応援コメント

第44話 採用試験の真実」への応援コメント

  • お姉さん、めちゃめちゃ素敵な人ですね……いい女が全身から匂い立つような♡りおちゃんの持つ魅力と全く違う、大人の女の魅力がとてもよく描き分けられていて、読んでいて心地よい!!と感じます(*´꒳`*)✨

    作者からの返信

    aoiaoi様

     美鈴を素敵とおっしゃっていただけてとっても嬉しいです(*´▽`*)
     読んでいて心地いいとおっしゃっていただけるなんて! 嬉しすぎて心が宙を舞っております(#^.^#)
     いつも温かいお言葉をありがとうざいます!

  • こんな素敵な娘さんが二人も!
    お父さん羨ましいね。でもこの先、ふたりとも誰かと一緒になるだろうから寂しさもひとしおですね。
    あ、でも美人(と推察される)の奥様がいるから大丈夫か。

    作者からの返信

    きひら◇もとむ様

     返信遅くなってすみませんでした。
     ふふふ(#^.^#) きひらさん、すっかり父親の立場になって読み進めてくださいましたね(^_-)-☆ 嫁に出す気分の先読みまで感じてくださっているし(笑)
     きひらパパさんでもこの二人の娘からは慕わると思いますよ☆
     ご明察です! 一応設定上ママは美人の予定w
     どこかで両親の様子も描けたらいいですね。
     楽しいコメントありがとうございました。
     

  • 見てる人は、ちゃんと見ていてくれる。りおちゃんの誠実さを見極めてくれた人が、社内にもうひとりいらしたのですね。
    りおちゃんのコンプレックス、少し解消できたでしょうか。もっと自信もって!!
    チラチラと話す切っ掛けを待つ可愛いパパさん、そんなパパさんをよくわかっているママさん、妹想いのお姉ちゃん。素敵なご家族です。

    作者からの返信

    霧野様

     はい。里桜の本質を理解してくれたからこそ良い評価をしてくれた、そんな人との出会いが、この会社で働くことになった経緯でした。
     これは本人がちゃんと自分の言葉で勝ち取ったもの。それが分かったことは、里桜にとってものすごく自信になったと思います。霧野さんからの応援のお言葉も、もちろん里桜の自信になります(#^.^#) いつも温かい応援をありがとうございます(*´▽`*)
     パパの可愛さ(笑) ママの気配り、姉の思い、全部に気づいてくださってありがとうございます(*^^)v さり気なく練りこみたかった事柄でしたので、こうしてその部分にコメントいただけて本当に嬉しいです!
     いつも温かいお言葉ありがとうございます。

  • お姉さんのいる会社に入社することになった理由をしっかりとフォローされて、さすがです!
    里桜の当初からのもやもやも解消ですね☆
    恋人も出来たし、順風満帆だーヽ(=´▽`=)ノ♪

    作者からの返信

    ばびぶ様

     そうおっしゃっていただけて嬉しいです(*´▽`*)
     なぜ姉妹で同じ会社と疑問に思われている方がたくさんいらしただろうなと思いまして、なんとか理由をこじつけました(笑)
     でも里桜のコンプレックス解消にも一役かったエピソードになって良かったです。里桜にも遅い春がやってきました(笑)
     いつも励みになるお言葉、ありがとうございます!
     
     

  • マニュアル通りでは無いものを突きつけられた時の反応は、それはそれは千差万別で個性が如実に現れますよね。そこを上手く利用した面接は、愛宕だったら答えるのに難儀しそう。一ノ瀬さんが今の職場にいなくて良かったわ(笑)

    作者からの返信

    愛宕平九郎様

     マニュアル通りではない状況って、ドキッとしますよね。私もすぐ焦ってしまうタイプなので、うまく答えられる自信はありません(^^;
     でも愛宕さんは大丈夫な気がいたします。接客業を経験されていることと、コメント劇場の返信力を見れば、推して知るべし✨ ご自身は焦られていても、おのずと答えがあふれ出てくると思いますよ(^_-)-☆
     楽しいコメントありがとうございました。

  • 一ノ瀬さん、カッコイイですね!
    こんな上司と仕事がしてみたいです♬

    作者からの返信

    黒須友香様

     一ノ瀬カッコいいですか! そうおっしゃっていただけて嬉しいです(#^.^#)
     仕事が好きでチャレンジし続ける女性に描きたいと思っておりました。だからと言って、カチカチがちがちでは無くて、軽やかに自分の生きたいように生きているような、柔軟な女性。憧れます(^_-)-☆
     一緒に仕事してみたいとのお言葉も嬉しいです。
     いつも温かいコメントありがとうございます。

  • 一ノ瀬さんの質問に対して誠実に答えた朝比奈さん。その上で採用されたんですね。

    この言葉が心に入ったと、最後、なんだかほっとしました。自分に課した姉へのコンプレックスが溶けていくって、いいですよね。

    作者からの返信

    雨 杜和orアメたぬき様

     はい。ちゃんと自分の言葉で採用を勝ち取れていました(#^.^#)
     そのことを素直に認められたことに、ほっとしたとおっしゃっていただけて嬉しかったです。アメ様優しいです(*´▽`*)
     コンプレックスって、やっぱり誰かに認められた経験によって癒されていくのかなとも思います。もちろん自分でがんばって克服していく方法もありますけれど、平等な第三者の目に認められたという経験は、とても強いのかなと思いまして、こんな形になりました。 
     嬉しいお言葉、里桜への優しいお言葉、ありがとうございました。
     

  • りおさん、やっぱできる子やったんやん。

    係長といえば、責任は重くて手当は安いイメージしかない!早くもう一つ昇進しなくては!

    そういや二つ前にいたJR西日本の孫会社にコネで入社して、職歴詐称で辞めさせられかけた経験があります。社内でかなりの大問題になったとゆーね。

    作者からの返信

    おっさんBasser様

     りお、のんびりしていますが、シンはしっかりしております(笑)
     おっしゃる通り、係長が一番大変かもしれませんね。上から下からのサンドバック状態。それでうまく回していかないとできない奴呼ばわりされてしまう(T_T)
     え! おっさんBasserさん、なんか大変な経験をされたのですね(゚д゚)!
     でもとりあえずは事なきを得たのでしょうか💦
     社内で大問題ってドキッとしますよね。お疲れ様でした(T_T)
     いつもコメントありがとうございます。

  • ⭐︎涼月⭐︎ 様

     里桜さんの真摯に向き合う姿勢は、一ノ瀬さんの心をうったのですね。

     お姉さんがいたから、ではなく、自分の力で勝ち取ったというのは、里桜さんにとっては良い成功体験になったと思います!
     里桜さん、自信を持って(๑˃̵ᴗ˂̵)

    作者からの返信

    空草 うつを様

     里桜への温かい応援のお言葉、ありがとうございます!
     里桜は自分の言葉でちゃんと一ノ瀬にアピールすることができていました。だから合格を勝ち取れた。その事実は、おっしゃる通り、良い成功体験ですよね。これでまた、一歩前へ進めることになると思います。
     いつも嬉しいコメントありがとうございます。

  • 里桜の採用のエピソードに、彼女の性格が見てとれますね。どんなに不器用で時間がかかっても相手のためにどこまでも一生懸命になる所に、一ノ瀬さんも心打たれたんでしょうね。柿崎も一ノ瀬さんと同じ理由で里桜に惚れ込んだのでしょうね。

    作者からの返信

    Youlife様

     採用エピソードに里桜の性格がでていましたか。それは嬉しいお言葉です(#^.^#) 自分自身について語るのは上手ではありませんが、誰かのために一生懸命やるべきことを順序立てて考えることはできる子でした。そこを一ノ瀬も柿崎も惚れ込んだとおっしゃっていただけて、この物語が書けて良かったなと思いました。とても嬉しコメントをいただけて感無量です。
     ありがとうございました。

  • 面接官やったことあるんですけど、「家族が急病で入院したのと、お客さんが怪我をしたという連絡と上司の急ぎの仕事の命令が一度に入りました。あなたなら、どのような順番でどう行動しますか?」という質問したことがあります。ちなみに職種は百貨店みたいな接客業です。

    面白かったですよ。学生さんの答え。涼月さん、なんて答えます?

    なお、NG回答は「全力で上司の命じられた仕事を片付けてからお客さんの様子を見に行ってそして病院へ駆けつける」です。こういう答えはダメですからねー。

    作者からの返信

    ゆうすけ様
     
     やっぱり、ゆうすけさんはいっぱい面接官のご経験をお持ちだと思っておりました(^_-)-☆ そして、なんと例題バージョンを実際に出されていたのですね! 良かったです。こんな面接無いよと言われなくて(笑)
     私の回答ですか(^^; 学生時代だったら、きっとまともに答えられなかったと思いますが、今だったら、まずはトリアージするための最低限情報を集めることが第一。家族というのは誰なのか、どんな状態なのか、付き添いがいるのかどうか、自分の幼い子とかだったら、第一優先順位になってしまいますし、祖父母でほかの身内が付き添っていたら、他のことをやってからでも間に合うかもしれないし、お客様のケガの状態は近ければ自分で見に行くと思いますが、状況によっては誰かから情報を得て必要な対応を依頼する形をとると思います。救急箱渡すとか、救急車を呼ぶとか。上司には、身内の入院とお客様のけがの情報を伝えながら、別の人に振ってもらうか、期日変更してもらうなどの対応を依頼する。どうしても自分でなければいけない事態は少ないとは思いますが、提出した資料の説明とかだったら、自分でないとわからない場合もあるかもしれませんね。
     長々と書いてしまいました。情報を集める手段をとりつつ、お客様のケガの様子を見に行って、対応を別の人に依頼、上司に二点について報告して急ぎの用を変更してもらって病院へ向かうですね(笑) 答えとしては及第点とれるでしょうか?(^^;
     コメントありがとうございました。ほっといたしました(#^.^#)
     

  • 一ノ瀬さん良いなぁ。
    マニュアルにないことができて、人の本質をちゃんと見抜ける女性、素敵です。
    そんなできる女性に認められた里桜ちゃんもすごいです。
    人と人とのめぐり合わせは運だけど、幸運にできるかはその人次第、里桜ちゃんの実力なのです。

    作者からの返信

    出っぱなし様

     一ノ瀬を良いとおっしゃっていただけて嬉しいです(*´▽`*) 
     彼女は仕事が大好きなので、人を見るときにも自分なりの考え方をもって見つめているようです(^_-)-☆ 二人の相性が合っていたからこそ、里桜は見つけたもらえたのかなと。でもそれを幸運にできたのは里桜の実力とおっしゃっていただけて、とても嬉しかったです(#^.^#)
     温かいコメントありがとうございました。

  • 「こんな子と仕事がしたい」と思わせるのは、立派な実力の証ですよね。
    よい縁に恵まれて入社できたのですね。

    作者からの返信

    和希様

     里桜の実力とおっしゃっていただけてとても嬉しかったです。ありがとうございます!
     一ノ瀬は仕事大好きな女性なので、人材選びにも自分なりの考え方をもっていたようです。二人の相性が合ったからこそ、里桜を見つけてくれたのだと思いながら書いておりました。
     温かいコメントありがとうございます。

  • 一ノ瀬係長はじんさんの上司でしたね。
    どこでどう繋がっているかわかりません。
    一ノ瀬係長が面接担当だったのは幸運だけど、受かったのはやっぱり里桜の実力です。

    作者からの返信

    なみさとひさし様

     はい、じんの上司でした(#^.^#)
     本当に縁はどこにつながっているかわからないですよね。だからこそ、大切にしておかないといけないですね(^^;
     里桜の実力との優しいお言葉、本当にありがとうございます。
     里桜は幸せ者です。
     コメントありがとうございました。

  • 題名から嫌な予感がしてましたが爽やかな読後感で、ほっとしました(∩´∀`)∩
    うまいですね☺️

    作者からの返信

    石田宏暁様

     嫌な予感がしてしまいましたか(^^; でも読後感爽やかとおっしゃっていただけて嬉しいです(#^.^#)
     うまいですか! やったー(*´▽`*)
     みなさん、なんで里桜が美鈴と同じ会社って気にされているだろうなと思いまして、必死に考えてみました☆
     嬉しいコメントありがとうございます。

  • 相手の立場に立って、どうすればいいかを考える。里桜さんらしい、素敵な答えですね!(^^)!

    そんな彼女の内面を見抜いてくれた、一ノ瀬さんも素敵です。
    里桜さんの良さ、やっぱり分かる人には分かるのですね(#^^#)

    作者からの返信

    無月弟様

     里桜らしい答えとおっしゃっていただけて嬉しいです(#^.^#) 自分自身を語るのは得意でない里桜でしたが、誰かのために何をすればよいかは、ちゃんと順序立てて考えることができましたので、この面接のほうが魅力を発揮できたのだと思いながら書いておりました。
     一ノ瀬は仕事大好きな女性の予定です(笑)
     温かいコメントありがとうございました。

  • 就職活動していた頃、面接ではさんざん苦労しました。もしもそんな質問をされたら、とても合格できた自信はありません。

    りおさんの答え。それに、人間性。短い時間で、一之瀬さんはちゃんと見てくれていたのですね(*´▽`*)

    作者からの返信

    無月兄様

     面接は本当に難しいですよね。後はご縁もあるのかなと。面接官の方との相性もありますよね。無月兄様も色々ご経験をされたのですね。
     実際にはこんな質問をする面接は少ないと思いますが、自分のことを語るのが苦手な里桜にとっては、こちらのほうが合っていたのかなと思いながら書いておりました(#^.^#)
     一ノ瀬は仕事大好きな女性の予定です(笑)
     温かいコメントありがとうございました。
     

  • おおお……すごくいいな……この面接……
    それに答えた、りおさんもすごい。

    作者からの返信

    肥前ロンズ様

     こんな面接いいと思っていただけましたか(#^.^#) 良かったです(^_-)-☆
     里桜は自分自身を語るのは得意でないけれど、誰かのために何をすればよいかは、ちゃんと順序立てて考えられる子というイメージではおりました。
     なので、彼女にとっては普通の面接よりこちらの方が合っていたということですね。まあ、実際にはこんな面接の方がレアかなとは思いますが(笑)
     コメントありがとうございました。