第94話:できないことはない

 次の日。木曜日の夜、電話をかけた。中途半端に七時三十五分ころなのは、良心と遠慮がせめぎ合った結果。


「夜にごめん」

「いいえ。夕食は終わったし、大丈夫」


 遠く、鋭い気合いが微かに聞こえた。明椿道場は、まだ稽古をする人がいるらしい。

 明椿さんはいつも以上に静かな声だった。話すなり質問攻め、みたいなのもないと予想はしたが。


「眠り続けてたとは聞いたけど、四日も? 精密検査が必要なら、病院を紹介できるけど」

「あっ、いや起きたのは昨日。元々ちょっとだけ体調が悪くて、でも治ったよ。お医者さんにも診てもらったみたいだし」


 ゆっくり、大きく。息を吸う音が長く続いた。吐く時間も同じだけ。

 ようやく「そう」と、ぶつ切りの言葉。

 受話器の向こう。どんな顔で、どう思っているんだろう。正確には分からないが、オレの言うべきはたぶんこうだ。


「ありがとう」

「えっ? ——いえ。それで登校はできそうなの? 無理は良くないけど」

「うん、それがさ。今週は謹慎だって」


 勝手に話題を変えるのは、明椿さんに珍しい。どう聞いても怒った声じゃなく、選択は合っていたようだ。


 七瀬先生とふたりして、ポニー先輩から経緯を聞いたらしい。でもどうしても、オレからも伝えたかった。三分もかけず、掻い摘んで話す。


「……で、焼きまんじゅうをぐちゃぐちゃにされて。破った文集を雑巾代わりに使われて」

「ええ。大変だったと思う」


 合間合間に「うん、うん」と相槌をくれた。大仰に驚くことももちろんなく、聞こえた声は労うものばかりに感じた。


「ごめんなさい」


 謝ったのはオレだ。受話器を持ったまま、少し頭を下げもした。「なんのこと?」と、責める感情の欠片もない明椿さんの声がつらい。


「明椿さんのいない間に、なにもかも。めちゃくちゃにした」

「それは見嶋くんじゃないでしょう」

「戻るまでに目標達成するって言ったし」


 二百部まで、あと二部だった。夏休みの間に学校が火事とかでなくなればいいのに、なんて冗談はたまに聞くが。

 買い出しの間に部活が潰れた、のは冗談にならない。


「それは達成したって七瀬先生に聞いたけど。田村卓哉さん? が改めて払ったとか」

「うん。それはそう」


 昨日、七瀬先生から十五枚のヒジワラ券を受け取った。オレが握った跡もない、綺麗な物を。

 だがそれでも、目標達成にはならなかった。


「文集のページが、切られたんだ」

「……え? どういうこと」

「売った文集の中に、ページのなくなってるのがたくさん見つかった。それは不良品だから、交換できなきゃ売り上げにならないって」


 明椿さんは何度か「ええ?」と自問の声を発した。知っている内容と最新情報と、それは落差を埋める時間が必要だろう。

 さらに商品を破壊されるなんて、想定外に決まっている。


「誰が、なんて分からないか」

「うーん、どうかな。七瀬先生は知ってるのかも。犯人捜しはいいから、明椿さんと先輩を図書室へ連れて来いって」


 又聞きばかりの明椿さんには、どういうことかさっぱりのはず。詳しく伝えたいが、オレも知らないものは話せない。


「図書室ね。いつ?」

「えっ、気にならないの。言ってるオレ自身、もっとなにか言えよって思うんだけど」


 時間割の変更は、なにとなにか。みたいな声にオレが驚いた。

 逆の立場なら、なんで図書室か。そこでなにがあるかを聞いたと思う。言いながら、七瀬先生の名前を出したしと納得もしたが。


「知ってることは、全部話してくれたでしょ?」

「う? うん、話したよ」

「ほら。私は見嶋くんを信用してるから。どうしても話せない事情でもなかったら、隠しごとなんかできる人じゃないって」


 信用って、オレを?

 そんな言葉、初めてだ。知らないうちに誰かストーブでも焚いたのか、顔が一気に熱くなる。

 あれ、でもちょっと待て。


「ん、ええと。それってオレがバカ正直過ぎるって言ってない?」

「あはは。どうかな、考えてみて」


 和ますつもりもなかったけど、明椿さんはお付き合い程度に笑ってくれた。すぐ「それで?」と予定を尋ねるのは、さすが。


「図書室はね、日曜だって。午後一時に」

「日曜? しあさってよね」

「うん。難しいなら、午前にもできるそうだけど」


 舌打ちのないのが不思議なくらい、困ったと口調が告げていた。時間を調整できると伝えても「うん、ええと」「どうしよう」なんて、呻くようなひとり言が続く。


「道場の予定?」

「——うん、そう。秋の大会が近くて、色々とね」


 いつも暇にしているオレなんかと違い、明椿さんは忙しい。そんな中を文芸部にも時間を割いてくれて、今のこの事態が申しわけなくて堪らない。


「ええっと。それならさ、オレがどうにかしとく」


 解決策は単純。明椿さんは家の事情で来れない、と伝えてがっかりされるのはオレだけだ。これ以上、無理をさせることはない。


「それはダメ」

「ダメなの?」

「図書室で、なにか大きなことが決まるはずよね。きっとそこにいなかったら、私は文芸部って名乗れなくなる」


 そんな大げさなと言いかけた。でも言えなかった。重要な瞬間にいない、いられないのは寂しいと知っている。


「それは……」

「ううん、心配させてごめんなさい。どうにかしてみる」

「どうにかなる?」


 これは卑怯な言いかただ。でも取り消さなかった。知らなきゃ、次の言葉が出てこないから。


「どうにか——するの。できなかったら、は考えられない」


 ああ、凄いな。

 そう感じたのは、強いから。いや今この瞬間もだけど、半端はしないと言ったその通りにできるんだなと。


「あの、それってオレも手伝えないかな」

「手伝う? 気持ちは嬉しいけど——」


 ああ、バカだな。

 すぐ影響される自分に、そう感じた。でもバカだから、いいじゃないかと開き直れる。


「じゃあ一時間。いや三十分待ってて」

「ええっ? どうするの」


 どうするか決めてなかった。説明したって断られるだろう。だから聞こえないふりで、電話を切る。


 部屋に戻り、いつものバッグを肩にかけた。枕もとに転がるコマを拾い、それも突っ込む。

 また電話機まで、バタバタ走る。壁に貼られたバスの時刻表に指を添わせた。


「マジか……」


 最終の時刻は午後七時四十二分。およそ十分前だ。愕然と、電話の台に手を突く。

 自分の足で? 無茶だ。そんな体力はないし、日付けが変わる。

 タクシーを呼んでも、来てもらうだけで三十分近くかかるはず。カッコつけて時間を縮めなければ良かった。


「ユキちゃん、なにかあったの? また倒れちゃうから」


 台所から、遠慮がちな声。

 どうしたらいい? 悩む思いが、答える喉を圧し潰す。


「ばあちゃん……」

「ど、どうしたの」


 走らないで。転ぶから。怪我するから。

 声は出なかったが、オレも走り寄って受け止める。


「ありがとうね。ユキちゃんは優しいね」

「そんなことないよ」

「優しいから、言えないんだよね。でもね、言ってくれたら嬉しいよ。おばあちゃん、頼りないけどね」


 鼻の奥がツンと詰まる。

 オレが倒れたこと、謹慎になったこと。ばあちゃんはなにも聞かない。七瀬先生が話したとは言っていたけど、オレなら直に聞きたくて堪らないと思う。

 それなのに、まだこんなことを言ってくれる。


「ごめん。ばあちゃん、心配かけてごめん」

「なに言ってんの。ユキちゃんは間違ったことしないよ、おばあちゃんは知ってる」


 強引に鼻を啜り、震える声をごまかした。ばあちゃんの手が、オレの背中を撫でてくれる。


「ちゃんと話すから。でも今は、友だちのところへ行かなきゃいけないんだ」

「今?」


 壁の時計を見上げたばあちゃんは、「そうねえ」となにか考える顔をした。


「すぐってどれくらい?」

「三十分。学校の近くまで」

「じゃあ晶子あきこさんに車を貸してもらおうか」


 ふわっと、ばあちゃんは笑った。悲しそうな、困ったような表情はどこにもない。

 それに驚いていると、ばあちゃんは自分の部屋に引っ込んだ。


 しかし晶子さん? 伯母さんではなく、反対隣に住むおばさんだ。

 たしかに旦那さんの軽自動車と軽トラックとあるはずだけど、借りられない。夫婦がふたりとも、晩ごはんに必ずお酒を飲む人たちだから。


「ばあちゃん?」


 うっかり忘れているんだろう。追いかけると、ばあちゃんが部屋から出てきた。

 レース編みのカーディガンに、斜めがけのがま口ポーチ。すっかり出かける格好で。


「晶子おばさんはダメだよ、お酒飲んでるから」

「あのね、ユキちゃん」


 いいから。と玄関へ向かいつつ、ばあちゃんはメガネを取り出す。べっ甲と言うのか、黄色いまだら模様の。

 スチャッと音がしたように思うくらい、似合っていた。振り返り、とんでもないことを言うのさえ。


「おばあちゃんね、おじいちゃんに止められてるの。お前は運転するなって。だから内緒ね」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る