第35話:観測記録

「もう! なんなの? あれー!?」


 家に着いたけど、まだ手の震えが止まらない。


 光学迷彩で姿を隠したまま飛び続け、家に着いた後も10分くらい待って、追っ手が来ないことを確認してから、ようやく「空飛ぶ船」をガレージに入れた。


 ミチャも、ずっとビクビクした様子だ。そろそろ、いつもの「お腹すいた」アピールがはじまってもおかしくない時間なのに。相当ショックだったのね。


 ガランとしたリビング――


 ちょっとだけ期待してたけど、ペト様が帰ってきている様子はない。


 あらためて思う。一番不安なのは、ペト様がいないこと。一緒にいるだけで、どこか安心していられたんだな。


「カナー!」


 ミチャが、ソファーに座る私のところに来て、抱きついてきた。


「ミチャ……」


 私もギュッと抱き返す。


 そうか、今、この子は、私が守ってあげなきゃいけないんだ。ペト様のことは、ひとまず後で考えよう。今、自分にできることをしないと!


 とはいうものの、いったい何をすればいいものやら。防衛体制の整備? 今あるのは、えーと……。前に作った護身用の銃くらいか。さすがに、これだけだと心細いよなあ。うーん、うーん……。


 グゥ……。


 お腹が、鳴った。


 ミチャ? いや、私か! そういえば、朝食もロクに食べてなかった。


「よし、なにかおいしいもの作ろうか!」

「オイシー!」


 ミチャの「オイシー!」を聞くと、ちょっとだけ元気が湧いてくるな。


     ◇


 雨は、午後遅くに降りんだ。暗くなるころには、雲も晴れてきて、今はまた星空が広がっている。


 ミチャを寝かしつけた後、私は新居の3階に上がり、一人でソファーに座っていた。一日中いろいろ悩んではみたものの、これからどうすればいいのか、さっぱりわからない。


 いや……。思いつくアイディアがないわけじゃなかったけど――ちょっとだけ考えて、却下した。


「どうすっかなあ!」


 備えあれば憂いなし、と言うけれど……。


 今日の午後、雨が上がってから、念のため、家の近くを巡回してみた。光学迷彩はうまく機能していて、ある境界を越えると、家はまったく見えなくなる。


「オオー!」


 ミチャは面白がって、その境界を何度も出たり入ったりしていた。


 「魔法の家」とペト様は呼んでくれたけど、ここにじっとしてたら、ひとまずは見つからずに済むのかな? でも、そうしたら――


 私は、ソファーから立ち上がると、天井と傾めに交わる壁一面の窓から、空を見上げた。新居の3階は、ペト様の天体観測用スペースで、星がよく見える。今ちょうど、500円玉星が、木々の上に半分だけ顔を出していた。


 昨日の今ごろは、一緒に星を眺めてたんだな。流れ星にお祈りしたら、ペト様とずっと一緒にいられる――そんな風に願ったけど、一日も経たないうちに、その望みが消えてしまうなんて……。


「どうせ、私なんかと一緒にいてもさ!」


 私は、ソファーの上のクッションに顔をうずめて、泣き出した。


 どれだけ考えても、ペト様が失踪した理由はわからない。でも、私がなにかマズいこと言ったせいじゃないかとか、疑い出すと止まらなくなる。そんなの意味ないとわかってても、気持ちはどんどん卑屈になっていく。


 力のおよぶかぎり、守ります――


 ペト様の言葉が、頭のなかをグルグル回っていた。


「なのに、なのに……」


 もうダメだ。また涙が出てくる。


「なんにも言わずに、出てっちゃうなんてー!」


     ◇


 私は、ペト様が机に置いていったノートを眺めていた。特徴のある筆跡。数字はなんとか読めるけど、メモのほうは私の知らない言葉で書かれていて判読できない。


 そこには、太陽や500円玉星などの観測位置と時刻が書き連ねてあった。「まだ暫定的な結果ですが」と断りながら、この星の1日がおよそ地球の41時間に相当すると教えてくれたのが、昨日のこと。


 1ページ目の観測データのうち、リストのように並んでいる時刻は、日の出と日の入、そして太陽が一番高く昇った時刻だろう。ペト様は時刻を測るとき、いつもスマホのロック画面に表示される時計を使っていた。記録されている最後の数字は、昨日の日没時刻にちがいない。


「やっぱり……」


 昨晩が最後の記録になっているのは、今朝の日の出を観測していないせいだろう。今朝みたいに、天気が悪くて正確な観測ができなかった日は、時刻の代わりに横線が引かれていた。


 寝室の前でおやすみを言ったのが、何時だったのか覚えてないけど、もうけっこう遅かったはず。ペト様、あの後、寝てなかったのかなぁ……。


 そのとき、机の端に置かれたスマホが視界に入ったので、ふと手に取った。


 朝からバタバタしてたから、スマホも開いてなかったな。いつもなら、毎朝、電波が来てないか確認するんだけど。今朝は、スマホのことなんか、すっかり忘れてた――。


「ん?」


 ちょっと待って。ええっと?


 昨日は、花火のあと、充電用ケーブルに挿しておいたはず。2階のバルコニーからわざわざ1階まで降りていったのを、はっきり覚えてる。


「なんで、ここにあるんだ?」


 答えは、考えるまでもなかった。ペト様が、3階まで持って上がってきたにちがいない。電池残量が37%しかないのは、充電が途中だったせいだろう。


 なんでわざわざここまでスマホを? しかも、夜中に起き出して、3階に来る理由って……?


「うーん、わからん」


 スマホの日付は、9月2日(水)。登校日から数えると、もう2週間近く経っていることになる。ナギちゃんと通話した後、電波は一度も復活していない。


 ペト様と、もう丸一日会ってないんだな。ああ、深刻なペト様不足……。


 私は、アプリから、これまでに撮った写真や動画を、一つずつ開いていった。


 湖畔で一緒に写る私たち3人。私、照れちゃって、カメラ見れてないや。そんな私に優しい視線を向けるペト様も、すごく楽しそうだ。つい昨日のことなのに、遠い昔のような気になる。


 一瞬、もう二度とペト様に会えなくなる自分を想像した。


「……」


 ああ。目の前が真っ暗になるって、比喩じゃなくて、ほんとにあるんだ。これ、マジきついわ。


 ぼうっとした頭のまま、写真と動画をスクロールしていく。リストの最後は、昨晩ミチャが撮ってくれた線香花火の動画で――


「え! ちょ!! なに、これっ!?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る