バイト探し中

「これで2回目だよ~」

 学食の食堂には長蛇の列が並んでいる。水にぬれた、食洗器の熱さが残るお盆を持ちながら、浩然ハオランと岡が並んでいた。

「まあ落ちることもあるって」


 浩然がバイトに落ちるのはこれで2回目だった。


 1回目はチェーン店のカフェ。アルバイトの求人情報から自分の名前と携帯電話だけ送信して、そのまま落ちた。浩然はそこでもしかしたら名前が中国人だから落ちたのかもしれないと思った。日本語が流暢じゃないと思われた可能性があるからだ。なら喋れるところをアピールすればいい。


 2回目は求人票から探したカラオケ店に電話をした。すると支配人が出たので、バイトをしたいと申し出ると、「人手が足りていない」とのことだった。それなら受かるかと思ったものの、名前を出した途端に電話の奥の支配人の声がくぐもった。

「留学生…?」

「いえ、小さい時に日本に来たので、華僑です」

「カキョウ?」

「えと、在日中国人です」

「在日…」

 “在日”という言葉自体は今現在において差別用語ではないが、日本人にとって少し抵抗感がある言葉かもしれない。

「ただ、永住権を持っていますので、アルバイトの制約とかはないです。日本語も問題ありません」

「…」

 永住権を持っているので、普通の日本人と同じようにアルバイトできる。日本語も話せるし、何も問題ないはずだ。

 しかし、相手はどうも歯切れが悪い。


————早く終わらせたいな


 そう思いながら、気の抜けたような相手に、いつもより愛想よく早口で話している自分がいた。


 たぶんこれは落ちる。そう思った。本当は聞きたかった。何で途中で態度変わったんですかって。しかし、相手に「落として当然の相手」と思われたくないと無意識で思い始めた。いつも以上に、にこにこと笑って礼儀良く話していた。べたべたと顔の見えない相手に笑う自分に嫌悪した。結局、翌日の今日、メールが届き、晴れて落ちたという訳だ。


「何がいけなかったんだろう…」

「そんな変なところ、すぐに縁が切れてよかったんだよ」

 岡は列の前を見つめていた。

「おれの話し方、キモい?」

「ふっつーだよ、普通。気にすんな、浩然のせいじゃないって」

「…おれの名前のせいかな」

 ぱっと岡がこちらを見て、凝視する。

「違う!…けどそれを含めて浩然なんだから、そんな風に言うなよ」

 いつもはヘラヘラしてばっかりなのに、こういう真剣な表情もできるんだな。びっくりして見ていると、岡が辺りを見渡し、浩然の盆に乱暴に生協のミルクプリンを置いた。

「今日はミルクプリン、おごってやるよ!」

「ありがとう」

と言って、ミルクプリンを岡のお盆に戻した。

「会計してからちょうだい」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る