第18話:勝手な期待

「おいこら」


 まつたけ風味の炊き込みご飯を食べようとした。と突然、ブレーキの壊れた引き戸が引き裂くような悲鳴を上げた。

 撥ね返る戸を押さえ、反対の手を腰に。吽形うんぎょうかな? と思わせる姿のわりに、そこへ立つ人物はこぢんまりして迫力がない。


「あれ、七瀬先生。どうしたんですか」

「どうもこうも、お前な」


 この一週間、見ることのなかったパンツスーツ姿。来てくれればと願った次の日、さっそく来てくれた。

 驚くより、嬉しかった。のは間違いないけど、なぜか機嫌が悪いらしい。それもオレが原因の口ぶりで。


 どうすれば。

 とりあえず箸に残った、エリンギの短冊を食う。そんな座ったままのオレに、また腹を立てさせたかも。

 つかつかと、低いヒールが硬く鳴る。テーブルの向かい。女の子の腰から下が、天板に隠れた。


「昨日、なぜ来なかった」

「昨日って放課後ですか?」

「当たり前だ。クラブ活動の時間は、六限のあとと決まってる」


 どうやらたまたま様子を見に来て、たまたまオレがいなかったのを責めているようだ。

 毎日欠かさず活動しろと指示されてもないのに、それは理不尽と言わないか?


「――あ、ええと。とりあえず掃除は終わったんで」


 教師に真っ向から反論する度胸はない。というか、そこまでムカッともしていない。せいぜい頬を膨らますくらいの気持ち。

 それも野郎がしたって気持ち悪いだけで、ちょっと声を低くするのが精一杯。


「知っている。だから私も来た」

「えっ、知ってたんですか」


 一瞬の間があって、力ない鼻息が吐き出される。気勢の弱まった声の意味するところに驚いた。

 信じるなら、掃除の終わったのを見計らったことになる。


「毎日の昼寝は伊達じゃない」


 ちらと振り返り、戻ってきた顔は笑っていた。この人独特の男前に。


「威張られても。途中で一度くらい顔を見せるとか、来る前に連絡するとか」

「はあ? お前もアレか。突然の電話ですみませんとか、わけの分からんことを言うクチか。突然でない電話などない」


 わけが分からないのは、たった今その言葉だ。さらに堂々と胸を張る女の子は、仰向けに手を差し出した。

 なんだろう。握手には角度が違うし、なにか寄越せと?


 渡せる物というと、ちくわきゅうりくらい。しかし実行すれば、小さな手がマヨネーズまみれだ。

 しかたなく、右手を乗せてみる。どうしてこのタイミングで、お手・・を要求されるのかさっぱりだが。


「……なるほど」


 十秒ほど、重ねた手がじっと見つめられた。おもむろに低空を飛ぶダークボイス。さらに翼でもあるまいに、反対の左手が掲げられる。


った!」


 いい音がした。振り下ろされた手の平が、オレの手を打つ。小さいだけに衝撃が集中し、痛みを増すとかあるんだろうか。


「アホか。人に計画性を要求するなら、先にお前だ」

「え、ええ?」

「活動計画」


 手をさすったのは大げさでなかった。でも言われて、すっかり忘れた。小さな手がもう一度、貢ぎ物を要求する。


「あ」

「あ、じゃない。お前の様子を見て、毎日活動するんだなと勝手に期待したのは私だ。勝手に落胆したのもな。だが人間とはそういうものだ」


 活動計画を立てろと、たしかに言われた。そんなものまったく白紙だし、立てたとしても書いて見せなければ意味がない。

 それを七瀬先生は黙って待ってくれて、きちんと区切りを見定めて来てくれた。


「忘れるな。誰かに言われて動くのは、どこまでも当たり前だ。勝手にかけられた期待にどれだけ答えられるかで、お前の世界を閉ざす門は開く」


 それもまた横暴と言わないのか。正直、そう感じる。

 しかし出された手が引っ込められて、追いかけてどうにかしたかった。でも、どうもならない。


「どうでも良ければ期待しないし、落胆もしない。できればこれ以上、失望させないでくれ」


 両手を腰に、ゆっくり丁寧に。先生はこんこんと言葉を続けた。オレが目を伏せたせいか、いつもよりちょっと高い声で子どもっぽくもある。


「分かりました、すみません」

「そう落ち込むな、実はまったく怒っていない。最初に厳しく言っておけば、忘れにくいと思っただけだ」


 いつもの声。ドスが効いて、本当の感情は分からない。

 珍しく言いわけめいて、少し早口な気がした。だから言葉のまま信じることにして、落ち込んでいないと見せたくなった。


「大丈夫です。でもそれなら、先生はどうなんです?」

「なにがだ」

「片付けの途中、来てくれないかって期待してました。実際、一人だと動かしにくい物もありましたし」


 上目遣いで、申しわけなさそうに。あくまでお伺いとして問う。

 ニヤリ笑う女の子は、どう受け取ったか。答える前に椅子を引き寄せ、真正面に座った。


「私はいいんだ、大人だからな」

「ええ? それはズルくないですか」


 厳しい目は、もうオレを見ていない。ばあちゃんの弁当を物色し、どれを摘むか手が泳ぐ。

 良かった。笑ってしまった。大人の職権濫用を、責めなければいけなかったのに。


「大人とはズルいものだ。それに世の中、期待と称してタダ働きさせようとする輩も多い。気をつけろ」


 小さな右手に備わった隼の嘴が、肉巻きポテトを攫う。

 でも構わない。ばあちゃんの味付けが気に入ったのか、これまで一番の柔らかな笑顔が見られたから。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る