第73話:そばにいてもらわないと困ります

 探索部隊と通信している間に、アル様は、適当な大きさの木材をとって、なにやら作りはじめていた。


 私は、なにもすることがない。すこし木材でも描き足しておくか。アル様を邪魔しないよう、そうっとPCの前に座った。


「すごいですね」


 不意に、アル様が話しかけてくる。


「え? なにが!?」

「その通信装置という箱ですよ。はるか遠くにいる相手と、声や姿を送り合う。しかも、瞬時に。日本というのは、おそろしく文明の発達した国なのですね」

「ああ……」


 『チェリせん』の舞台は、日本で言うと、織田信長の時代。アル様たちは、五百年近くタイムスリップしたようなものだから、二十一世紀の科学技術に驚くのも当然といえば当然。


 いや、二十一世紀じゃすまないのか。「貴族の館」号は『宇宙艦隊ギルボア』に登場する星間輸送船、つまり、二十三世紀のもの(ただし架空の)だし……。


「一度、この眼で見てみたいものです」

「なにをですか?」

「話聞いてました?」

「もちろん。でも、見たいって、なにを?」

「日本という国をぜひ見てみたいということですよ」

「ああ……『福音をひろめる』ため、でしたっけ?」


 アル様は、ピタリと手を止め、じっと私の顔を見る。なんかまずいこと言ったか、私?


「いえ別に、そういう理由わけでは……」

「?」


 それだけ言うと、なにごともなかったかのように、アル様は作業に戻った。


     ◇


 やっぱり、二人きりはちょっと気まずい。


 アル様は、真剣な目つきで、彫刻刀と木づちを使っている。かなり手慣れた感じだ。


 手持ちぶさたになったところへ、探索部隊からまた連絡が入る。五百円玉星が見える位置まで来たけど、砲撃はないとのこと。


「私の推測は、誤っていたようだ」


 報告の最後に、レオ様が言う。もしミチャがターゲットなら、今ごろ攻撃を受けているだろう。予想が裏切られて、レオ様は、心なしかホッとしているようにも見えた。


「ですから、ミチャのせいでないと言いましたのに!」


 画面の外から聞こえるフェリーチャの声。疑問は解決してないけど、攻撃を受けたのは、偶然が重なっただけかもしれない。ミチャが狙われていたんじゃないなら、ひとまず安心か。


「この後、マッテオ殿の操縦で、もうしばらく北東方面に進む予定だ」

「了解です!」


 通信が終わると、また部屋のなかは静かになった。


 それにしても――なにか、気になる。


 ふと気がつくと、こちらをまっすぐ見つめるアル様と目が合った。鋭く刺さるような視線に、思わず目をそらす。


 ああ。ぼうっとしてないで、仕事をしろと? はいはい。もうすこし木材、描いちゃいますか。私はまた、タブレットに向かった。


「……」


 うーむ、まだ見られてるような気が……。私がゆっくり顔を向けると、案の定、アル様はずっと私を目で追っていた。


「ええと……」


 当惑した私に、アル様は軽く微笑みを返してくる。ちょ、なに、そのスマイル!? 正直、怖いんですけど!


「ど、どうかしました?」

「いえ? まったく」


 イヤイヤイヤ、絶対なんかあるでしょ、その態度! ひょっとして、怒ってたりします?


「あの……私がいると、お邪魔でしょうか?」

「とんでもない! むしろ、そばにいてもらわないと困ります」


 それって、どういう意味だ? まさかとは思うけど、アル様、私に?


 ン?


 よく見ると、いつの間にやら木の塊は、人の頭ほどの大きさに削られ、顔らしい凹凸ができていた。もしや、この輪郭……。


「つかぬことを伺いますが、それ、なにを作ってるんですか?」

「さて、なんでしょう?」


 素知らぬ顔で、作業を続けるアル様。なんだか、イヤな予感がする。


「私の顔を彫っているように見えるのは、気のせいですよね?」

「おや、正解! よくわかりましたね」


 これほどうれしくない正解も、そうそうない。


「私の彫像でよろこぶ人は、あんまりいないと思うんですけど」

「そうともかぎりません」


 アル様は、出来ぐあいを確かめるように、木の塊をいろいろな角度から眺める。


「普段なら見たくないようなものでも、絵とか像にすると楽しむことができる、と古代の哲学者も言っています」

「ちょっと! それ、どういう意味ですか!」

「あ、もちろん、カナさんのことじゃありませんよ!」


 アル様はクスクス笑っている。からかわれてるんだろうけど、なんか腹立つなあ。


「そう! そういう表情が欲しかったんです」


 そう言って、私の顔と見比べながら、ササッと木彫りの像に手を加えていく。


「変な顔の像、作らないでくださいよ」

「わざわざ変な顔にはしませんが、その人らしい表情でないと」

「え、私って、いつも怒ってるイメージ?」

「と言いますか、表情が豊かな人だと思っていました」

「はあ」


 まあ、感情が顔に出やすいっていうのは、よく言われるけど。ていうか、なんで私の顔なのよ?


 それにしても器用だ。作業も早い。見る見るうちに、顔の細かいところまで彫り上げていく。アル様、こんなスキルも持ってたとは。


「カナさんは」

「あ、はい!」

「ペトルス・リプシウスのどこが好きなんですか?」


 え……? まさかの恋バナ!?


「こ、これはまた、突然ですね」

「……イヤ、ですか?」

「イヤってわけじゃないですけど」


 もう! この人の行動、ほんとうにわからん!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る