第22話:偵察機でピクニック♪

 窓から見下ろすと、ずっと遠くまで、森や草地が広がっている。この高さから見える地面は、緑の絨毯じゅうたんみたいだ。ところどころにある湖の水面が、鏡のようにキラリと太陽の光を反射する。


「どこがいいでしょう?」


 操縦するペト様が、サングラス越しにたずねる。陽ざしがまぶしいというから作ってみたら、気に入ってくれたみたいだ。


 ほんと、なに着せても似合うから、マジ困る(いや、困らない)。


「ええと、あの大きな湖とか、どうですか?」


 私は、このあたりで一番広そうな湖を指さした。


「ミズゥー!」


 後部席に座っていたミチャも、うれしそうに声を上げる。


「うん、ミ・ズ・ウ・ミ、ね」

「ミズゥミー!」


 ペト様は小さくうなずくと、「空飛ぶ船」――とペト様は呼んでいる――の針路を変えた。操縦は、完璧。もうずっと前から乗ってますって言われても違和感ないくらい、サマになっている。


 ほんと、なにやらせてもカッコいいから、マジ困る(いや、困らない)。


     ◇


「カナには、申し訳ないのですが……」


 あの襲撃(?)事件から帰ってきたあと、すぐにペト様はこう切り出した。


「はい、なんでしょう?」

「引っ越し、しませんか?」

「引っ越し?」

「ええ。さっきの集団が、まだ近くにいるかもしれないし、そうでなくても、この家はなにかと目立ってしまいそうです」

「ですよね~」


 周辺環境との調和とか、まったく考えてなかった。目立つよな、やっぱり……。


「もう少し安全な場所に、新しい家を建てませんか?」

「なるほど」

「建てるといっても、カナにお願いしないとならないのですが……」

「ぜんぜんOKです! いくらでも描きますよ!」

「申し訳ありません」


 ほんとうに申し訳なさそうな表情が、とってもキュート♪ そんな顔を前にしたら、なんでも許せちゃいます!


「がんばって大豪邸を建てちゃいましょう!」

「いや、あまり目立ってしまうと、それはそれで……」

「あ、たしかに」

「この家、とても気に入っていたのに。残念です」

「気にしないで。危険かもしれないっていうのは、ペーターの言うとおりだし」

「ありがとう」

「でも、安全な場所へ引っ越すって、どこへ?」

「問題は、そこです」


 この星の様子をもっとよく知るためにも、「空飛ぶ船」を作ってみよう、というのがペト様の提案だった。空を飛べれば、早く移動できるし、上空から広範囲を見渡すこともできる。敵に見つかりにくそうな場所も、探しやすいかもしれない。


 だが、しかし、BUT ――「空飛ぶ船」? 私に描けるのか……。その手のものに興味ないから、描いたことがない。


 私たちを襲った謎の船隊を見たのは、ほんの一瞬のこと。ゆっくり観察する余裕なんてまったくなかった。ぼんやりした記憶しか残ってない。適当に描いて、飛ばなかったりしたら、まずいしなぁ……。


「あ、そうだ! アレのお世話になろう!」

「アレと言いますと?」


 私は、カバンのなかから、『完全版〈宇宙艦隊ギルボア〉詳細設定集』を引っぱり出した。描いたことなくても、お手本があれば、すぐ描けちゃう(にちがいない)。


「ずいぶん立派な本ですね。日本から持ってきたのですか?」

「そうなんです」

「カナは、こういう本が好きなのですね!」

「好き、というか、なんというか……」


 ちょっと誤解されている気はするけど、まあ、いいか。ついでに、ユウトさんの本だってことは、ひとまず言わずにおいた。

 

 絵を描くとき、参考にしたのは「PY37γ5」という機種。3人くらい乗れそうで、赤くて丸っこい機体が、なんとなくかわいい感じだから選んだ。これなら描くのも楽そうだ。


 要は、飛べば、いいのよ!


 でも、『ギルボア』にこんなの出てきてたっけ? よく思い出せない。数日前に通しで観たばっかりなのに、われながら驚く。『設定集』によれば、「外惑星同盟軍が、モンバサ戦役で実戦投入した空挺部隊の偵察機」なんだそうです。ふーん。


     ◇


「人間が空を飛ぶなんて、空想の物語のなかだけだと思っていましたよ。まさか自分がその体験をすることになるとは!」


 初の試験飛行を終えると、ペト様は、感激して語ってくれた。


「とってもカッコよく飛んでましたよ! 操縦しにくくなかったですか?」

「いいえ、まったく! カナが説明してくれたとおり動かしただけです。すぐ慣れましたよ」


 それから数日の間は、ミチャと3人で、上空からあちこち探索するのが日課になった。食べ物や着替えを詰め込んで、ピクニック気分だ。


 果てしなく広がる大洋に浮かぶ小さな島々、激流に削られた切り立つ山が並ぶ山岳地帯、水生植物の密生する浮島のただよう巨大な湿原……。この星の地形も、地球に負けないくらいバラエティに富んでいるらしい。


 こうして、すぐに移住地は見つかった。空から見つかりにくいよう工夫もしたので、当分のあいだは安心できそうだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る