第24話:選別の基準

 普通に縦長の長方形になるはずが、どうも歪む。天井の板なんか、三十度くらい傾いている。

 廃材で作ったから? いや欠けはあったが、平面の板だったはず。

 まあいい。不格好だが、形にはなっている。棚は鑑賞するものじゃなく、本を並べるものだ。


「図書室に要らない本ってあるんですかねえ?」

「さあ、知らんが。新しい本が入るのだから、除かれる本もあるだろう。図書委員に聞いてみろ」


 文芸部として本を持つのに、手っ取り早いと思った。さすが顧問は意図を察したが、もっともな返答。

 そして提示された解決法は、難易度が高い。


「図書委員って、オレが聞くんですか……」

「当たり前だ。難しければ手を貸すが、まずお前がやらなくてどうする」

「いや、だから。難しいって話をしてるんですが」


 一年A組の図書委員は誰だったか。誰だろうが、オレを無視する中の数人だ。

 しかも要らない本があれば分けてほしいと、融通を頼むのが用件。冷たい反応になるのが目に見えている。


「アホか。同じクラスでなくとも、図書委員は山ほど居るだろうが。なんなら担当の先生でもいい」

「あ……」


 これはバカにされて仕方がない。その通り、自分のクラスしか考えていなかった。切り替えると言いながら、全然切り替えられていない。


「そ、そうですね。盲点でした」

「やかましい、いやらしい顔をするな」


 そうか、誰でもいいんだ。顔を熱くしてごまかしつつ、思い浮かんだ問う相手の顔に、だらしなく笑ってしまうのを抑えきれなかった。


   ***


 月曜日の昼休憩。さっそく目当ての人と会うことにした。

 風呂敷包みの弁当箱を手に自分の席を立っても、誰の視線も感じない。


 むしろ気楽に教室を出ようとすると、俵が田村を誘っていた。オレを除く男子二人は、最近よく一緒にスマホのゲームをやっている。

 今日も売店でパンを買い、昼休憩を費やす計画らしい。


 気にせず鍵を借りに行き、社会科資料室へ。弁当は二の次で、すぐに尋ねたいのを堪える。

 昼ごはんの邪魔をするのは良くない。というか、やはり図書室で食べているのか? するとオレも並んで食べても――。


 妄想は楽しいが、頭の中だけに留めておこう。肩身が狭いのに、と迷惑がられるに決まっている。

 昼休憩も半分を過ぎたころ、そろそろと見計らって移動した。こんな時こそ顧問が居れば、すぐ時間が経っただろうに。とうとう現れなかった。


 図書室の扉を抜け、さりげなく鼻を利かしたが、食べ物の残り香はない。代わりにスプレーの消臭剤っぽい匂いはした。

 いつも通り、貸し出しカウンターにはポニー先輩が居て、分厚いハードカバーを広げる。

 オレに気づくと、小さく手を上げてくれるのがたまらん。


 荒ぶる鼻息を絞り、先輩の正面へ。ぐるっと動かした視界にもう一人、別の誰かが映る。

 出入り口からいちばん遠い席に、不自然なくらい姿勢のいい銀縁メガネ。キツネ女子だ。

 オレの存在に気づいているのかいないのか、開いた本から視線が動かない。


「同じクラスだよね、明椿さん」


 凝視したつもりはなかったが、ポニー先輩がそっと言った。見ると座ったまま、ナイショ話のように口もとへ手を当てていた。

 くそっ、可愛い。


「えっ。ま、まあ」

「よく来るよ。見嶋くんも文芸部なら、そろそろ一冊くらい借りていけば?」


 困った笑みで、これはからかわれている。

 多少は親しみを持ってくれているのか? そう思うと勝手に、両手が拳の形になる。


「今日は本の相談に来たんですよ。借りるのとは違いますけど」

「うーん?」

「文芸部用の本棚を作ったんですが、並べる本がなくて。図書室で要らない本とかあるなら、分けてもらえないかなと」


 図書室の番人に、借りない本の相談。聞いて斜めに下がったポニーテールが「そういうことね」と跳ねる。


「廃棄予定のもあるし、標準外もあるよ」

「標準外?」


 頷きながら、先輩は椅子を立った。しおりを挟んで本を閉じ、カウンター後ろの扉へ。

 扉の上のプレートには、書庫とあった。意識したことがなかったけれど、倉庫みたいな図書室の奥に本物の倉庫があるようだ。


「文部省指定の標準図書っていうのがあってね、その中から必ずこれだけは置きなさいって冊数が決まってるの」


 白い手に招かれ、オレもカウンター内へ踏み込んだ。書庫の扉を開けた先輩は、質問にも答えてくれる。


「寄付された本は、もちろんリストにないのも多くてね。どれを置くか司書次第なんだけど、うちの学校にはいないから、図書委員の趣味になってるみたい」

「へえ、そんなルールが」


 その時に必要な言葉を、ぽそっと置くだけのイメージがあった。しかし本の話をするには、すらすらと言葉が流れていく。

 感心したオレの声にも、満足そうに頷いた。


「で、しばらくその趣味にも引っかかってない本が奥にあるの。ダンボールに入ってるのが、廃棄予定」


 扉で立ち止まる先輩の横をすり抜け、書庫へ入った。あわよくばどこか触れないかとか、そんなことは考えない。意図的には。

 八畳くらいの奥。指さされたほうを見ると、言う通りに棚や箱へラベルが貼ってあった。


「ボロボロかもだけど、内容は面白いのもあるはずだよ。表の棚に収まりきらないっていうだけだから」

「分かりました、見せてもらいますね」


 手近な一冊に手を伸ばしても、先輩は入り口から見守ってくれた。まさか盗まれないかの監視でないと信じたい。

 ちょっと急かされる気分にもなり、すぐに本を戻した。


 ジャンルはさまざまだ。時代小説や、サスペンスドラマの元ネタみたいなミステリー。SFもラノベもある。

 タレント本に、海外小説も少し。画集や図鑑もだ。


 誰でも知っているような名作を並べれば、カッコいいかな。でも読まない物をもらうのも悪い。

 じゃあ自分の趣味でと思っても、オレはほとんど本を読まない。さてどうしよう、と手が止まった。


「いいのなさそう?」


 背中の側から、しおれた声がする。ここにどんな本があっても、ポニー先輩のせいじゃないのに。


「いえそんなことは。でもオレそんなにたくさん読むほうじゃなくて、こんなにあると迷っちゃうんですよ」


 意味もなく見栄を張ると、先輩は首を斜めに笑ってくれる。困った眉が、泣き出す寸前みたいに錯覚させる微笑みで。


「そっか。じゃあ私が見繕う?」

「お願いできますか」

「もちろん」


 カウンターに誰か来ないか見ていて、と位置を入れ替わった。

 先輩はざっと棚を眺め、さっさっと三、四冊を取っていく。


「好きな映画とかドラマってある?」

「えっ。まど――いや、映画ですか」


 急に振り返り、聞かれた。咄嗟にアニメのタイトルを答えようとして留まる。

 危なかった。だが映画は、テレビの映画番組くらいしか見る機会がない。それでも好みはあったはず、と必死にひねり出した。


「アメコミが好きなんだね」

「そういうわけでもないんですけど、言われてみればそうですね」


 クモとかコウモリとか鉄とか。挙げた結果は先輩の総括で間違いない。アニメを避けても、あまり変わらなかった。


「アメコミはないけど、それならこういうのかなあ」


 どう参考にしたのか、また何冊かを選び出した。都合、十冊を持った先輩は「よいしょ」と抱え直そうとしてよろける。

 もちろんオレは、すぐに駆け寄った。


「重いですね、すみません」

「大丈夫だよ。でもありがと」


 文芸部への貸し出しとして、図書担当の先生に言っておくね。先輩は自分の手首をさすって言い、カウンターの椅子に戻った。


「選んでもらってありがとうございます。ところで先輩、そこにあるのも図書室の機材ですか?」

「ん?」


 当初の目的を果たした部外者のオレは、速やかにカウンターの外へ出なければ。

 分かっているが、座ったポニー先輩の足元の黒い物体が気になる。どう見てもDVDのプレイヤーと小さなモニターだ。


「ああこれ? 参考映像を見るのに用意したらしいんだけど、ほとんど使わないから外しちゃったんだって」


 以前はそこにあったらしい、とカウンターの隅を先輩は指さす。


「それも借りられたりしないですか?」

「え、文芸部に要るの?」

「たった今、教えてくれたじゃないですか。本と映画は関係が深いって」


 目ぼしい品を目の前に、即興の言いわけとしてはできがいい。うちの顧問がどう言うか分からないが、居心地よくしろと言われている。


「どうかなあ。うーん、分からないけど聞いておくね」

「すみません、お願いします」


 困り眉が、ぎゅっと幅を縮めた。図々しすぎたかと思ったけど「やっぱりやめます」なんて言うのも節操がない。

 ポニー先輩にはなにかお礼を考えるとして、とりあえず撤収することにした。


 カウンターを出て、先輩の前を通り過ぎる。図書室を出る前に、もう一度お礼を言おうと思っていた。

 でもそれより先に呼び止められる。


「ねえ見嶋くん」

「えっ、あっ、はい」


 名前を呼ばれると、なんだか知らないがわくわくしてくる。本の重いのも忘れ、さっと振り返った。


「ゴールデンウィークって、学校に来る?」

「あー。そうか、もうこの週末ですね。考えてませんでしたけど、今のところ来る予定はないです」


 体育系の部活はもちろん、文化系の部活も練習を欠かさないところはある。

 質問はそういう意味だろうけど、我が文芸部に練習の文字はない。


「そっか。うん、ごめん。連休になにするのかなって、聞いてみただけ」


 なんでもない、と先輩は手を振った。

 他人の休みの過ごし方を聞くのは分かる。自分には思いもつかないなにかがないか、そうそうあるはずのない返事を期待する気持ちだ。


「先輩は来るんですか?」

「ううん。図書室を開けなくていいし、私も予定はないの」

「そうですかあ。なにか楽しいことあればいいんですけどね」


 そろそろ手が痛くなってきた。先輩がこくこく頷き「そうだねえ」なんて同意してくれて、オレは気分よく社会科資料室へ戻った。

 戦利品の十冊を、自慢の本棚へ並べるために。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る