第5話『原点回帰ツーリング』ー福島県いわき市ー
バイクに乗り始めたハイティーンの頃は、地図も持たず…
(もちろん、まだナビなんて無かった時代)。
ヒマさえあれば、あちらに・こちらにと、飽きもせずに走り回っていたものですが…
自粛が呼びかけられるコロナの昨今。
しかし元々は、食にも話題のスポットにも興味の無い、“ひたすら走る”ことに美徳を感じる人間。
そこで、9月の『敬老の日』の連休を利用して、原点回帰のツーリングへ!
(写真1)
『原点回帰ツーリング』ー福島県いわき市ー
於:2021年9月19~20日
「お盆」の連休は、全日雨で散々でしたが…
初日は、朝方、台風の雨が残るかもしれなかったものの、その後の好天はわかっていたので…
『このまま手をこまねいていたら、きっと後悔する』と思い、あれこれ手配。
(もう今年は、年末の休みまで、連休無し)。
今回の宿は、「福島県いわき市泉町」。
ルートは未定で、7:30頃に出発。
(結局 朝から良い天気。バイクの準備は、前もって済ませてありましたが、簡単な着替を用意して、朝&昼の弁当を詰める)。
(写真2)
我が家からは、おおむね北東の方角。一日走れば余裕で着く距離なので、“出たとこ勝負”で気ままに走る。
まずは、約1時間・ちょうど35キロほど走って、「さくら市」の国道際の「鹿子パーキング」で朝メシ休憩。
(写真3)
チョリソーをトーストではさんだ“ホット・ドッグ”&ポテトチップス。
(写真4)
日差しの中にいると暑くて、日陰に入って30分ほど。
そこからさらに西進し、いったん茨城県に入った所で左に折れれば、ふたたび栃木県。田舎道を北上して行けば、徐々に道が細くなっていき、「八溝山」を裏側から回る山道は、バイクでも狭いと感じるほど。
おまけに前日の台風の雨で、日陰側の路面は、ずっとウエット。しかし幸い、一台の車ともスレ違わず、表側の「八溝山」登り口前へ。
(写真5)
高度はさほどでもないのでしょうが、日陰の山道で少々冷えたので…
ここで二度目の休憩。
持参のホット・コーヒーと
(写真6)
そこから「矢祭町」に下って、しばらく国道で北上するものの…
「鮫川」の標識に従い、ふたたびクネクネ道に。
次の休憩は、たまたま出た国道で東進している途中にあった無料休憩所。
(写真7)
休憩後は、そのまま国道を行かず、わざわざ左折。
入ったばかりは、新しく舗装された道。でもすぐに、従来のイナカ道に。
やがて、「鮫川」の街が見える。しかし、市街地をかすめるように、街中には入らず右の細道へ。
街はずれには、誰もいないモトクロス・コースがあるが…
「しまった!」
まもなく、燃料の残りが少ない事を思い出す。
もともと、「走り出したら猪突猛進」。
(「スピードを出す」という意味ではなく、「なかなか止まれない」という事。ましてや「引き返す」なんて…“行き止り”でもない限り、無理!)。
それに、日本は狭い。計算上は、「いわき市」のはずれくらいまでなら、たどり着けるはず。
『まあ、何とかなるでしょう』と前進。
(写真8)
ここからもクネクネ細道が続き、やがて見知った道に突き当たる。
「北関東道」ができる以前。仕事で頻繁に「いわき~相馬」方面に来ていた頃。「東北道」を使った北回りルートで利用していた国道。
ここで右折なのですが…すぐ左に、ガソリン・スタンドの看板。しかし、日曜の今日は休み😖
少々不安になるものの、道はここから東にある海に向かい、緩く下って行くので燃料の節約にもなるし、「いわき市」までだって、もうそんなにない。
“燃費モード”でしばらく行けば、JAのスタンド。セルフじゃないが、仕方ない。
(満タンでも6リッターほどしか入らないので、セルフじゃないと気が、ひけるのです😅)。
でも、これでひと安心。時間も早いので、「湯ノ岳」にむかう事に。
(写真9)
「いわき湯本」の街の手前で、標識に従い左折。登りにかかる。これまで通ってきた細道より、道幅はあるが、路面はあまり良くない。
途中に見晴らしの良い場所もあったが、迷わず頂上の駐車場まで。
(クルマばかりでなく、ライダーも。あまり関わりたくないので、バイクの近くには近づきません😅)。
しかし、有名なスポットでもないせいか? コロナのせいか?
(まあ個人的には、こちらの方が好み)。
(写真10)
バイクを降りて、すぐ先の展望台へ。
かつては仕事で何度も訪れた土地だし、まだスキーやスノボがポピュラーになるずっと以前の子供の頃。夏の海水浴と冬の「常磐ハワイアン・センター」は、一家の恒例行事でしたが…
『もしかして、ここに来るのは初?』
その後、草の上にピクニック・シートを敷いて、少し遅くなった昼メシ!
(最近のアウトドア弁当の定番、「月見バーガー・トースト・サンド」と本日2袋目の「ポテト・チップス」)。
(写真11)
山頂には、特に何があるというワケでもないので、昼食後にひと休みしたら、出発する事に。
ここからなら、南に向かえば、本日の宿泊地である「常磐線泉町駅」方面なのですが…
時間も早いし、むかし仕事で何度も訪れた「小名浜港」へ行ってみることに。
(写真12ーホテルの窓から)
でも、来た道を引き返したのではツマラナイので、見通しがある訳ではないが、先に進んで下りにかかる。
北側の日陰の斜面。どんどん道幅が狭くなり、本日の恒例となったパターン。
(その代わり、対向車は皆無)。
やがて麓(ふもと)の集落に出て、適当に「いわき」市街地を目指す。
(写真13)
旧市街地は、まあまあ懐かしい風情が残っていましたが…
途中で「小名浜港」の標識を見て右折すると…『?』
新しく開発されたのか? 再開発されたのか?
どこにでもある新興の商業地帯は、車で混雑しているし…知らない街も同然!
(前回訪れたのは、まだ「3・11」の傷跡も残る頃)。
水族館から先の工業地域に入れば、まあ見慣れた風景に。
ここで、あの頃よく利用した旅館を探してみたのですが…もう無くなってしまったのか? もう20年もたち、記憶もあやふやだったので見つからず。
「陽も傾いてきた事だし」と宿を目指すも、痛恨のミス・コース。しばらく「勿来(なこそ)」方面に南下していまう。
(やはり20年のブランクは大きい😅)。
まあ宿は…「いわき市」のベッド・タウン的閑静な場所だし、JRの駅を目指して行けば、駅舎のすぐ脇。
(初めて泊まる宿ですが、仕事でも旅行でも、いつでも・どこでも利用する、勝手知ったるチェーン店。それほど混雑していないし、こんな時期にはピッタリ😉)。
チェック・イン後は、近くのコンビニに食料調達がてら、(どこでもよくやる)現地調査を兼ねたウォーキング🚶
(写真14)
夜はユニット・バスにつかってから、部屋でゆっくりコンビニ弁当。
(写真15ー「冷酒」に「カット・サラダ」に「茹で玉子」。〆は半値になっていた「チキン南蛮弁当」🍱)。
夜は時刻と距離の記述を忘れていたので、最後にまとめて!
※第一日目
7:30 発進
8:30~9:05 「鹿の子」パーキング (35.1km)
10:20~ 「八溝山」登山口 (54.5km)
11:45~ 「無料休憩所」 (47.0km)
13:45~ 「湯ノ岳」 (65.3km)
16:00 ホテル着 (52.0km)
本日の走行:253.9km ()内は区間距離
*「原点回帰ツーリング」最終2日目。
(写真16)
目覚めは何時だったか?
とにかく、「まだ早朝」と言える時間に起きて、目覚めのコーヒー☕→日課のストレッチ🙌→朝のウォーキング🚶
(写真17)
部屋に戻ってからシャワーを浴びて、いつもより・かなり遅めの朝ゴハン🍴
(ホテルの無料バイキング…とは言え、別口なら¥1100の品。“希望者のみ”で別料金にして頂ければ…もっと安く上がるのに😞)
(写真18)
その後、出発の準備を整え…
(言い忘れていましたが、本日も朝から快晴)。
午前9時を過ぎた頃。ホテルを
(「海無し県」の育ちのせいか? 海の近くに来ると、海岸沿いのコースを取る事が多いのですが…福島県「浜通り」のこの辺りは、さんざん通ったので、今回はあえて
(写真19)
(もっとも、スマホのマップで大まかなプランはたてていたのですが、だいたい地図は持参していないし)。
何度も通った事のある海沿いの道ならともかく、多少の土地勘だけを頼りに、大よその見当をつけて走っていたので…
(まあ、そんなに遠くに来たワケでもないので、「適当に走っていても帰れるさ」くらいの軽いノリ)。
かたくなに、ナビも使わず走り続け、けっきょく茨城県日立市で海に出て、浜沿いのパーキングで休憩。
(写真20ー時刻は11:15。ここまで 72.9km)。
昼までは、まだ少し間があるので…ここからは、ひとまず真っ直ぐ西を目指すルート。
(途中で堂々巡りをしたり、コンビニでオカズのコロッケを調達したり)。
しかし、本当は少し南に下ってから西に向かへば良かったのに、北に上ってしまう。でも…
『まあ、いいか』
今さら戻るのも面倒だ。
(若干“大回り”になるものの、帰れないワケではない)。
それに この先は、日本三大名
かまわず走り続ければ、間もなく左側に「竜神ダム」入口。
(写真21)
なかなか昼メシに良い場所が見当たらず、ここまで来てしまったので…そちらへ。表の道路からなら、すぐの距離。
陽当りの良すぎる駐車場の一番ハシに停め、コンクリート・ブロックに腰を降ろして昼メシ。
(写真22 時刻は12:45~ 日立からここまで33.7km))
見上げる「大吊橋」に、人影は無し。コロナ閉鎖中なのでしょう。
(写真23ー観光地なので、はじめから行く気はありませんでしたが)。
その後、“見知った”はずの「大子」の市街地で、コース・ミス😲
(市内をカットするバイパスが完成しており、多少景観が変わっていたもので😅)。
「まあ、いいさ!」
この辺でガス補給しておこうと、「
そこからは…気だるい午後の時間。西陽を見ながら、ひたすら西を向いて走る。
(写真24)
県境を越え、「那珂川町ー馬頭地区」から、「那珂川」の東岸を南下。
「烏山市」から、再び針路を西に取る。
(途中、いい加減疲れたので、「竜門の滝」に立ち寄るが…思いのほかの人出。即、退散)
最後に、馴染みのドラッグ・ストアーで買物をして…16:20に、無事帰宅。
(「竜神ダム」からここまで99.7km。2日目の走行距離:206.3km)
トータル走行量:460.2kmで、『原点回帰ツーリング』を終えました🙆
(写真25)
通輪駆レポート2021 高山 志行 @sikot
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ネクスト掲載小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます