第37話 命の恩人

 たっちゃんのお父さんは幸い大きな後遺症も残ることなく、リハビリを経て退院に漕ぎ着けた。退院してから数日後、僕はたっちゃんに翔と二人でもう一度家に来て欲しい、と頼まれた。僕らがたっちゃんの家を訪れると、この前とは打って変わって、穏やかな表情のお父さんがいた。


「君たちが私の命を救ってくれたんだってな。本当にありがとう」


お父さんは僕らに見たこともないほど丁重に頭を下げた。


「いえ、俺たちなんてほとんど何もしてません。近所に住む看護師さんの指示に従っただけです」


と翔が言った。


「それに、僕たちじゃなくてお医者さんが治療してくれたんだもんね?」


僕はそう言って翔を見た。翔はそんな僕に頷いた。


「いやいや。君たちがすぐに助けを呼びに行って、救命措置を施してくれなかったら、わたしの命は危なかったと医者が言っていたよ。本当に感謝している」


そういうと、お父さんは少し気まずそうに、


「それから、あの日、君たちのような人たちのことを頭のおかしい人間だと、とても失礼なことを言ってすまなかった。私は、君たちのことをよく知ろうともせず、手前勝手な先入観で誤解していたようだ」


と言って僕らに謝った。僕らがお父さんのあまりの変化に驚いてポカンとしていると、たっちゃんが部屋に入って来た。


「そうだよ、お父さん。一郎先輩も翔先輩もおかしな人なんかじゃないんだよ。同性愛者でも両性愛者でも、わたしたちと同じ普通の人間なんだよ。だから、社会をおかしくする人たちだ、なんて絶対嘘だからね。それからね、わたし、実は性同一性障害なの。男の子に生まれて来たけど、心は女の子なの。」


たっちゃんはそのまま、僕らの前でいきなりカミングアウトを始めた。僕らもお父さんも驚いて一瞬言葉を失った。


「達也、いったい何を?」


「びっくりさせてごめんね。」


たっちゃんは、そう言って、お父さんのそばに座った。


「わたし、ずっと自分が女の子だと思って生きて来たの。でも、中学生になって、身体がどんどん男の子になっていくのがずっと嫌だった。お父さんにもずっと男らしくなれって言われて来たでしょ? わたし、自分がおかしいんだと思って、ずっと我慢して男らしく振舞おうと頑張ってた。でも、やっぱり自分は誤魔化して生きていけない。だから、お父さんにも正直に言うね」


「達也・・・。お前は私の息子のはずだ。娘のはずが・・・」


「うん。そうだよ。わたしはお父さんの息子。だけど、娘でもあるの。ごめんね。病み上がりのお父さんに急にこんなこと話して。でも、わたしは、お父さんの子どもに生まれて幸せだよ」


そう言って、たっちゃんはそっとお父さんを後ろからハグした。お父さんはなんともいえない表情をしていたが、


「お父さんには、そんな話は理解できない」


と言ったっきり、黙ってしまった。たっちゃんは少し悲しそうな顔をした。すると、そこにお母さんも入って来た。


「無理もないわ。わたしもびっくりしたもの。お母さんだってまだ、その性同一性障害ってもの、よくわかってないわ。でも、あなたのこと、もっと理解するように勉強してみる」


そうお母さんが静かにたっちゃんに告げた。そして、お母さんは僕らの方に向き直った。


「ごめんなさい。わたしは、よくあなたたちのこと、理解できていないのよ。あなたたちも達也と同じ性同一性障害なんでしょ? 大変ね。でも、頑張って生きていくのよ」


僕らは、どう答えていいのか困ってしまった。


「お母さん、違うの。一郎先輩と翔先輩はゲイなの。ゲイの人は心も身体も男の子なんだよ」


たっちゃんがそんなお母さんに説明した。すると、お母さんはさらに困惑した表情になった。


「え、どういうこと? だって、この赤阪さんと因幡さんは男の人が好きなんでしょ? だから、心の中は女の人ってことになるんじゃないの?」


「それが違うの。ゲイの人っていうのはね、男の子の心で男の子が好きな人たちのことなの」


「えっと・・・つまり、どういうことかしら?」


「つまり、男の子で男の子が好きな人ってこと!」


「じゃあ、あなたもゲイってことになるのね」


「だから、違うんだってば! わたしは性同一性障害なの。性同一性障害っていうのはね・・・」


なんだか、話が堂々巡りになってきた。僕らはそろそろお暇することにした。


「たっちゃん、急にそんなこと言われてもきっとすぐには理解してもらえないよ。もうちょっと時間かけて、少しずつ話していこう」


僕はたっちゃんにそう説得した。たっちゃんは少々不満そうにしていたが、渋々頷いた。


「じゃあ、俺たち、そろそろ失礼します」


翔がそう言って立ち上がると、


「あら、もうお帰りになるのね。ちょっと待って」


と、お母さんは奥へ引っ込むと、菓子折りを二つ僕らに手渡した。


「粗末なものですけど、主人の命を助けていただいたお礼です」


僕らはその菓子折りを喜んで受け取ると帰途に就いた。僕は帰り道、たまらずに菓子折りを開封してみた。


「見て見て! 栗羊羹だって。めっちゃおいしそう!」


「コラ、一郎! 道の真ん中ではしたないぞ」


そう僕を諫める翔も栗羊羹にくぎ付けだ。


「一つ食べちゃおっと」


僕は中から一つ羊羹を取り出すと口放り込んだ。口いっぱいに羊羹の甘さと栗の風味が広がった。これ、絶対に老舗のいい店で買った高いやつだ。


「めっちゃ甘い! はぁ、最初はたっちゃんのお父さん、感じ悪いなぁって思ってたけど、こういうものもらえるんだったらいくらでも助けちゃうよね」


「お前、現金だぞ」


そう言いながら、翔は僕の開けた包みから勝手に羊羹をもう一個取り出して、僕が止める暇もなくさっと口へ放り込んだ。


「あ、ずるーい! それ、僕がもらったやつなんだけど。翔は自分の分があるでしょ?」


文句を言う僕に、翔は口いっぱいに羊羹を頬張り、うまく口がきけない。


「ひどいよ、翔。僕にはしたないとか現金とか言っておきながらさ。お返しに、翔のもらったやつ、後で一個ちょうだいね」


僕がぶつくさ文句を言っていると、


「お返し」


と、翔がそっと僕の唇にキスをした。僕の顔が真っ赤に染まる。


「もう、翔のバカ! そんなもので誤魔化されないからね!」


翔はペロっと舌を出すと走り出した。


「あ、待て!」


僕も翔を追って全速力で走り出した。翔、食べ物の恨みは怖いんだからね! 後で覚えてろよ!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る