第二夜

 夏らしい入道雲が浮かぶ朝、私は退院するため身支度を整えていた。


「おはようございます、白井さん。

 体調はどうかしら?」


 担当の看護師が後ろから私に声を掛ける。


「おはようございます。

 やっぱり慣れません」


 元々感覚がある人がSCTの手術をすると、感じ方が二重になるという説明を昨日受けた。

 一日経っても施術箇所に強烈な違和感を覚える。


「そうよね。

 最初は意識の切り替えが難しいみたいだけど、皆さん段々と慣れるから大丈夫よ」


 私の悩みはSCT患者によくあることらしく、看護師は軽くあしらって伝達事項を淡々と述べる。


「体調の変化がないようだから、本日退院となります。

 それとSCTの効力は受容体が体内から排出されるまでだから、気を付けてね。

 大体半年くらいだと思って。

 あと最後に、これね」


 小さな桐の箱を渡される。

 中には綿に包まれた私の感覚が移ったプラスチックの玉。

 その中には、ゴマ粒ほどの極小のチップが埋め込まれているらしい。

 私はフタを閉め、箱を大事にかばんにしまう。



 家へ戻って汗でべったりした体をシャワーで洗い流した後に、自分の部屋でSCTを施したプラスチックの玉を取り出す。

 私の新たな感覚器官が外に出たことで、過度な情報が頭に流れて脳内が忙しい。

 情報量を抑えるためにそっと目を閉じる。

 落ち着きを取り戻した私は手先に視線を落とし、クマの人形にプラスチック製の茶色い瞳を慎重に縫い付ける。


「これでよし」


 これからは、このクマの瞳が私の偵察道具になる。

 ちょうど夕飯時になったので、私はクマを持ってリビングへ降りる。

 台所で冷凍のおかずを解凍していると、車のエンジン音が家の前で止まった。

 案の定父の帰宅だった。

 玄関の扉を開ける音が聞こえ、しばらくするとリビングのドアが開けられた。

 早速父は食卓に載っているクマの人形に気付いて驚く。


「ただいま。

 って、クマちゃん!!

 ずっと探していたんだよ!

 どこにあったんだい?」


「ゴミ箱だよ」


 これは事実。

 捨てられそうになっていた人形を私が偶然発見した。


「え、そんなまさか……」


「お父さんは片付けが苦手だよね。

 私がプレゼントしたんだから、大事にしてよね」


 このクマの人形は私が初めて父の日にプレゼントした物らしく、父はとても大事にしている。


「少しきれいにしておいたから」


「ああ!

 ありがとう。

 取れかかっていた目が直っているね」


 バレるとまずいと思い、私はすかさずフォローを入れる。


「あと毛並みもきれいにしたんだからね」


「確かにきれいになっているね」


 父は、クマを大事そうに懐へ抱き寄せ撫でる。


「お父さん、家でなくしちゃうなら仕事場に持って行けば?」


「うーん、確かにその方がいいのかもしれないね」


 悩んだ父の手に乗せられて、クマのぬいぐるみは自宅の仕事部屋へ連れて行かれた。


 その夜、父の仕事部屋の様子がクマの瞳を通して伝わる。

 瓶から氷の入ったグラスにお酒が注がれる。

 手元では書類をめくっている。

 だが、何の書類かは確認できない。

 伸びをしてあくびをしている。

 書類を片付けて、机の引き出しを開く。

 開いた拍子に何かを落とす。

 落とした音が部屋に響く。


「しまった鍵が! 引き出しの鍵は大事にしないとな……」


 消えそうな声で父はつぶやいた。

 それから父は鍵をクマ周辺のどこかへしまった。

 私はクマの目から伝わる情報のせいで頭がズキズキと痛んだ。

 その日は、痛む頭を休めるために目を閉じ眠った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る