第92話:見誤り

 夢を、見ていた。でもどんなものか思い出せない。

 今は誰もいない、仄暗い中にひとり。

 早く土原学園に行かなきゃ。嫌なこと、嫌な奴はいるけど、あそこには文芸部がある。


「あっ」


 まとわりつく泥のような世界から抜け出る。目を開けると、見慣れた天井。ばあちゃんの家。

 一秒未満。眠っていたと理解する時間がかかった。


 朝か。学校へ——今日、何曜日だっけ。

 考えても、なかなか思い出せない。昨日、なんの授業があったか。時間割を思い出せば、今日の曜日が分かるのに。


 ……いや、文化祭だ。

 記憶の蛇口がひどく固い。ほんの数滴ずつ、イメージが流れてくる。

 賑わったせせらぎを、オレがぶち壊した。という事実がおぼろげに。自然、後悔のため息が漏れ、自分が無意識に息を止めていたと知った。


「はあ……はあ……」


 荒く酸素を補給しながらも、疑問がつきなかった。

 すると今日は月曜日。なら代休のはず。でもだからって、なんで呑気に寝てるんだ?


 田村を殴ったのも思い出した。気分が悪くて、たぶん風邪薬が切れて、それからの記憶がない。

 どうやってこの布団に入ったんだろう。


「おいこら。寝たまま欲情するな、このスケベ野郎」


 誰かの声。いやこれは、百分の一秒で分かる。独特のダークボイスがどうして?

 聞こえたほうに顔を向けると、額からなにか落ちた。視界を塞ぐそれは、濡れタオル。


「七瀬先生?」


 顔を横に向けたすぐ先、パンツスーツの膝が見えた。艶のない黒色が、葬式帰りに思わせる。


「ええと、なにを」

「様子を見に来たに決まってるだろうが」


 抑揚に乏しい、平たい声。ちょっともそっとも、感情を滲ませない。

 おかげでオレも、どう返すか戸惑った。


「様子——オレ、実は田村を」

「なにが実は、だ。あれだけの騒ぎ、知らんと思うのか」


 どれだけの騒ぎか。

 まあ内々に済ませてもらう、なんて期待はしない。だからこそ先生も、こうして朝から来たんだろう。


「オレ、どうなったんでしょう。田村を殴って、津守先生が来たらしいってとこまでは分かるんですが」

「教えてやる。お前の話も聞かねばならんしな」


 小さな手が、脇に避けたタオルを拾う。何度か手の平に転がし、枕もとの洗面器へ。ガラガラッと氷の音がした。


「まず田村だが、入院して手術が終わった。既に退院して、何週間かで元通りだそうだ。それから——」

「え、手術ですか?」

「鼻の骨折だ」


 そこまでをオレはしたのか? 薄い肌布団の下で右手を握り、また開く。

 病み上がりのだるさはあるが、殴った感触は残っていない。


「骨折、って。すみません、よく覚えてなくて。というか、もう退院ですか? ええっと、今日は?」

「今日は九月七日、水曜日だ」

「水曜……」


 まだオレは寝ぼけているのか?

 文化祭は土曜と日曜。一日めが無事に過ぎ、二日めも終わる間際だったはず。

 記憶を手繰り寄せ、表も裏も入念に見た。が、やはりそれで合っていると思う。


「三日も?」


 黙って待ってくれた先生に、精査の結果を伝える。


「そうだ」

「ええっ。じゃあ先生、授業は」


 三日間、眠り続けた。その割りに、腹は減っていない。鼻の骨折って、それくらいで退院できるのか。

 事実と感想が湧き上がる中、口を衝いた言葉は自分にも意外だった。


「まだ寝ぼけているらしいな」

「いえ、だって。今日は水曜なんですよね、じゃあ普通に」


 寝ぼけてなんか。たしかにまだあちこち砂袋を付けた心地だが、頭ははっきりしている。

 もうすっかり、あの時のことを思い出した。そもそも見ていないこと以外は。


「分かった分かった。起きたと言うなら、まず姿勢で見せろ。身体を起こして、ジュースでも飲め」


 呆れた、のが声に見えた。それでいて腹立たしさはなさそうで、ほっとした。

 そんな自分に腹が立つ。


「嫌です。今オレは、密かに先生の膝を見て楽しんでるんです。邪魔しないでください」

「ぶち殺すぞ。私の膝でなにが楽しい」


 なにがって、ぶち殺すとまで言うなら理解しているだろうに。素足でないのは残念だが、これはこれで味がある。


「楽しいですよ。先輩の膝は見逃しちゃったし、いいでしょ」

「そんなもの、弥富に頼め。言って八つ裂きにされても知らんが。まあ、私もあまり遅くまでいては悪い。三分間待ってやる」

「遅く?」


 まさか、許されるとは。驚いて聞き流しそうになったが、どうも違和感のある言葉があった。

 問うオレの視界に、スマホの画面が落ちてくる。敷き布団へ僅か沈み、表示されたのは二十時四十八分の時刻表示。


「夜でしたか」

「そうだ。子どもガキは寝る時間だ」


 それは先生のこと、でないのは分かる。なにも考えず、また眠ってもいいのか。

 そうできるなら、どんなにいいだろう。


「まだ眠くありません」

「なら起きろ。で、飲んで話せ」


 スマホが天に舞い上がり、代わりにペットボトルが降りてきた。白濁した邪魔物のおかげで、膝が見えない。


 仕方なく、上体を起こす。三日分の血流が一気に下り、目まいがした。しかしそれだけで、どうやら健康に戻ったらしい。


「おい」

「はい」


 ペットボトルを取り、蓋を開けようとした。なのに先生は、荒い口調で呼ぶ。

 返事をしたのに「お前な」と、あからさまに機嫌を悪くして。


「いい加減、私の顔を見たらどうだ」


 そう言われても、できるはずがなかった。

 無視して、ペットボトルに口をつける。塩の利いたライチの香り。ひと口飲み、そのまま半分ほどを喉に流し込む。


 ゆっくり、ゆっくり。じれったいくらいの時間をかけたのに、先生は急かさない。

 いつもならきっと、既に五回はアホかと言われている。


「……だって。オレ、全部台なしにして。先輩の気持ちとか、明椿さんが頑張ってくれたのとか。先生にもどれだけ迷惑かけたか」


 ぎゅうっと、喉が縮む。通る隙間が限りなく狭まる。

 震えて、詰まって。やたら聞き取りづらい声なのは、きっとそのせいだ。


「アホか」


 やっと聞けた。

 なんてことをしてくれた、って怒鳴ってほしかったのが本当だったけど。

 今まで聞いたうち、一番に柔らかいアホかだったけど。


「三日間、なぜ私がここへ来たと思う。お前の悪事を暴き、糾弾するためとでも?」

「え……いや、その。でも先生は先生だし」


 七瀬先生は特別だ。自分から校則を破り、オレたちに楽しい時間をくれた。

 だがそれにも限度があって当然。クラスメイトを病院送りにし、部活の存続をふいにしたダメ男なんか、普通に罰が下される。

 そう思っていた。


「そうしてほしいなら、そうする。しかしこれは私の勘だが、お前の希望は違うはずだ」


 ちょっと不機嫌な、低い声。決して長くない、か細い先生の腕が目の前に伸びる。

 その先に。小さな手に、なにか握られていた。白くて硬い、子どものおもちゃが。


白き槍の女神アルテミスランサー……」

「忘れたか。私は女神でも、超能力者でもない。お前がどうしたいか、口に出してくれねば分からない」


 力強い声。釣られて、引きつけられるように、先生の顔を見る。

 ニヤリ。笑っているのに、眼が怒っていた。


「オレがどうしたいか?」

「ああ、このままではお前だけが悪者だ。それでいいと言うなら構わんが、違うのなら言え。私が叩き潰してやる」


 先生の手が、オレの手を。握って、指を開かせ、白いコマを押しつけた。尖った先が刺さって、痛かった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る