第18話:川底の散歩

「カナ! ペーター!」


 朝からミチャは、元気全開だ。二階から降りてきて、私たちを見るなり全速力で足もとに抱きついてくる。


 大声でなにか話しかけてくるのだけど、あいかわらず意味はまったくわからない。ただ、たっぷり寝て気分がよさそうなのは伝わってくる。


「ああ、ミチャ! おはようございます! よく眠れましたか?」


 ペト様も元気そうにミチャの相手をしている(それはそうと、ミチャにもずっと敬語ですか)。


 実は、私もペト様も、あの電話のあと、まともに寝てない。また電波が入るんじゃないか気になって、ゆっくり寝る気になれなかったせいだ。


 二人でソファに座ったまま、あれこれ話しているうちに時間が過ぎた。ときには私が、ときにはペト様が、ウトウトしていたけど、空が白みはじめたころになって、そのまま眠ってしまったらしい。


「ミチャ、おはよう!」

「オッハヨッ!」


 ミチャはそう返事をすると、部屋のあちこちをぐるぐるまわりはじめた。なにかを探しているようなそぶり。テーブルできょろきょろ、台所できょろきょろ、ソファーできょろきょろ。わかりやすいな。


「ひょっとして、お腹すいてる?」


 こう尋ねると、ミチャは目を丸くして私を見た。そして、すばやく三回ほどうなずく。


 あんた、ぜったい日本語わかってるよな?


「オッケー、待ってて」


 昨日のミチャのみごとな食べっぷりを思い出す。あの発育の良さの秘訣は、旺盛な食欲にありと見た。テーブルに紙をおいて、朝ごはんになりそうなパンとサラダとスープを三人分描いてみる。


「ホー!」


 ミチャがうれしそうな声をあげた。


     ◇


 まだ朝だけど、陽射しは強い。今日も暑くなりそうだ。新月のように細くなった五百円玉星が、また太陽の近くに見えていた。


 ミチャがうれしそうに叫び声をあげながら、川岸のほうへ走っていく。朝食のあと、私たちはペト様の発案で、散歩に出たのだった。


「ミチャの家族は、どこにいるんでしょうね」


 ペト様は、私たちに向かって手を振るミチャに笑顔で答えながら、こう言った。私の家族が私のことを心配してくれてるように、きっとミチャの家族だって心配してるんだろう。


「やっぱりミチャのこと、探してるかな」

「でしょう。見つかるまでは、私たちが親がわりですね」


 親? そうか。もし通行人でもいたら、私たち三人は親子に見えるかもしれない。てことは、私とペト様がカップルか。なんか申し訳ないけど、想像したらうれしくなる……。


「ペーターさえよければ、喜んで!」

「もちろん。こちらこそ!」


 フフフ。ついでに、弟か妹でも作っちゃいますか! なんてね(照)。


「でもミチャは、ほんとにどこから来たんだろう」

「私たちと会うまで、かなり長いこと迷い歩いてた様子でしたね」


 そういえば、あちこちに傷もあったな。服もところどころ千切れてたし、まるで危険な場所から急いで逃げてきたような様子だった。


「カナ。呼んでいるみたいですよ」


 ペト様の指さす方向には、ミチャが見えた。川岸からこちらに手をふり、なにか叫んでいる。ぴょこぴょこ跳びはねてる姿はかわいいけど、なにを伝えたいのかはわからない。


「なにがしたいんだろう」

「ひょっとすると、向こう岸に渡りたいのかもしれませんね」

「え?」


 そう言われてみると、ミチャはときどき向こう岸を指さしているようだ。対岸は小高い丘に続いていて、きれいな水色の花が一面に咲いているのが、ここからでもよく見えた。あの花のところに行きたいのか。でも、向こう岸まで三十メートルくらいはありそうだ。


「ミチャ、川を渡るのは、ちょっと難しいんじゃないかなぁ」


 私たちが近づいていくと、ミチャは一生懸命なにかを訴えながら、嬉しそうにぴょこぴょこ跳ね続けている。しまいには、私とペト様のそでを引っ張り始めた。


 本気で向こうに渡ろうとしてる? うーん、流れはそこまで速くないけど、けっこう深いぞ。場所によっては、ミチャの背より深いかもしれない。


「どうしても行きたいみたいですね」


 ペト様が言った。


「しょうがない。諦めさせるのは難しそうだし、橋でも描いてあげるか。でも、紙とペン、家からとってこ……」


 そう言いかけた瞬間、ミチャが川に突進し始めた。


「ちょ! 待って、ミチャ!」


 手を伸ばし、ミチャを止めようとする。でも逆に、私がその勢いに引っ張られた。


「カナ!」


 すかさず、ペト様が私の腕をとる。バランスを崩したまま、私は、ミチャに引きずられるように、水のなかに体ごと落ちた。


 と思ったら……。


「いったーっ!」

「ホー!」


 倒れた私の手の下には、ひんやり濡れた石があった。でも、その石の上を流れているはずの水は――ない! ちょうど私が腕をついている周りだけ、半径五十センチくらい水の空洞ができている。まるで、私の腕のまわりだけ、水が避けて通っているようだった。


「なに、これ?」


 ペト様が、私を抱き起してくれた。すると、やっといなくなったと言わんばかりに、先ほどの空洞が消え、水が流れ込んでくる。


「ごめんなさい、カナ。いきなりだったので、間に合いませんでした」


 私を抱き起しながら、ペト様が謝ってくれた。


「ううん、平気です! ありがとう」


 私たちの様子を見ながら、ミチャは得意げに立っていた。


 川底に。


 その場所はちょっと深くて、ミチャの腰よりすぐ下まで水が流れている。でも、やはりミチャの周りだけ、水がなかった。ミチャが動くと、まるで体の周囲にバリアでも張ったみたいに、空洞も合わせて移動していく。


「これ、ミチャの超能力ですね」

「え、超能力?」

「お風呂のときと同じでしょう。石鹸やシャンプーを動かす代わりに、川の水が体の周りだけ避けて通るように、コントロールしているのですよ」


 そんな器用なことが?


「面白いですね。そうだ。試してみましょう!」

「試すって?」

「ミチャ!」


 声をかけると、ペト様はそのまま川に飛び込んだ。


 え? えーっ!? けっこう無茶するなあ、この人!


 でも、ペト様は、ひざ上あたりまである川のなかで、水には少しも濡れずに歩いていた。様子を眺めるミチャのドヤ顔。さっき一生懸命私たちに説明しようとしてたのは、こういうことだったの?


「流れている川の底を歩くのは、不思議な感覚ですよ。カナも試してみてはいかがですか」


 ペト様が差しのべてくれた手にすがりながら、私も向こう岸へと歩き始めた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る