第2話:気持ちはうつる
あと数日で通い始める、
どの高校へ行くか、みんななにを基準に決めたんだろう。
工業科とか、専門的なことを学びたいなら明解だ。でも普通科で、偏差値なんかも違わないとしたら。
公立か私立か。通学距離や手段。見学した時の雰囲気。それに今の友だちと、一緒に行けるか。
クラスメイトも先生も稀な例外を除き、そういうものを基準にすると言っていた。
うん、分かる。どれも大事だ。
でも本当にそれだけで? だとしたら、つまんなくないか?
十五歳から三年間も過ごす場所。しかもそう簡単に変更はできない。
もっと大切なことがあるだろ? って、心から思う。そしてオレの判断は、間違っていなかったとも。
「なあ見嶋、天国ってあるんだな」
「ああ
住宅地の外れ。公道からわずかに十メートルほどの引き込み道路が、左右に開く華奢な校門へ続く。
その向こうはコンクリートタイルの敷き詰められた、こちらとは別世界。植え込みには真実一路と校訓の彫られた石がいかにも。
ベージュに塗られたありきたりな校舎が、厳かな神殿に見えてくる。背後に山を抱えるのも、雰囲気作りを手伝っていた。
眺めていると、涙をこぼしそうに胸が熱い。
「んーはっ、んーはっ」
「おい田村。通報されるぞ」
オレたちが立つのは、引き込み道路手前の公道。なのに中学三年間のクラスメイト田村
さすが
「お前もやってみろよ。すげえいい匂い」
「知ってる。やめろとは言ってない、バレないようにだ」
深く。
深く。
深く静かに、鼻から息を。
答えるにも田村へは向かない。正面の神聖な空気に、伸びっぱなしの髪とニキビくさい男の体臭を混ぜてはいけない。
まあ見てくれはオレも似たようなものだ。違うとすれば奴はくたびれたトレーナーで、オレは買ったばかりのダウンジャケットというくらい。
あとは百七十センチ足らずの身長まで、ほぼ同じ。
すううっ、と隣の息が静かになった。
そうだ、それでいい。なんて偉ぶって、オレも神儀に戻る。清々しい境内を見渡す、神主の心持ちで。
化粧品か、香水か。制汗剤かもしれない。人工的な花の香りがこの先に充満している、気がした。
二つの校舎を繋ぐ、渡り廊下。校舎の脇から奥へ伸びる、真っ白な校庭。
まだ春休みで、人影は多くない。しかし見かける姿は百パーセント、ライトグレーのブレザーとスカートを纏う。
遠く聞こえる管楽器のチューニングにも、プリーツが付いてると思えた。
「本当に女子校なんだな」
「そうだ。でも俺たちは、合法的に出入りできる」
合法とかいう単語の出る時点で、田村の発想はヤバい。
昨年度で女子校としての歴史を終え、今年度から共学になる土原学園。そう聞きつけ、一緒に行こうと誘ってくれた男だけはある。
「なあ。なんでオレに声かけたんだ? 高校生になれば彼女が作れるって、お前だけのほうが競争率低いだろ」
こんな楽園をひとり占めにしなかった。なんて感じるオレも、人のことは言えない。
共に栄光を勝ち取った今、感謝の気持ちを伝えたくなった。
「え? お前、ぼっちじゃん」
田村の声に変化はない。土原学園を五感で堪能しつつ、余力で発せられたふやけた返事。
言われたオレは、少し冷えた感触を胸に覚えた。
「そんなことないし」
「いや他の奴は友だち同士、どこ行くとか決めてただろ。お前、誰とも相談してなかったよな」
絶対に違うと否定すべきだ。でも力みすぎると、かえって肯定した風になる。だから変わらず、田村の方を向かない。
向いてやらない。
「……だとして、オレを誘う理由にならないだろ」
「まあな。なんていうか、かわいそうだったから? 武士の情けみたいな」
そこまでか。
中学時代を振り返ってみる。たしかに親友と呼べるような相手はいない。だけどのけ者にされたりもしなかった。
こっそり学校へ持ってきたマンガを貸したり、携帯ゲーム機のソフトを貸したり。
「そう言や、なんで一度もクラス会に来なかったんだよ。たまにでも参加してたら、そこまでならなかったのに」
どう言えば正当性を証明できるか。しかも田村の見解を、頭ごなしには否定しないよう。
言葉を探す間に、奴は少し話題を変えた。オレには耳慣れない話で、思わず振り向く。
「クラス会?」
「ほらほとんど毎月、カラオケとかハンバーガーとか、焼き肉とか」
「そんなのやってたのか――」
「あっ」
田村は目を逸らし、反対に伸びる道路の行く先を眺めた。珍しい車が走ってるわけでなく、土原学園以外は普通の住宅ばかりが並ぶ風景を。
「どうやって連絡取り合ってたんだ」
「いや、連絡っていうか。教室の後ろの掲示板に紙貼って、名前書き込むっていう」
「ああ、あれか」
自分の声から力の抜けていくのが分かる。田村も横目に土原学園を覗くだけで、こちらへ向こうとしない。
起案者を聞くと、クラスでいちばん賑やかだった女子グループ。
たくさんの名前が書かれた紙を見てわけも分からず、オレも名前を書き込んだことがある。
しかしあいつらなら無視するだろうと納得がいった。
「彼女作っちゃえば勝ちだって」
などとほざき、田村は逃げた。今日は学園までの下見が目的で、それは果たされたのだから問題ないが。
彼女ができれば勝ち。
いや、そうだ。土原学園への入学を志したのは、そのためだ。
共学になったからと、すぐに大量の男子生徒が集まりはしない。最初の一年か二年は様子見で、ああ普通に男子も通うようになったんだな、と周囲の認識が進んでから。
でなければ気恥ずかしいのが普通だし、オレもそうだった。
しかし「だから彼女を選び放題、作り放題なんだろ」と啓示が降りた。その恩に免じて、クラス会の存在を教えなかった神を許してやった。
特にやることもなく、バスに乗ってばあちゃんの家へ帰ることにした。
土原学園は間違いなく天国だが、家族と住む家から遠いという難点がある。
それならばあちゃんの面倒をみてよ、と親戚の伯母さんに頼まれた。面倒と言ったって、たまの力仕事を手伝うとか、毎晩の薬を飲んだか管理するとか。
じいちゃんが亡くなって、ばあちゃんはぼんやりする時間が増えたらしい。
当たり前だが、来る時と反対向きにバスは走る。二十分くらいの道のりを、来る時と同じに歩道側の席に座った。
ぼんやり景色を眺めていたら、ふと懐かしい森が目に映る。
タク兄と遊んだ、あの神社のある森だ。六歳まで住んだ町へ、オレは九年ぶりに戻ってきた。
引っ越しのあと両親は、タク兄に会いに行くかと言ってくれた。たしか、この神社にも。
でもタク兄はいなかった。その日いたベーブレ仲間に連絡先を渡したけど、電話も手紙も来なかった。
住所どころかフルネームさえ知らない相手だ、そう何度もは来れない。それでもまた行こうと言ってもらったが、忙しい両親の次の機会を待つうちに、オレもタク兄の記憶を薄れさせた。
もう、会いたいとは思わない。願っても無理だから。
今のオレに大切なのは、可愛い彼女を作って楽しい高校生活を送ること。神社から近いバス停を見送り、降りてみようかなんて考えもしなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます