あなたが運命の人。

兎飼悠都

あなたが運命の人。

プロローグ

「たすけて、たすけて!ねぇ、あ゛っ…!!」

そんな声は密室に響くだけで、誰にも届かなかった。

××が私を繋ぐ鎖を掴む。

ガシャン、と重々しい音が鳴った。

首を絞められるような不快感に涙を流せば、

「ずっと一緒だからね。」

××はそう言った。




ふと気がつくと私は桜の樹の下にいた。

何かを忘れているような気がして、ただ呆然と空を見上げた。

空なんていつも見ているはずなのに、何故か新鮮に感じられた。

ぶゅう、と風が荒々しく吹き、私の不規則に伸びた髪を攫った。

舞い散る桜の花弁を掴もうと手を伸ばせば、それは私の手をすり抜けていった。

そうして、地面に落ちた。

あぁ、そうか、私は死んでいるのか。

抜けている記憶と、透けてしまった体がその答えだ。

何故か悲しくはなかった。

どこか救われた気がした。

それだけが希望だった。



「こんにちは。」

誰も来ない丘の上、青年は言葉を発した。

どこか懐かしい気がした。

…けれど、その言葉はきっと私に向けられたものではないのだろう。

私が見えないであろう彼に微笑んだ。

彼以外ここに来ない気がしたからだ。

「あの…。」

彼の探し人はどこにいるのだろう、と桜の樹を回ろうとした瞬間、

「貴女です!…貴女。」

私の腕を掴んでいた。

いや、掴む、という表現とは少し違うだろう。

私は幽霊なのだから。

「こんにちは。」

そう彼は微笑んだ。

確実に私に向けられた言葉。

…感動しないはずがなかった。

「こ、こんにちは。」

大丈夫だろうか、変な声じゃないだろうか。

「少し、お話ししてもいいですか?」

「えぇ。」

泣きたくなるほど、嬉しかった。



彼はこの丘の下に見える高校の生徒らしく、桜の樹が珍しく満開であることに気付いてここに来たらしい。

「貴女みたいな綺麗な人に出会えて嬉しいです。」

嘘のない瞳でそう告げた。

「ふふ、恋愛漫画の主人公みたいなこと言うのね。」

と笑えば、貴女こそ、という言葉が返ってきた。

平日の午後5時からの1時間は、私たちの秘密の時間だった。

その刻のためだけに私は幽霊として生きているのだろうし、彼も学校に行くのだろうと思った。


顔を合わせれば幾度も幾度も笑い合って、話し合った。

ずっと独りだったからこそ、私の空虚な心が埋まった気がした。


「僕、ダメな人間なんですよ。」

と彼は自嘲気味に言った。

「どうして?」

と聞き返せば、

「好きな人に、好きって言葉も言えなかったんです。きっと、これからもそうなんだろうな、って。生きてるうちに言っておきたかった。…最期にしか言えなかった。」

と困った顔で笑った。


あぁ、彼には好きな人がいたんだろう。

それこそ、幽霊の私と違って、生きている人間を好きだったんだろう。

勝手に彼を想って、偲んで、馬鹿だなぁ私は。

「そんなことないよ!…人を好きになれるなんて、素敵なことじゃない。そんな風に人を想えたのに…貴方はダメな人間なんかじゃないわよ。きっとその子も嬉しかったはずよ。」

「そうでしょうか。」

「えぇ、きっとそうよ。」

きっと、彼の好きな人は同じ学校の生徒で、私の時みたいに敬語なんて使わなかったのだろう。

彼にとって私はただの友人で。

私のことなんて恋愛の眼中にないのだろう。

…ずるいなぁ、そんなの。

前から生きてない私が、勝てるわけないじゃん。

「大丈夫だよ、君なら。」

嘘のない瞳を、私は作れていたのだろうか。



彼と私は会わなくなった。

いや、来たけれども私が隠れていた。

暖かい桜の幹の中に。

幽霊じゃなきゃ、きっとできないだろう。

「あれ、今日もいないんだ…。」

彼のその言葉が、悲しくて、嬉しくて。

堪らなく泣きたくなった。

愛していた。

これは愛だった。

恋なんて生ぬるいものじゃない、無償の愛だった。

ごめんなさい。

私は、貴方のために消えます。

ありがとう。

私にこんな気持ちを教えてくれて。

どうか、私のことを忘れて、好きな人に、仏壇の前で、好きだと何度も何度も伝えてあげて。

そうしたら、きっと成仏できるから…。



その日はまん丸の月が綺麗で、幹から出た。

まるで桜の妖精になれたみたいだ。

夜の風は暖かく、私の心を溶かしてくれた。

ずり落ちそうになったカーディガンを掴んだ。

ふわり、と懐かしい香りがした。

それに驚いて振り返れば、

「こんばんは。」

彼がいた。

「…こんばんは。お久しぶりですね。」

と彼に向かって笑えば、

「なんで、泣いているんですか?」

暖かくて、すぐに冷たくなる水滴が、私の頬を伝った。

「なんでだろうね。」

声は震えていて、会えて嬉しいのに、悲しくて。

また、別れるんだろうな、と思ってしまった。

「伝えても、いいですか?」

彼の真っ赤になった耳が、握った拳が、私の視線を奪った。

「なにが?」

「…貴女に、言えなかったこと。」

「いいよ。」

聞きたくなかった。

きっと、いなくなろうって、別れようって言うんだろうな、って。

…いや、付き合ってすらないか。

「好きです。…桜井まことさん。好きです。…僕のこと、覚えてないですか?」

抜け落ちた記憶が、心の奥にあった何かが戻ってきた気がした。

「なんで、私の名前…。」

「幼馴染の布瀬秀一です。覚えてませんか?」

ふせ、しゅういち。

布瀬…秀一。

どこかで聞いた気がした。

幼馴染かどうかは分からないけれど。

この胸の高鳴りと溢れる涙が、彼を運命だと告げているのだと分かった。

「…お久しぶり、ですね。名前を呼ぶのは。」

と彼は静かに笑った。

その顔に、なんとも言えぬ思いが出てきた。

ドキドキだか、ずしずしとか、擬音でしか表せないような、そんな感情。

私はその感情を知っているはずだし、知っていなければならないはずだった。

それなのに答えは出てこない。

なんで、どうして?

「分からない、分からないよ。」

溢れる涙の理由も、私が知らなければいけないことも、心が抉れるような喜びも。

…私の死んだ理由も。

「当たり前、ですよね。もう亡くなったんだから…。けど、でも、運命だと思いました。」

彼の指が私の涙を拭おうとする。

「また、まことに会えて、嬉しかった。…でも、また僕の前から消えちゃうんじゃないかって、思って、中々言い出せなかったんだ。ごめんね。」

顔を上げれば、彼…秀一と私の鼻がくっつきそうなほど近かった。

「僕は、間違ったから。…愛してるって、好きって、まことに伝えられなかった。生きてるうちに。」

もっと早く言っていれば変わったかな?と彼は私と同じように泣いて言った。

「ごめんなさい、思い出せないよ。布瀬くん…秀一のことも、私のことも、全部。まだ空っぽのまんまなんだ。」

そうだ、見せてしまおう。

私の全て。

カーディガンを脱ぎ捨てる。

夜に似合わない半袖の生腕が月明かりに照らされて光る。

「…それ、」

秀一の見開いた目が、私の腕が全てを物語っていた。

「私ね、きっと虐待されてたんだよ。」

青痣が、煙草の押し付けられた跡が、細かったり太かったりする無数の切り傷が、首の鎖の跡が。

…そして、私を探しに来ない両親の存在が。

全てが証拠だ。

「気付かなかった。…気付けなかったんだよ。ごめんね。」

丸くて優しい輪郭の涙が彼の頬を伝う。

月光に照らされたそれは、まるで幾万もするダイヤのようだ。

「…私は、なんで死んだの?」

彼は私と合わせていた顔を地面に向け、話した。

「いつもと、同じように帰ろうって話になったんだ。」



いつもと同じ帰り道。

寄り道なんてせず、僕らは話して笑って帰路についた。

高校特有の長い部活は、どちらかと言うと嫌いだった。

けれど、この田舎町から見える星空が綺麗だから、僕を待つ君が好きだから、好きになった。

「…死んだら、星になるって言うじゃない?私はならなくてもいいかな。」

唐突に彼女は言った。

「どうして?」

「だって、星になったら好きな人だけじゃなくて、嫌いな人も見守らなきゃいけないでしょ?」

さも当然かのように彼女は笑う。

「…そうだね。」

その寂しい笑みの理由を僕は知っていたはずだった。

それなのに、言える勇気なんて大層なものは持ち合わせていなかった。

彼女は星空を見上げた。

「だったら、私は桜になりたい。」

「桜…?」

夜空に関係ない言葉を彼女は紡ぐ。

「だって秀一、桜好きでしょ?だからだよ。花弁でも幹でもいいから、桜になりたい。」

彼女の突拍子のない発言と、その笑顔に顔が赤くなった気がした。

「だって、秀一は私を傷つけないから!…だから、私が死んだら桜の下に埋めてよ。」

"桜の樹の下には屍体が埋まっている"

とは言うけれども。

「いやだよ。」

「なんで?」

「だって、僕が埋める時、まことは側にいないんでしょ?…なら嫌だよ。」

「…そっか。」

「…だから、一緒に居ようよ。生きようよ。」

泣きそうになりながら、まことに言えば彼女は笑って、ごめんね、と言うだけだった。

迷子の子供みたいに、生と死を彷徨っている彼女の痛みを少しでも分かりたかった。

理解したかった。

愛したいから、哀を知りたかった。


唐突に僕らの目の前が明るくなる。

軽自動車が真っ直ぐに僕らに近付いてきた。

逆光のせいで運転手の顔も、ナンバープレートも見えない。

異様な速さで鳴る心臓と、彼女と僕の息遣いだけが、普通じゃないことを告げていた。

呆然として突っ立っていれば、ドッ、と何かに突き飛ばされる。

まことだ。

不規則に切られた髪と、主張しない柔軟剤が彼女であると告げていた。

「逃げて、」

言い終わるか否か、彼女は車に撥ねられた。

それから車は急停車して、そして、何事も無かったかのように走り去った。

ナンバープレートのメモをしなきゃ、なんて冷静なこと、考えていられなかった。


血溜まりに髪を委ねて彼女は笑った。

彼女の綺麗な脚はおかしな方向に曲がっていた。

彼女の家族が正常だった頃、よく褒められていたその端正な顔は傷だらけだった。

「なんで、」

笑ってるの?僕を助けたの?

「消えたい。…私、消えたいんだよ。」

君は不意に僕に言った。

まるで独り言のように、子供の我儘のように。

「疲れたんだ。」

ねえ、君は何を求めていたの?何を奪われたの?

「これで、終わりにできる。」

やめて、やめて、そんなこと言わないで!

…そうしたら、僕の恋も終わるから。

「桜の樹に私を埋めてよ。…秀一、愛してる。」

…きっと、その愛は本当の愛なんかじゃないんだろ。

曖昧な愛を告げるから、君を信じていいかどうか、分からなくなる。

「ねぇ、もう全部終わらせたいんだよ。」

まことは、もう壊れていた。

身体も、心も、この世の全てを呪っていた。


バウバウッと野良犬が吠える。

その音で、我に帰った。

救急車と警察を呼ぶべきだ。

スマートフォンに手を伸ばす。

…いや、けれど、でも。

スマートフォンの指認証は指が血でベトベトなせいで、上手く働かなかった。

彼女はこの出血量じゃ死なないだろう。

これで、彼女を生かして、愛を囁いて。

それは、僕のエゴなんじゃないか?


「ねぇ、まこと。」

「なに?」

荒い息遣いと汗と血が彼女の美しさを一層、際立てていた。

「桜の樹に行こう。」

「丘の上のがいいな。」

僕は血塗れの彼女をおぶった。

「好きだよ。」

「私も、そんな貴方が大好き。」


壊れていたのはどちらだったのだろうか。



「僕が君を殺した犯人だ。」

そう秀一は告げた。

それでも、

「違うよ、私たちは共犯だよ。」

この胸の高鳴りと共に居られるのなら。

「私を埋めてくれて、救ってくれて、ありがとう。」

全部全部認めよう。

自分の弱さも。

自分が壊れていたことも。

彼が好きなことも。

認めよう。

「大好きだよ。私も。」

幽霊となった今では意味のない言葉かもしれないけれど。

「私は、今でも貴方のことが大好きだよ。」

そう告げれば、秀一は笑って、

「ありがとう。…遅いかもしれないけれど、僕と付き合ってくれますか?」

私の答えはたった一つ。

「はい。喜んで。」

ありがとう、秀一。

私の記憶を思い出させてくれて。

私をまだ好きでいてくれて。

この手を掴んでいてくれて。




エピローグ

布瀬秀一はほくそ笑んだ。

もう、間違えないよ。

君のこういう感情の揺れに単純なところが好きになったんだ。

俺のことを幼馴染だと思っている彼女の背を抱きしめる。

ぎゅっ、と彼女の体温のない手が俺の腕を掴む。

あぁ、なんて滑稽なんだろう。

自分を誘拐し、監禁し暴行した挙句、殺した人間に愛を求めるなんて。

愚かで、狂おしいほどに愛おしい。

ねぇ、その手首の傷も、煙草の跡も切り傷も、首輪の跡も、俺の愛の証なんだっていつ気がつくの?

可愛いかわいい、俺だけのまこと…。

彼女が死んだ理由を聞き出そうとした時は、正直焦った。

口から出まかせで作った物語を、ここまで信じるとは…。

「しゅう、いち?大丈夫?」

あぁ、可愛い。

前は俺のことをそう呼んではくれなかったね。

『お前なんかが、○○に勝てるはずない!』

『私が好きなのは、○○なのに…!!』

『たすけて、○○…。』

だなんて、俺の名前をちっとも呼んでくれなかったね。

そのくせ、○○も君の両親もこの場所を見つけられてない。

可笑しくて笑っちゃうよ。

それが昔の君が言ってた愛、なのかな?

今の君はもう大丈夫だよね?

「大丈夫だよ。」

「そっか、なら良かった。」

安心し切った顔で彼女は俺に笑いかける。

まことの笑顔も、思い出も。

未来も過去も、俺のもの。

俺のためだけのものだということを、以前はさらさら忘れていた。

俺のものだって、知らせてあげるんだ。

「もう、間違えないからね。」


あなたが運命の人だって、言わせてあげるから。




『探しています!』

櫻ノ岡高校

桜井まこと 当時17歳

指定制服に黄色のカーディガンを着用。

部活終了後、19時頃から行方が分かりません。

どんな些細なことでも構いません。

この写真の少女に見覚えのある方はご連絡ください。


両親:090-×××-×××

櫻ノ岡高校:022-###-###

櫻ノ岡警察署:022-○○○-○○○



某着せ替えゲームにて書記。

2021.05.23 活動名:黎明

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

あなたが運命の人。 兎飼悠都 @redspiderlily1532

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ