第12話:控えめな願い

 ばあちゃんの作る朝ごはんは、米と味噌汁と漬け物。ほかに鮭や肉じゃが、きんぴらなんか。

 飲み物は熱い日本茶だ。


 登校三日目の朝。焼きすぎたトーストが座卓に載っていた。目玉焼きはきれいに丸く、果物と牛乳をミキサーにかけたジュースまで。


「あれ、ばあちゃん。珍しいね」

「うん。ユキちゃん、家だとパンって言ってたでしょ。そのほうが朝からたくさん食べられるかと思って」


 今日も困った顔。でもどうにか口もとを上げ、笑顔を作ってくれる。

 ばあちゃんの家に来て十日目。毎朝、出してもらっただけ全部食べた。

 もっと食べろってことか?

 オレを太らせたい理由は分からないが、ジュースはありがたかった。今朝は食欲がなくて「朝ごはんよ」の声にどうしようと思ったから。


 パンと目玉焼きなら強引に流し込める。そう思い、まずはジュースをひと口。

 瑞々しい甘さが、胃袋の奥へ染み込む。干からびた土が、雨水にほぐされるみたいな。

 おかげで普通に、おいしく食べきった。


「いってらっしゃい。しんどい時は、すぐに帰っておいでね」


 玄関を出ると、なぜかばあちゃんも。家の前の路地まで出て、オレが表の通りを折れる時も、まだ手を振っていた。

 近所の人が見てやしないか。ほとんど走るくらいの急ぎ足になる。


 土原学園に友だちが行くから、と強引に進学を決めた。親にも、ばあちゃんにも迷惑をかけている。

 楽しく高校生活を送れるなら、好きにすればいい。そう言われて、オレもそのつもりだった。

 しかし今、とてつもなく重い言葉に感じる。


 一年A組が凄まじく近く感じた。靴箱から、一万キロくらいあればいいのに。

 鉛の上履きを引き摺っても、二階の二番目の教室へはすぐに辿り着いてしまう。


 バス停で二本見送ったから、もう予鈴は鳴った。ガヤガヤの収まらない教室の後ろを、気配を殺して歩く。

 白い目が一斉に浴びせられると思った。しかし逆に、誰も見ない。近くから、遠くから、盗み見はされるけど一瞬だ。


 ああ、こういう感じか。

 机はある。直接的な攻撃はない。それならオレが、ひとりでいるのを受け入れればいいだけ。

 胸やけみたいな熱さを腹に抱え、妙な安堵めいた気持ちに苦笑する。


 落書きもなかった。それなら必殺の寝たふりで、ひたすらやり過ごそう。

 机に伏せると、たくさんの視線を感じる。頭を少し動かし、こっそり辺りを窺った。


 けれども誰も、こちらを向いてはいない。オレの思い込みか。

 また視界を閉ざす。あと五、六分のはずの本鈴までが長い。

 しかしやがて、廊下も教室内も静まった。立ち歩く気配もなくなった。


 もういいだろう。タイミングを計り、そっと顔を上げる。時計は八時四十九分。

 視界の端に、なにやら見えた。隣の席の明椿倫子、キツネ女子がオレを見ていた。

 だが横目を走らせると、もう当人は前を向いていた。


 言いたいことでも?

 少しだけ顔を向けても、リアクションはない。切れ長の眼が、担任のやってくる扉を見つめた。

 オレは逆に窓の外を向き、無意識に噛み締めた奥歯がキュッと甲高く鳴いた。


   ***


 津守先生に無断早退を咎められたりしつつも、四時間目までが済んだ。


「あー、体調を崩したのは仕方ないが。伝言くらいしないと周りが迷惑するだろ」


 って。クラスの誰かに頼んだら、それは伝わるんだろうか。

 さておき、昨日のアドバイスが失敗に終わったことを報告に向かった。職員室と、食堂と、どちらにもパンツスーツの姿がない。


 すると社会科資料室か。行ってみたが、鍵がかかっていた。

 もう当てがなく、全校を探していたら昼休憩が終わる。

 どうしたものか。考えていると、それほど賑やかでない話し声が聞こえた。ただしオレの睨む正面の扉からでなく。


 声に目を向ける。ちょうど控えめに、図書室の扉の開く音がした。

 出てきたのは、緑色の校章。三年生の女子が二人。胸に本を抱き、笑い合って階段を下る。きっとオレがいるのに気づいてもない。


 昼休憩も貸し出してるのか。

 と感心したが、よく考えると中学の時もそうだった。オレが図書室で読んだと言えば、名作漫画集だけだが。

 まあ目の前だし、覗いてみることにした。まだまだ自分の教室へは戻れない。


 図書室は、図書室のにおいがした。長い時間置かれた本の香り。匂いとも臭いとも言いがたい、ばあちゃんの家の本棚とも違う独特の。

 窓ぎわに腰高の書棚が奥まで並び、天井まで届きそうな棚が平行して、背中合わせに八列。


 おすすめの本、なんてコーナーはない。図書委員による書評、みたいなものもない。

 無愛想で、図書室というより倉庫って感じがした。

 それでもオレの右手に貸し出しカウンターがあって、きちんと図書委員も控えてはいるが。


「あれ」


 と思ったのは、ポニー先輩だった。いや図書委員かもしれないけど。

 丸い顔を見て、保健室登校ならぬ図書室登校と言っていたのを思い出す。


「ん? ああ、また間違えたの?」


 読んでいた本を作業台に置き、先輩が顔を向けた。

 オレを覚えていたようだ。自分のクラスに行けないと言うからナイーブなのかと思えば、最初のセリフでからかわれた。


「えっ、そんなわけないでしょ」

「うん。だと思った」


 鼻から息を抜く、小さな笑声。ルの字のような困った眉。読みかけの本は、分厚いハードカバー。

 蛍光灯が一つ置きに外され、薄暗い部屋。しとしとと降り続く、梅雨の真ん中にいるようだ。


 ほかに誰もいない、この広い図書室に、とてもお似合いと思う。本人には言えないけれど。


「なにか用?」

「用って、ここは図書室ですよね」

「本、読むの?」


 かくん。と首を曲げ、ポニー先輩は問う。これは冗談でないと、不思議そうな顔で分かる。パクチー食べられるの? と言葉が変わっても、まったく違和感がない。


「オレ、先輩になにかしましたっけ」

「あ、ゴメンそういう意味じゃなくて。なんていうか、落ち着かない雰囲気だから。昨日もだったけど、今日はもっと」


 なんだ、霊能力者か?

 どう答えていいか、言葉に詰まる。自分の胸から足下を見下ろしても、おかしなところはないと思う。


「まあ……そうです。七瀬先生を探してて、ここが開いてたから覗いてみただけで」


 窮状を晒さないよう、言葉を選ぶ。なのに先輩は、眉をますます困らせる。眉間にぎゅっと、深い皺が刻まれた。


「七瀬先生を?」

「え、ええ」


 じっと。じいっ、と。

 眼力で穴でも空ける気かというくらい、見つめられる。

 好意的な空気ではなかった。しかし免疫のないオレを恥ずかしがらせるには十分。


「あのっ。先輩?」

「……知ってるの?」


 カウンターに手を突き、乗り越す勢いで顔が迫る。

 ついでに揺れた。なにがとは言いづらいけれども、でかいなにかが。

 反応に困る。挙句、主語のない質問。

 仰け反りつつ、意味するところを考える。知ってるの、とはつまり、知っていれば意外なこと。に、心当たりはあった。


「資料室、とか?」


 壁に目を逸らしたのは、照れのせいでなく。階段を挟んで隣の、社会科資料室を示唆するため。

 だが正解かどうか、ポニー先輩はすぐに答え合わせをしてくれなかった。


 静かで長い息を三往復。ようやく視線の鎖がほどいてくれる。

 ただ椅子に座り直しても、オレの顔を見ながら「うーん」と悩む。


「内緒って言われなかった?」

「はあ、言われました」

「じゃあ私にも、探しに来たって言っちゃダメじゃない?」


 推理もので探偵が追い詰める時みたいだ。なにをとは言わず、話が進む。

 もちろんオレには意味が分かり、「あっ」と声を上げることになった。


「ですね……」

「きみ、うっかりさんだね」

「気をつけます」


 警戒は解けたようだ。ポニー先輩は今日最初のジョークと同じに笑う。

 オレも笑ったが、苦笑いだ。


「名前は?」

「見嶋です。見嶋行雄」

「私は弥富やとみ鈴乃すずの。よろしくね」


 名乗って手を差し出す人を初めて見た。驚いたが、断る理由もない。握り返すと、濡れたおしぼりみたいにひんやりした。


「ねえ見嶋くん。クラブ活動、まだ決めてないよね」


 雨の中に居る人。濡れたような声。それは勝手な印象だったのだけど、先輩の手を放したオレの手は濡れていた。

 どうしてこんなに手汗が?

 汚いとかは思わなかった。顔にはまったく汗なんかないのに、どうしてだ。


「そりゃあ、まだ三日目ですし」


 デリケートなことだし、気づかなかったことにした。

 先輩はオレが気づいたことに気づかなかったらしい。座ったばかりのお尻を上げ、今度は頭を下げる。


「良ければ、文芸部に入ってあげて。七瀬先生が喜ぶと思うから」

「ええ? それってどういう――」


 説明を求めたつもりだが、ポニー先輩はそれ以上を言わない。

 文芸部というと、部員が一人も居ないと聞いた。喜ぶと言うなら、まずこの人が入ればいいのでは。と考えたのは、おかしかったろうか。


「あの、先輩は?」

「ううん。私は入れないから」

「二年生だから、じゃないですよね」


 オレを見ていた視線が、カウンターの下へ落ちる。でもすぐ、上目遣いながら戻ってきた。


「七瀬先生は人気があるから。私なんかが入部すると、叱られちゃう」

「叱られるってそんな」


 望む部活へ入ったからって、誰に叱られるんだ。

 言いかけて、気づいた。弥富先輩は、自分のクラスへ登校できない。


「無理にとは言わないよ。できれば、ね」


 忘れてもいい。とでも言いたげに、ポニーテールが横を向いた。さっきまで読んでいたハードカバーを手に取り、視線が文章を追い始める。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る