第9話 『昨日も、こんなコトやってなかったかしら』

「あちゃーっ、折れちゃったよ」


 鍵穴の中に、折れた先を残さないよう、静かにそうっと箸を引き抜く。

 でも、これで開いたはず、と扉をちょんと押してみるも動かない。


 弱かったかな——。今度は強めに押してみても開かない。


 ミトは、少し乱暴に扉を押したり引いたりしてみるが、それはビクともしなかった。彼女は思わず扉に向かって、両の手のひらをバンバンと打ち付ける。


「なんか、昨日も、こんなコトやってなかったかしら」


 最後に扉をガンっと蹴飛ばすが、びくともしない。冒険者組合ギルド詰所の扉は頑丈なのだ。腹立ち紛れに、ずかずかと大股で部屋の隅の長椅子に向かう。


 長椅子にドンっと腰を下ろすと、両手で頬杖をつき、何事かに思いを巡らした。

 なんだって、ワタシは部屋に閉じ込められてるんだろう。


 きっとお酒のせいじゃないかしら——。


 ハンゾウは切れた酒を取りに行ったきり、なかなか戻って来ない。

 実は、手にした酒を、ジュウベエにも勧めていたりする。


 わたしは、昼から酒は嗜まん。

 いや、これは出陣の儀式だ、清めの酒よ。

 うむ、ならば頂こう……。


 なーんてやってんじゃないのー、ふたりだけで——。


「なんか、ハラたってきた……」


 立ち上がり、何とはなしに窓からの景色を眺める。上へ下へ、右へ左へ視線を流すミトの目に窓枠のが映る。


「なーんだ、窓にも鍵が掛かってたんじゃない」


 どうりで開かなかった筈だわ——。


 さっそく、窓枠の鍵をくりくりと回し始める。


 ミトの屋敷にもある、その鍵は古い型式のものだ。先が螺子ねじ状になっている金属の棒を鍵穴に差し込んで、そのまま何回か回すと内部で固定される。


 反対の向きに回せば、鍵はするすると外れ、落としてなくさぬよう細い鎖で繋がれたそれを、窓枠にぶら下げた。


 鍵の外れた窓を、スパーンと勢い良く全開に引くミト。

 流れ込んでくる風が心地よい。

 うーん。伸びをして、彼女は、外の空気を胸いっぱいに吸い込む。


 よしっ、と窓枠に足を掛け、半身を窓の外に乗り出すと、そのまま窓枠の上に立ち上がり、えいっ、と何の躊躇もなく、階下の地面を目がけて飛び降りた。


 ミトの背後では、扉の向こう側で役目を終えた護符が、はらりと剥がれ落ち、同時に微かな音をたてて扉が開いたのであったが、それを彼女が知る由もなかったのだった。



  ○ ● ○ ● ○



「この者たちは……」


 あやかしどもにやられたのか——。


 ジュウベエが問いかけてやめたのは、妖に対する怒りや、亡くなった者たちへの悲しみのためばかりではない。

 この人を食ったような飄々とした坊主にも、触れられたくはない事もあるだろうとおもんばかってのことだった。


 あらかた酒を撒き終え、ふたりは剣の墓標に向かって、死者の魂の安息を願い、手を合わせる。


「この者たちは、皆、いくさの犠牲者じゃ」


 坊主の思いがけない言葉に、彼の横顔をじっと見つめるしかできないジュウベエ。


「この辺りには、その昔、砦が築かれておっての。ワシも皆も、そこに詰めとったんじゃ」


 ぽつりぽつりと、坊主は言葉を紡ぐ。


「ここから北の方には、ワシの同胞たちが多く住んどる。他の民の都もあるしのう。敵をここで食い止めようと必死だったわい」


 話を聞いたジュウベエの頭の中を、様々なものが駆け巡る。


 彼もまた戦っていたのか。ならばあの腕も納得できる。だがここ最近は戦など起きてはおらぬ。先の大戦おおいくさの頃より、この場に留まって、同胞を弔い続けてきたとでもいうのだろうか。


其方そなたは戦士だったのか」


 いいや——。


 ジュウベエの問いを否定し、それきり黙り込んでいた坊主だったが、不意に山向こうを指差してた。


「見てみい。今ワシらが狩っとる妖どもは、あそこからやって来るんじゃ」


 ジュウベエが、はっと坊主の指差す方を見ると、向かいにある、この山とは双子のような佇まいの山の頂から、黒い煙のようなものが立ち昇っている。


「瘴気っちゅうもんはな、妖ばかりでなく人もまた発しよる。煙のように見えるあれは、まさしく瘴気の固まりじゃよ」


 坊主が言うには、あの山全体に陣を描き、周辺の瘴気を集めているらしい。風向きのせいか、都から、この辺りへと流れ着く瘴気は特に多い。


 都そのものは強い力で守られているので、人が心ならずも発してしまった瘴気が、都の内部に淀むようなことはないという。


「だからあれは、煙のように空に霧散しとるんじゃなく、逆に吸い込んどるんじゃよ」


 それでじゃな——。


 坊主は続ける。集められた瘴気を浄化しながら、何年かに一度、それを世に戻しているのだと言った。


「それがあのヌエどもだというのか。あの山で浄化しきるなり、ってしまうなり、何故なにゆえしないのだ」


 普通であれば、あれ程の量の瘴気をきれいに浄化してしまうのも、また瘴気が自然と妖と化してしまうのも、何年もの長い年月が必要だという。


 あの山の術士たちには、山の力を借りたとしても力の限界がある。それならば、半ば浄化された弱い瘴気を、弱い妖と化して討伐してしまった方が話が早いらしい。


「そうやって、生み出された妖は、妖ともつかぬ弱い奴らじゃ。ワシでも簡単に倒せる」


 だからまあ、作業の分担というやつじゃよ——。


 坊主は髭を撫でながら、にやりと笑った。


「それに向こうの山は、ワシらの縄張りではないからのう。そうそう、口も手も出すこともできんのじゃ」



  ○ ● ○ ● ○



「待て、早まるんじゃねぇっ!」


 潮の引いた、ハンゾウたちの立つ岩礁の上。今や完全に潮は引き、大岩まで一筋の道のように地続きになっている。

 大岩の洞穴も完全に水面から顔を出し、冒険者たちを飲み込もうとするかのように、不気味な黒い口を開けていた。


 討伐隊の冒険者のうち血気にはやる何人かが、我こそが先陣を切ろうと洞穴に向かって駆け出していく。


 しかしそれは一瞬だった。ハンゾウの制止も虚しく、洞穴近くまで駆け寄った冒険者たちを妖が襲ったのだ。


 洞穴から飛び出したそれは、大蛇のように岩の上をのたうち、鋭い牙の並んだ顎門あぎとを大きく広げ、冒険者たちを一瞬のうちに一吞みにしてしまったのである。


 一度に数人の冒険者たちを喰い荒らした妖は、即座にするすると洞穴に戻ると、暗闇の中から次の獲物を狙うように、その目を妖しく光らせている。


 仲間の惨状を目の当たりにし、洞穴に向かいかけていた冒険者たちは、慌てて戻ろうとするものの、滑りやすく、ごつごつとした岩の上での動きは、思うに任せない。


 岩礁の上で踠く仲間の一人を狙い、妖がずるりと洞穴から這い出てきた。太く長い胴体を気味の悪い粘液に光らせ、うねうねと冒険者に近づいていく。


 そしてその大きな顎門を広げ、鋭い牙が露になった瞬間、パンッという何かが弾けるような音と共に白い光の矢が、妖の口中に吸い込まれていった。

 途端に苦しそうに、その巨躯を大きくうねらせながら、洞窟にずるずると戻っていく妖。


「今のうちに、あいつらを助け出すんだっ。急げっ!」


 ハンゾウの指示に、何が起きたのか判らないまま、弾かれたように仲間の救出に飛び出す冒険者たち。

 生き残った冒険者たちが、こちらに戻ってくるのを見守りながら、ハンゾウはひとり呟く。


「あれは、ウミヘビなんかじゃねぇ。ウツボってヤツの化け物だ」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る