第2話 『へへっ、ありがとう』

「おやおやー、どうしたのさ、ふたりとも。黙ってワタシのこと見つめちゃって」


 ジュウベエは、いつもの鹿爪しかつめらしい顔で腕組みをしており、ハンゾウは無言で、何やら盛んに自分の頭と目を指差す仕草を繰り返している。


「あれ、もしかしてふたりとも、お風呂上がりのワタシに、ようやく大人のオンナ感じちゃったの? でもダメッ。まだ心の準備が……」


 ジュウベエは、相変わらずの真面目くさった表情のままであり、これという変化は見て取れない。しかしハンゾウの顔は、心なしか引きつっているようにも見える。


「えっ、そうじゃないの。じゃあこの旅の装備かな。昨日と同じものなんだけど、少しずつ女の子っぽくしてみました。どう? 可愛くなったでしょ? 後はコレを頭に……」


 そう言って鏡に向かったミトは、そこに映った自分の顔をみるなり慌て始めた。あれっ、あれっなどと口走りながら、髪や顔のあちらこちらを確かめるように触っている。


「ふむ、その髪はどうしたのだ」


「嬢ちゃん、目もおかしくなってないか」


 ゆっくりとこちらを振り向くミトの、短めに切り揃えられた髪は、淡いながらも奇麗な黄金こがね色、大きく見開かれた瞳は瑠璃るり色をしていた。


 その髪の色や瞳の色と相まって、整った目鼻立ちと、すらりとした立ち姿は、この世のものとも思えぬ美しさを醸し出す。


 ただし、黙って佇んでいれば。という残念な注釈付きではあるが。


「見ーたーなー」


「うむ、確かに見ている」


「見たな、じゃねぇだろ」


 ミトは溜息をひとつ吐くと、居住まいを正し、ふたりに頭を下げる。


「隠していて、ごめんなさい。ワタシは森の民エルフの一族なの」


 そう謝ると、髪の毛で隠されていた耳を、ふたりに見せた。

 その耳は、我々の耳よりも少しだけ長く、少しだけ尖っている。


「うむ、それは判っていた」


「俺も、前から知ってたぞ」


「ええーっ。なんでよっ?! なんで判っちゃったの?!」


 驚いている彼女に対し、ふたりは至って冷静だ。


「わたしは、昨日は長いこと身近にいたのでな。君の発する気が、常人のものとは、少々違うように感じていたのだ」


「なんでもなにも、俺の仕事は家出人の捜索と保護なんだぜ。そんなこたぁ、知っていて当たり前じゃねぇか」


「えーっ、じゃ、何で知ってんのに黙ってたのよ。ふたりとも」


 うんうんと互いに頷き合う、ふたりの予想外の反応に、今度はミトが唖然としていた。


「別に隠すようなことでもあるまいが、本人が隠したがっているのだ。判っていても、黙っているのが礼儀というものだろう」


「俺も、お嬢ちゃんが折角巧いこと変装してたのに、なんで自分からバラしちまうかなぁ。なぁんて思ってさ」


 暫く、何かを考え込んでいた様子のミトだったが、やがておずおずと口を開いた。


「ふたりとも、森の民エルフなんかと一緒に旅をするのは、嫌じゃないの……?」


 森の民エルフ山の民ドワーフも、その存在は古くから知られていた。彼らは、もう千年以上も前から、北の地を治めていたと伝えられている。

 まだ人の都が、西にひとつしかなかった頃より、時の権力者たちは、度々彼らを懐柔しようと、あるいは支配下に入れようと企てていたようだ。

 当然のことながら、彼らが、その求めに応じることはなかった。積極的に攻め入ってくる訳ではないが、独自の戦力を以て、都からの軍勢をことごとく追い払ったのだ。


 それから長い間、彼らとの交流はなかった。紆余曲折を経て友好的な関係を結ぶに至るのは、先の大戦おおいくさの中での話となるのだが、それはまた別の物語となる。


 森の民エルフと、山の民ドワーフとの間にもまた、長い間確執があったようだが、その両者を含めた我々が、共に天下泰平の世を築いてゆくことになったのは、その大戦おおいくさから少しだけ後の話であった。


 そんな謂れのある森の民エルフであるミトは、元は北にある森の民エルフの都で生まれ、今は東の都で暮らしている。


 移り住んで何年かは、屋敷の中だけで過ごし、町中に出るようになったのはごく最近の話だという。


 もっとも、寿命の長い森の民エルフのことだ。最近、と言うのが、どのくらい前なのか、ジュウベエたちには見当もつかない。


 それに加え、彼女が町に遊びに行く時は、いつも数人の護衛付きで、変装してからでないと許されなかったらしい。


「一度こっそり一人で出掛けたんだけど、すぐ見つかっちゃってね。連れ戻されて、兄様にものすごーく叱られたの」


 兄様曰く、町は怖いところだ。一人で出歩いてさらわれたらどうする。お前は可愛いから目立たないように変装までさせているのだ。


 ミト自身も、その折りに同い年くらいと思しき町の子どもたちに、森の子だー、と指を差されて笑われたことにいたく傷ついたという。


「でも町は、楽しかったわ。珍しいものも、美味しいものもいっぱいあって」


 町も、そこに住む人々も、嫌いになった訳ではない。しかし兄様の過保護とも言えるやり方は、ミトの世界を確実に狭くしたことは確かだ。

 しかも、それ以降は兄様の監視も、より一層厳しくなり、一人で屋敷を抜け出すことなどは、到底できなくなってしまったらしい。


 ただ、屋敷を囲む林から裏の方へと続く森や丘へは、いつでも出入りは自由で、兄様と二人、弓の稽古などに良く出掛けたという。

 森の中であれば、兄様の決めた範疇内ながら、ミト一人で出掛けても良かったようだ。それからは、毎日のように森を駆け回っていたそうである。


 森の中ならば安全、というのが、森の民エルフたる所以ゆえんだ。町に住む民の親ならば、子どもには、昼間であっても「森に近付くのは危険である」と教えるであろう。

 しかしミトはその森で、弓の修練を重ね、食べられるものと食べられないものとを見分けられるようになり、道具がなくても時間や方向が判るようになったという。


「そんなある日ね、いつもの丘より、もう少し高い丘に登ってみたのよ」


 登りきったところで振り返ってみると、自分の住む屋敷や都が眼下に見渡せて、とても良い景色だったとミトは言った。


「でも上りきって最初に目に入ったのは、ずうっと遠くにあるフジの山ね」


 ふむ、富士の山か。あれは美しいものだ——。ふたりも頷いている。


「で、足下の丘を下って、森を抜けて、草原を渡って、山を越えて、このままずーっと真っすぐ行けば、そこまで辿り着けるんじゃないかと思ったの」


 ジュウベエは口の端を無言のまま上げ、ハンゾウは笑いを堪え切れないように相槌を打った。


「笑わないでよ。その話をしたら、兄様にも笑われたわ。その頃は、まだ子どもだったんだから仕方ないじゃない」


 いつになくミトの態度はしおらしい。ふたりの視線を外すように、そっと目を伏せる。


「昔から憧れてたのよ。お屋敷から出て、兄様の手を借りずに旅をするのが。でも都では、森の民エルフってみたいな扱いなのかな、って考えが拭い切れなくて……。ふたりにも、一緒に旅してもらえないんじゃないかって、思ってたんだ」


 その言葉にジュウベエとハンゾウは、顔を見合わせ、そしてまたミトに視線を向けた。


「笑ってなどおらぬ。君は森の民エルフであることを、どこか引け目に感じているようだが、そんなことはない。昔、わたしの同門にも、確か森の民エルフの里の出の者がいたが、とてつもなく強かった。いつまでも衰えぬ身体に、積み重ねられる研鑽。素晴らしいではないか」


「先の大戦おおいくさじゃ、森の民エルフ山の民ドワーフも、人と手を取り合ってあやかしどもと戦ったって話だぜ。まあ、そのいくさの後は、連中も大半が国許に帰っちまったらしいが、今でもたまに見かけるし、そう珍しいもんでもねぇよ。あんまし気にしなさんな」


「そうかしら。どうも子どもの時に、笑われたってのが気になっちゃって仕方ないのよ」


「それは笑われたのではなく、笑い掛けられたのではないのか。森の民エルフならば、それを誇りに思えば良い」


「都のガキどもにとっちゃ、珍しいのは森の民エルフじゃなくて、嬢ちゃんみたいなベッピンさんだったんだろ」


 それを聞いたミトは破顔一笑。あっさりとご機嫌になると、ふたりに握手を求めた。


「へへっ、そうかな。ありがとう、ふたりとも。元気出たよ」


 ミトの差し出した、その手を取りながら、ジュウベエは続けた。


「では、さっそく剣の修行だ。まずは基本の素振りから始めよう」


 うへー、としかめっ面のミト。冗談ではなく本気で修行を始めようとするジュウベエ。

 そんなふたりの遣り取りを、ハンゾウは、日頃の胡散臭さは何処へやら。優し気な瞳で眺めるのであった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る