはあくまで父親としてで、プロの目で見た場合では何かが足りない。独り言にも似た広志の台詞が届いたのは、すべてを伝えて振り向いた時だった。
自分の考えが甘かったこと。そして、次回も目を通してくれよと言う声に、私は背中でわかったと応えた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます